モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。

公開日: : 最終更新日:2018/09/28 ミニマルライフ, 捨てる

trash

40過ぎてわざわざシェアハウスに入居した理由のひとつが「モノを減らしたい」からであると書きました

まあ、事情が事情で他に選択肢がなかった、というのも大きな理由なのだけど、そういう状況になってしまったことを「モノを減らす絶好のチャンス」と捉えてみるのもいいかもね、と思ったのも事実。

わー、ポジティブ。

そこで実際に引越しの片付けをしながら10日間で、一体どれくらいのモノを減らせたのか確認してみます。

家電、家具。大きい持ち物は一切なくなった

alicia-apartelle-cebu_9

  • ベッド
  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • ワークデスク

これらの大物4点は引越し時にそのまま業者さんに処分をお願いしたもの。
自分が持っていた大きな家財は全てなくなりました。これだけでもかなり気分すっきり、というか身軽になった気がします。

  • カーテン
  • ベッドパッド

大きな布系ですね。
カーテンって引越しの度にサイズか変わるので買い換えなきゃいけなくてでも、結構いい布だったりすると捨てられなくて、の繰り返しですよね。ですが、今回は思い切って処分しました。
そのうち1枚は捨てずに収納場所がなく空けられない引越し用ダンボールの目隠し用に、もう1枚は鞄のあんこに使っています。あんこってわかります?鞄の型崩れを防ぐために、中に詰める薄紙のことです。専用の紙も売ってるんですけどね。まあここはアリもので。

※追記 これらも後日処分しました。
収納のない部屋用にストレージボックスを買ってみた。

洋服と美容関連品を大幅に減らす

170314lg

  • カットソー 約20点
  • 下着 約10点
  • 部屋着 約5点
  • パンツ 約5点
  • スカート 約3点
  • 靴 2点
  • バッグ 1点

やはり処分品がたくさん出たのは洋服関係ですね。結構な「山」ができました。
中には全くの未使用品もいくつか。未使用品や保存状態のよいもの、ブランド品などはリサイクルに出そうと思うのでまとめて保管しています。

※追記 買取に出しました
ZOZO USEDの買取査定額が確定した。

  • 化粧品
  • 香水
  • ヘアアイロン
  • ホットカーラー
  • 脱毛器

美容関連。どれも使わないものなので一気に処分です。
ちょっと調べてみたら、最近は化粧品、香水までも買い取りしてくれるところがあるんですね!未使用品は誰かが使ってくれると嬉しいので、捨てずにリサイクルに出すつもりです。

※追記 買取してもらいました
参考 リ・ファウンデーションに香水買取の見積を依頼してみた。

生活用品、書類も処分

160910lg

  • フライパン

一人暮らしをはじめてからずっと使っていた思い出深い道具たちですが、処分。
というのももうかなり古くなってあちこち剥げてきていたので、これ、人体に悪影響及ぼす物質が料理に混入してるんじゃないか…なんてハラハラしながら使っていた代物なのでした。
危ない危ない。

  • 洗剤類
  • 掃除用具

洗濯洗剤は使えるのでキープしましたが、掃除関係、カビとり洗剤とかトイレブラシなんかはここでは使わないので処分。置き場所もないし、また使う時が来たら買えばいいかな、ということで。

  • 書類関係 2箱

ダンボール2箱分、思い切って処分です。
引越しの際に処分したデスク周りに置いていた仕事関連の書類とか資料なのですが、必要なものはデータとして残っているし、今使う?今後見返す?と考えたらいや、ないな、と判断。だって、終わった仕事の資料とか、見返したこと一度もないもんね、今まで。

以上がこの10日で処分したものです。

今後整理しながら捨てたいモノたち。

musiccd

そしてこれから処分したいものとして

  • 音楽CD

CDをデータ化して本と一緒にBOOK OFFだ!と決めてはいるものの、結構な量のCDを処理することを考えるとなかなか手が出ません…。でも近いうちに、必ず!!

※追記 随分かかりましたがやりました!
片付けは後回し、先送り。未完了タスクの蓄積が明日の自分を苦しめる。

実はまだまだ減らせるんじゃないかと思うのですが、一応部屋も片付いて人が暮らせるような状態になっているので捨て欲もひと段落しています。これからは、気になったものを徐々に減らしていきますよ。

 




関連記事

脱シャンプーの臭いと白髪問題。シャンプーを止めて6ヶ月が経過。

シャンプーを使わなくなって半年以上経ちました。 参考 湯シャン生活の記録 つい先

記事を読む

バブーシュの寿命で思う、小さな暮らしと大きな暮らし。

By: Karl Baron[/caption] 最近家にいる時になんとなく足元ががさがさするな

記事を読む

使わない香水の買取見積を依頼してみた。

先日手放すことを決めて倉庫に移動させていた香水。 MODE OFFで服を買い取ってもら

記事を読む

断捨離記録ブログがつまらなくなる時。

全財産ならぬ全家財道具が減りに減ったこの3年。昨年秋に引っ越して以降はバカスカ捨てずに済む日

記事を読む

捨てる捨てない、使い道を探ってみる。

By: Nana B Agyei[/caption] 捨てると決めていてまだ処分していないも

記事を読む

持たない暮らしのデメリット。

By: David Hilowitz[/caption] 「多くのモノを持たない今の生活のデメリ

記事を読む

リ・ファウンデーション 買取額が確定した。

昨日、香水とサンダルのオンライン査定を依頼していたリ・ファウンデーションに現物を送付しました

記事を読む

旅の荷物が少ないことのもうひとつの利点。

By: The Library of Virginia[/caption] 放浪癖があるので

記事を読む

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

男の家事のクオリティ 汚れたトートバッグを人様の家で洗濯する。

軽くて大きい、はいいけれど、さすがに普段使いするにはちょっと。 関連 重視すべきは大き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑