脱シャンプーの臭いと白髪問題。シャンプーを止めて6ヶ月が経過。

公開日: : 最終更新日:2015/03/17 ミニマルライフ, 健康と美容 ,

shampoo

シャンプーを使わなくなって半年以上経ちました。

参考 湯シャン生活の記録

つい先日のように思ってましたが、前回湯シャンについて書いたのは11月下旬だったんですね。
なんだかキリがいいので6ヶ月経過したら書こうと思っていてすっかり忘れておりました。

が、このタイミングで湯シャンについて思い出したのは明確な理由があるのです。

 

ひとつだけ気がかりなのは「臭い」

期待していた白髪改善については未だ効果が実感できないとはいえ、概ね順調な湯シャン生活。特に寒くなってからは長年悩まされていた頭皮の乾燥が改善されたこともあり、もう本格的にシャンプーいらないなーなどと思っていました。

が、1点気になっていたのは臭い問題。

湯シャンについて調べていると、

「湯シャンをしている人は臭い」

という情報が必ず出てくるのです。

さらに厄介なことには、臭いけど本人には指摘できずにただ遠巻きに眺めるしかない、という意見が多いこと。

そりゃそうですよね。
体臭やら口臭やら「臭い」に関することってかなりデリケートなもの。友人やら同僚やらに面と向かって

「あなた、臭いね!」

とはなかなか言えないものです。

 

遠慮なんてしない人に聞くべし

今回、久しぶりに家族に会ったので自分が臭うかどうか聞いてみました。
離れて暮らしているので多少相手を思いやる気持ちはお互いに持ち合わせているものの、家族って基本的に遠慮も何もないですからね。これで真実が明らかになるってもんです。

結果は幸運にも「全く臭わない」とのこと。

おまけに数ヶ月前から私の湯シャンを真似ていたアトピー持ちの兄弟からは、シャンプーの頻度を減らしたことで頭皮の乾燥から開放されたとの報告がありました。
もちろん、こちらは完全湯シャンというわけでもないので臭いもなし。

ほっ。

 

湯シャンで臭うかどうかは、体質による?

これは私が(そして兄弟も)もともと体臭が少なく、しかも乾燥肌で皮脂の分泌が少ないことが影響しているのかもしれません。
シャンプーをすることでシャンプー自体の残り香はつきますが、しないからといって周りが感じるほど頭皮が臭うこともないのでしょう。

そしてそもそも、シャンプーを使わなくてもすぐに頭皮の調子がよくなるのは乾燥肌タイプの人のような気がします。オイリータイプの人はどうしても脂のにおいが気になっちゃうと思うんですよね。いや、シャンプーすることで余計に皮脂の分泌が多くなっているケースも有り得ますが。

しかし…体臭がなく乾燥肌。
湯シャンでもにおわないのはラッキーかもしれませんが、改めて書き出すと人としてのセクシーさに欠けるような気がしますね。なんとなく。

とにかく、懸案事項であった臭いは現時点では心配ないようなので、このままシャンプーナシ生活継続決定です。ばっさりショートにしたことだし、海にでも入らない限りはもうシャンプーは必要ないかもしれませんね。

以上、湯シャン6ヶ月経過報告でした。

湯シャンのせいで自分が臭うかどうか気になる方は家族とかパートナーとか、遠慮なくズケズケ言ってくれる人に聞いたほうがいいですよ。さほど親しくない人に聞いてもおそらく真実はわかりません。

 




関連記事

夕食抜きの理由と効果。1日3度食べなきゃダメ?

うーん、東京はいい天気でしたね。 今日は昼間に少々重い食事をしてしまったもので、夜は抜

記事を読む

寝ても寝ても眠い寝たきりの日曜日。

台風のせいでもありますが、ほとんど活動できませんでした。 10月ラストの日曜日、日中の

記事を読む

なにもないのがいちばんぜいたく。

いっちょまえに忙しぶっていた先月末。のんびりしたい、もっとやりたい何に対してもぶつぶつと文

記事を読む

もう増やさないルールを破り、新しくカードを作った理由。

ポイントカードやメンバーズカード、そしてクレジットカードはもう増やさない方針を貫いて生きてきました

記事を読む

シンプルな暮らしを確実に遠ざける2つの邪魔もの。

By: Haldane Martin[/caption] 現在シェアハウスで生活しているので

記事を読む

5月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Jonathan Kriz[/caption] 引き続き月初の定例ポストです。

記事を読む

8月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

毎日捨てるという試みを1ヶ月間続けた8月。 今日はこの期間中に手放したものを改めてまとめて

記事を読む

もう働きたくないんです。

完結していない長編漫画を読み続けるのが苦手です。 30巻くらいまで出ていて、今なお連載中で、数

記事を読む

本気の冷え性改善記録 16日目 ウォーキングの即効性。

末端冷え性に長年悩んできた私。 PCで作業をしていると、あまりの手の冷たさに自分でも驚くこ

記事を読む

スマートフォンのない生活 ’19

このままでは、画面を見つめるだけで人生が終わってしまう。 眼精疲労と腱鞘炎風の何かにや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑