今日捨てたもの 11/15 自分では選ばなかったであろうもの。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

greenandbkdress

「一日一捨」運動を実施していた今年の8月ほどではありませんが、最近また少しづつモノを減らしています。

参考 8月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

減らす対象は主にファッションアイテム。
家電製品や家具、趣味の道具などはほぼゼロに等しい程度にしか持っていないので、私の持ち物の殆どが洋服、靴、バッグなんだなあと改めて思う今日この頃です。

とはいえ、大量に所持しているわけでもなくアパレル販売員の方や筋金入りのファッションアディクトに比べれば可愛いものですが、それでももう少し厳選できそうな気がしています。

 

今日捨てたもの

141115lg

  • ポロシャツ

タグが見えているとおり、「JOSEPH」のもの。
15年ほど前にセールで購入したと記憶しています。当時JOSEPHのスタッフさんと親しくしていて、プレセールの案内をもらってショップに出向いた時に購入したような…いや、違ったかな。
何しろ20代の頃の話ですからね、軽く大昔です。

いずれにしても、自分ではまず選ばないグレー×ブルー、そしてプルオーバーというデザインのシャツを購入したのは彼女にすすめられたから、というのは確か。新鮮な買い物ができたなあと満足して、そしてとても気に入って一時頻繁に着用していました。

このポロシャツに濃い色目のスキニーデニム、赤のベルトに赤のポインテッドトゥのショートブーツを合わせるのが当時のお気に入りのスタイルで、仕事にもこのスタイリングを多用していました。全体的に華奢な上にウエストがとても細く見えるデザインで、妙にスタイルよく見せてくれるところもお気に入りのポイントでした。

さて、惜しむらくは例によって例のごとくずぼらでがさつな私のこと。何も考えずに洗濯機でガンガン普通に洗ってしまっていました。
もう少し丁寧に扱っていればこんなに丈が縮むことも、首周りが色落ちすることもなく、まだまだ現役続行できたかもしれないなあ。

15年使ったとはいえ、そこは少々残念なところ。
ごめんなさい、そしてありがとう。

40代のファッション

今書いていて、このシャツを着て出かけた場所とか、着こなしを褒めてくれた人の顔とか、いろんなことを思い出しました。服って結構記憶のトリガーになりますよね。

思えば若い頃はかなりタイトな、体のラインが出るデザインのものを好んで着ていた気がします。まあね、若かったから、ぴったりしたサイズを着ても、背中の肉とか気にならなかったしね。
いやいや、背中の肉を気にしてルーズな服を選ぶのではなく、今の体と真摯に向きあいつつどうにかこうにか筋肉つけて、常にタイトなスタイルを保つことを考えるべきですね。




関連記事

付かず離れず、程よくヒールと付き合いたい。

背があまり高くないこと、デザイン的にかかとのある靴が好きなこと、何よりスタイリングのバランス

記事を読む

部屋を片付けるだけのぜいたくで孤独な休暇。

2019年は、ベトナムで寝台列車に揺られていた。ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車で移動する。さ

記事を読む

NIKE

やっぱりスニーカーを2年半で履き潰す。

愛用のスニーカーがー、もうそろそろダメかもしれない。そう書いたのは、今年の夏でした。スニー

記事を読む

おもたせ、お土産、お礼に挨拶。さて、何を持っていく?

By: Kumon[/caption] 諸事情で友人にちょっとした品を用意することになりまし

記事を読む

家を持たないホテル暮らしで困ること。

家を持たない生活をする人、増えているのでしょうか。 自分もそんな暮らしをしていた経験が

記事を読む

場所を取るけど絶対に捨てられないもの。

By: Chris Potter[/caption] 場所を取るので捨てたいけど捨てられない

記事を読む

モアルボアル チリバー

欲しいものがないわけじゃない、我慢しているわけでもない。

奥さん、7月です。夏ですよ。 毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

記事を読む

一生お金に困らない自信とその方法。

どうなのよ、仕事のほうは。母に問われて、ぼちぼちですねと適当に答える。 ちなみに母は私

記事を読む

将来に不安を感じることには意味がない。

By: Loren Kerns[/caption] 「ブレない人」 その響きはものすご

記事を読む

ミニマリスト主婦、初めての車椅子。

秋の連休を利用して、実家の両親宅に顔を出してきました。 まだまだ例のアレがわーわーい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑