捨てる、捨てないを判断する簡単な方法。

公開日: : 最終更新日:2017/04/25 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

By: emdot

珍しく気分がすっきりしない朝。

こういう時はささっと気分を変えるべし、ということで起床後即効拭き掃除、床掃除、洗濯を済ませました。
とはいえ、現在私が自分で掃除しなければいけないスペースは限られているのであっという間に終わるんですが。

掃除をするといいことがあるとかなんとか言われますが、実は「掃除」という行為そのものには別に意味なんてなくて、掃除をして部屋がすっきりすると気持ちがよくなって、気持ちがよくなると何でもないことでも「いいこと」として捉えられるようになるんだろうな。などと思う今日この頃。

いずれにせよ、すっきりすればそれでよし。

掃除ついでに机の上に置いてあったものも少しだけ整理整頓。少し前から違和感を感じていたものを捨てることにしました。

今日捨てたもの

150514lg

  • サングラス

黒のプラスチックフレームの度入りサングラス。

これを手放すことになるとは、ひとつの時代が終わったな…という気がします(大げさ)。

おそらく15年以上使っているこのサングラス。
視力が悪いので度入りレンズを入れているものの、何しろ購入したのは15年以上前。現在の度数とは少々誤差が出ています。それでも大きな支障はなくしつこく使い続けてきたのですが、さすがに15年も経つとレンズが劣化。コーディングがはがれてきてしまいました。

フレーム自体はまだ使えなくもないのですが、少々捩れも見られるし、レンズを新しいものに変えてこの先も使いたいか、などと改めて考えながら写真を撮って確認してみると…自分が思っていた以上にフレームも劣化が進んでいました。うん、これはそろそろ引退させてもいいかな。

以前はプライベートではほぼこのサングラスをかけて外出していました。何故なら、普段はいつもノーメイクで外出していたから。

参考 「ノーメイク」は、やめました。

目元全体を隠せる大きなレンズのこのサングラスはノーメイクで外出するには最適だったのです。
が、最近はコンタクトを着用することも多くなったので度入りのサングラスの登場機会は減りました。

参考 40代の選択。眼鏡か、コンタクトか。

プラスチックフレームの一般的使用年数がどれくらいなのかはわかりませんが、15年間フルで働いてくれたのだからここで別れることに食いはありません。

ありがとう、おつかれさま。

モノを持たずに身軽に暮らす

宝石や貴金属類にあまり興味のない私ですが、メガネは好きなので相当数所有していました。が、それもここ1年で随分減りました。

メガネもサングラスも好きなのでこの先また気に入ったものと出会えたら迷わず購入するだろうけれど、もう「コレクション」することはないだろうなあ。

捨てる、捨てないを判断する簡単な方法

ところで「写真を撮る」というのはモノを捨てるかどうかを判断するよい方法です。

写真なら普段自分が見ている目線とは違い客観的にモノを見ることができるので、今回みたいに結構痛んでいるなあとかもう必要ないなあなんて意外に冷静に考えられるはず。

迷ったら写真を撮って改めて眺めてみる。

一度お試しを。

 




関連記事

40代独身女性の生き方、失うモノがない人生。

40代、独身。自分と似た境遇の人の暮らしぶりや考え方を知ることができるのがブログの存在です

記事を読む

徒歩5分 町内移動の単身者引越し、見積り価格20万円也。

例の騒動も相まって、この春の引越しに関するニュースを頻繁に目にする今日この頃。 「時期

記事を読む

小さい折り畳み傘

片付ける度に出てくる、妙なもの。

比較的時間はあれど、ずっと雨続きの週末。 わざわざ出かける気にもなれず、なんとなく部屋

記事を読む

持たない旅のファッション、意外に使えたヘンな服。

基本的に、移動時にはデニムを選ぶことが多いです。 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひ

記事を読む

持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。

ありがたいことに、このブログを通じて商品レビューのご依頼などを頂くことがあります。 興

記事を読む

トートバッグをポットカバーに

いただきものの第二の人生。

むやみに新しいものを買わずに手持ちアイテムを活かす方法を考える式にシフトしてからずいぶん経ち

記事を読む

捨てる引越し、捨てない引越し。

By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた

記事を読む

お気に入りのレザーブルゾンを着ない、その理由。

12月に入って最終防寒手段のダウンジャケットを解禁しました。 が、先日の寒さについてニ

記事を読む

パドルブラシ

ぐいぐい梳かす、必要なものは揃っている。

いきなりですが、ブラッシングって気持ちいいですよね。 頭ね。 髪の健康に良いとか

記事を読む

捨てられない写真の処理に使えるサービス。

断捨離系のブログを見ていると、いくつかのカテゴリーに分かれる気がします。 汚部屋脱出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑