収納のない部屋用にストレージボックスを買ってみた。

公開日: : 最終更新日:2015/03/26 シェアハウス, ミニマルライフ

whiteliving.min

先日から検討していた収納問題について、ようやく一歩前進しそうです。

>>参考
収納がない部屋の収納を考える。

かなりモノを減らしたので収納がゼロの部屋でも生活に何ら問題はない状態ではあるのですが、やはり引越し時のダンボールをカーテンで目隠ししているのはどうも落ち着かない…。かといって長く住まないと決まっている部屋にあわせてわざわざ家具を新調するのもなんだかなあ、というところで止まっていました。

一番現実的だと思われるストレージボックスの比較検討を重ねた結果、これを買いました。

 

クラフトボックス Lサイズ
ハット株式会社
売り上げランキング: 158,475

ホントは無地だと有難かったんですが、まあこれくらいのデザインなら気にならないレベルかな。

見た目と使い勝手は布製のほうがいいかなと思っていたのですが、意外とぴったりくる色とサイズがなかったので紙製に。こういうものって同じ製品でも店によって全然価格が違うんですね。4個セットがお手ごろな価格で出ていたので、ここで買いました。

今ダンボールで保管しているものを移すだけならば3つで事足りるんですが、鞄や靴なども全て見える状態になっているのがどうも落ち着かないので、それらも「収納」すると仮定してここは4つで勝負したいと思います。

何しろモノがないので今でも乱雑というほどではないのですが、元来細々としたものが目に入らないガランとした空間が好きなので、もう少しどうにかできると嬉しいな。

届くのが楽しみです。




関連記事

残業手当が出ないなら残業したくない若者は「社会をなめている」?

「まだロクに仕事も覚えてないのに…社会なめすぎ」 今でもこういう意見あるんですね。

記事を読む

非常時の備え、普段使いをスライドする。

住環境に恵まれていることもあり、普段から食材のストックはほとんど持たずに生活しています。

記事を読む

旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。

By: Grannies Kitchen[/caption] 旅の荷物を減らしたい、そして好きな

記事を読む

明洞の駅近便利ホステルが、驚きの価格で。

ソウルぶらぶら1人旅記録の続きです。 前回の記録で、旅費が高くついた理由の一つとして

記事を読む

空いた時間を埋めたくて、部屋を片付けてばかりいる。

相変わらずマドンナは人気です。 関連 70代ミニマリスト主婦の財布。 私が子供の

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 週末はワインで。

毎週毎週土曜日になったら同じ画像ばっかり載せやがって! 見飽きたわ! と言われそ

記事を読む

40代の痛いファッション。

By: sagesolar[/caption] 昨年高らかに宣言しておきながら結局実現しなか

記事を読む

30代、40代 大人のシェアハウス生活は本当に「地獄」なのか。

中年世代のシェアハウス利用について。おそらくかなりの編集、という名の脚色がなされているのでし

記事を読む

捨てられない写真の処理に使えるサービス。

断捨離系のブログを見ていると、いくつかのカテゴリーに分かれる気がします。 汚部屋脱出

記事を読む

マイ流行語大賞 2018。

先日、今年の新語・流行語大賞ノミネート語の発表がありました。 新語・流行語大賞ノミネー

記事を読む

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑