使わない香水の買取見積を依頼してみた。

公開日: : 最終更新日:2019/07/29 ミニマルライフ, 捨てる

perfume

先日手放すことを決めて倉庫に移動させていた香水。

MODE OFFで服を買い取ってもらった日に他のブランド買取店でも聞いてみたのですがどこも化粧品類は扱っておらず、仕方なく持ち帰ってそのまますっかり忘れていました。

おっと、捨てると決めたものが残っているのはよくないぞ。

というわけで、香水の買取をしてくれるサイトを探して見積を依頼しました。

 

香水の現品を送らなくても見積は可能

refoundation

買取サイトはもう何箇所か利用しているので手続きは慣れたもの…と思いきや。
なんとこちらのサイトは必要事項を入力して画像を送るだけのオンライン見積が可能とのこと。

オンライン見積で入力する項目は以下の通りです。

  • ブランド名
  • アイテム名
  • 状態(未使用・未開封など)
  • 購入時期
  • 購入金額
  • 購入店舗
  • 電話番号
  • メールアドレス

見積の段階では住所とか本人確認書類とか一切いらないのね。うーん、こんな簡単な項目と画像(なくてもOK)で見積りできるとは。

今回は新品未開封の品物なのでさほど問題はないでしょうが、古着の場合は実際送付した後に見積金額との差額が出たりしないのかしら。洋服も出して試してみたいところです。
が、伝票を入れて送るだけでも十分手軽なのに、わざわざ荷物を送る必要がないとなるとさらに気軽に査定依頼ができてありがたいところです。もしも買取不可になっても

「送料までもってもらったのに売り物にならないもの送っちゃってすみません…」

なんて恐縮せずに済むもんね。

 

香水の取り扱いは未使用品のみ

コスメ類を専門で取り扱っているサイトなら、使用済みの香水量り売り(いや、量り買い取り?)などもしているらしいのですが、リ・ファウンデーションで買取してくれるのは新品未開封品のみとのことなのでご注意を。
が、こちらは基本的にブランドアパレルを中心に取り扱っているものの、傘や食器なんていう変り種も買取しているとのこと。

参考 買い取りできるもの(リ・ファウンデーション)

中にはえ?こんなものまで買い取るの?というものも。
まったく、世の中どこに需要が転がっているかわかりませんね。

見積結果が出たらまたご報告します。

※追記 見積結果出ました。
参考 リ・ファウンデーション査定結果






関連記事

70代ミニマリストの調味料。

By: Franck Michel[/caption] 今年の正月に人様の家の様子を勝手にブ

記事を読む

モノを持たないミニマルな生活で「節約」できるのか。

タイトルの通りです。 持たない暮らしとお金の関係性について、 「ミニマリストは普

記事を読む

冷蔵庫の霜取りにかかる時間(春)。

By: torbakhopper[/caption] しばらく家を空けるので昨日で生ものはキ

記事を読む

今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。

By: Phil Roeder[/caption] 身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続け

記事を読む

今日捨てたもの 6/6 使い切りたいモノを招き入れる。

By: Jenny Ondioline[/caption] 最近改めて気になり始めたボロボロ

記事を読む

持たない暮らしと買い物について改めて考える。

By: Floriana[/caption] 今月は毎日1つ、何かを手放す月間です。

記事を読む

MacBook Air '11

MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。

記事を読む

普通の服がおしゃれ、じゃない。少ない服を着回す弊害。

By: Leon Brocard[/caption] ようやく気温も安定してきた今日この頃、

記事を読む

成田空港第3ターミナル

預け荷物20kgの目安と成田空港の電源カフェ。

片面は全てお土産、自分の荷物はもう片面で十分、といった量の荷物を詰め込んだスーツケースでの

記事を読む

ドライヤーを使わない生活に終止符を打つ。

By: Llyfrgell Genedlaethol Cymru / The National L

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑