40代一人暮らし、これからの投資について考える。
確定申告作業が終了しました。
今年は一番乗りで出してやろう、などと思い準備自体は早々に済ませていたのだけれど、提出が遅くなっていたのです。
そう、私はまだ窓口提出派。e-taxは利用していません。
といっても、書類自体はwebの画面上で作成してそれをプリントアウトして提出、しているのでなんで長年この方式を採用しているのか自分でも不思議ですが。
来年からは変えてみようかしらん。
今日捨てたもの

By: EvelynGiggles
- 書類
青色申告の書類保存期限は7年。
ということで、押し出し方式で最古の書類は処分です。
昔の書類、今見たら結構古さを感じるんですよねえ、今とは随分仕事のやり方が変わっていることも大きいですが、色あせたコピー用紙になんとなく歴史を感じるのであります。
確定申告って面倒くさい、準備が大変、というイメージが強いですが、もともと金勘定が嫌いではない私は書類作りをさほど大変には感じません。というのも、経費の計算も領収書の処理も記帳も全て毎月、月単位でやっているから。あれを年単位で年明けに全部まとめてやる、とかは考えただけでも倒れそうになります。できないのでやりません。
そして事業に関する経理と同じタイミングで個人の資産についても毎月末に計算しています。
これからの投資先を考える
なんて言うとまた守銭奴みたいですが、単にもう長年も続いている習慣のようなもので、自分の今月の総資産は先月からいくら増えたのか、減ったのか、全て確認しておきたいだけなのです。
まあ生憎「資産」と呼べるほど立派なものはもっておりませんが。
先月は株価の動きが激しかったので証券口座の資産残高を見るのが嫌だなあなどとどんよりしなくはなかったけれど結局持ち直したのでホッと一安心。
株取引もねえ、本腰入れて細かくやればいいんでしょうけど、あれやり始めると画面から目を離せなくなってしまうし気になって仕方ないので私には向かないと判断して今は基本的に鬼の長期保有です。いいか悪いかはわからないけれど、今の私には細かい株取引より優先すべきことがあるわけで。
などとお金のことについては多分人一倍考えるタイプであります。
関連 持たない、買わない、小さな暮らし。いったいどれだけ貯めてるの?
粋だなあとは思うけれど
「宵越しの金は持たない」
なんてことは言えない小心者。そのおかげか、自立してから数十年お金に困ったことはただの一度もありません。まあこれは車や家など大金が必要になるような買い物をしてこなかっただけ、とも言えますね。
今考えれば若い頃に別の投資、例えば経験や学びなど自分への投資をもっとしておいてもよかったかなとは思いますが、デタラメな生き方をしている割には慎重で堅実な金銭感覚が身についていたのは幸せなことなのでしょう。
そして今、もっと違う投資方法もあったかな、なんて感じるのならば、今後はガンガン試さなきゃなあ。
今からスタートした自分への投資でどれくらいのリターンがあるかはわからないけれど、自分自身がその恩恵を受け取るのに間に合わなかったとしても、それはそれでまあいいか、と。見返りだけを期待して行動するってのもアレだしね。
関連記事
-
-
2017夏コーデ、捨てても捨てなくても大丈夫。
ふと気付けば、この夏やたらめったら多用しているコーデがあります。 お出かけ気分の時はほぼこ
-
-
酒に強い、弱いは体質による 都道府県別酒豪型遺伝子出現率。
By: The British Library 先日SNSでこんな記事が流れてきました。
-
-
今日捨てたもの 8/4 思い出のある食器。
今月は小さなものでも1日に1つは手放していく月間です。 毎日続けたら、31個は減る計算
-
-
シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。
白シャツやデニム、黒パンツ、ボーダーTなど、誰しもがそれぞれ自分なりの 「定番」
-
-
積み重ねてきた実績を、全て捨て去る。
おそるおそる触ってから10日ほどが経過しました。 関連 先延ばしを片付けた達成感を味わ
-
-
減らす計画、炊飯器はいるのかいらないのか。
By: Emily May[/caption] 今よりもう少しだけ持ち物を減らそうとしていま
-
-
最小限の洋服で身軽におしゃれ、旅の持ち物リスト。
重いものを持つのがとにかくキライな私。旅の荷物はできるだけ少なく、軽く、コンパクトにまとめた
-
-
MacBook Air 11インチのバッテリー持ちが悪い。
購入して早4ヶ月となるMacBook Air。 関連 MacBook Air 11インチを購入
-
-
持たない暮らし、放浪癖と引越し事情。
By: yoppy[/caption] 先日友人と住まいについて話していて気がついたのですが
-
-
新機能を求めて買い物しない。
スマホなし生活はギリギリ回避したものの、二代目iPodはすでに発注済みでした。 スマー
Comment
はじめまして!
なつこと申します。
昨日こちらのサイトを見つけて読み漁っております。
とっても面白くて、ゆるくて、参考になります^_^♪
私は23歳にして初めて今年から一人暮らしを始めました。
これから色々なものが必要かどうか吟味していきたいと思います。
そして、ゆくゆくは自分が生きやすく本当に合った仕事を見つけたいと思います!
これからも楽しみにしています^_^
なつこさん
コメントありがとうございます。
なつこさんのような若い方にもお読みいただいているとは嬉しいです。
23歳ですか〜、今からなんでもできますね!これからは働き方も大きく変化する時代に突入しそうな気配ですが、自分に何があっているのか、必要なのか、好きなのか、などがわかっていれば自ずと答えは出る気がします。
これからもどうぞよろしくお願いします!