財布からいらないものが13点も発掘された。

公開日: : 最終更新日:2018/09/28 ミニマルライフ, 捨てる

cardcase

おお、気持ちのいい朝ですね。

現在窓際にベッドを置いていて、シーツが真っ白なので晴れた日は陽の光がシーツに反射してただでさえ明るい部屋がさらに明るくなり気持ちいいです。

さて、先日財布の中身を再点検しました。
海外生活時はホーチミンで買った手のひらサイズのポーチを財布代わりに使い倒していた私。その中身は現金と銀行のカードのみというシンプルなものでした。

帰国してからは日本でずっと使っていた長財布に戻したのですが、なんかものすごく重くてゴツイ、気がしてしまったのです。一応断っておくと、私の財布は決して太ってはいません。レシートの束なんて入っておりません。でも、なんか重い、と感じてしまうのです。で、中身を再点検してみると…

財布の中身は使わないものだらけ

160419lg

  • 期限切れの免許証
  • マイレージカード×2
  • 某ビジネスホテルのポイントカード
  • 以前の最寄り駅スーパーのポイントカード×2
  • 以前の最寄り駅付近図書館のカード×2
  • 以前の最寄り駅付近病院の診察券
  • 飲み屋の会員証×2
  • ネットカフェの会員証×2

こんなに不要なものが入っておりました。チーン…。なんかショック。
以前の最寄り駅付近のものが多いのにはそれなりに理由があって、本当は前に住んでいたエリアでもう一度住みたくて物件を探していたのです。うん、住む気マンマンでした。が、私の気持ちはポッキリと折られてしまいました。

>>参考
私が40歳を過ぎてシェアハウスを選択した理由

「またあの辺りに住むんだから、あのスーパー行くだろうし」ってな感じで、そのまま財布にいれっぱなしにしていたんですね。で、そのまま忘れていた、と。
マイレージに関してはクレジット機能のないものだし、計画外に外出中うっかり飛行機に乗ることなんてないので持ち歩かなくても問題なし。しかもANAなんてもう何年も乗ってないし…。ホテルのカードも同じく常時携帯する必要なし。

カード類の必要性を考えた

ネットカフェのカードが2枚もあるのは

1.以前クライアントと打ち合わせ中に突然PCが使えなくなり、どうしよう?となった時にあ、ネカフェでやりますか、となった。

2.私が日本にいない間に出たマンガをどうしても読みたくて、帰国してから1度12時間ナイトパックで一睡もせずに読みまくった。結果、ものすごく疲れた。

というのっぴきならない理由からです。これもいつも携帯してなくてもOK。
飲み屋のカードは…なんでしょうね…。いや、飲み屋とか言ってますけど、2つとも超がつく名店ですよ?好きな店じゃないと会員証とかすすめられても絶対に作りませんから、私。ポイントカードの類も。でも、今は住まいも変って思い立ってフラッと行ける感じじゃなくなったので、財布に入れてなくてもいいかな。

というわけで、結構すっきりできました。でもよくよく考えたら、海外にいるときはもっともっとシンプルでいられたのだから日本でもできるはずなんですよね。なのに、やっぱりそうはならない。これは「日本にいる時はそれなりの装備(?)が必要だ」という自分自身の思い込みによるものでしょう。別に必要なものまで無理に捨ててしまうことはしませんが、転居もしたことだし今の私の気分に合う生活を徐々に構築していきたいです。

 




関連記事

持つストレス、持たないストレス、おこだわり。

分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲

記事を読む

捨てなくてよかった昔の記録。

By: MIKI Yoshihito[/caption] モノを大切にし過ぎるあまりズルズル

記事を読む

突然の誘いに対応できないご近所ファッション問題。

By: Alejandro Pinto[/caption] 近所のカフェで仕事をしていると友

記事を読む

持たない暮らし、毛布のない家。

氷点下氷点下〜。 思わず口ずさんでしまうここ数日。もちろん、島倉千代子風に。明日も氷点

記事を読む

履かない靴

捨てる日々、履けない履かない靴の行方。

By: RubyGoes[/caption] 無駄なものはそう多く所有していないのですが、も

記事を読む

お金のためだけに働いて悪いか。

お金のためだけに働く。 個人的にはその行為が悪いことだとはとんと思いません。もちろん、

記事を読む

今日捨てたもの 8/17 本体は捨てたのに残っている備品。

8月は毎日何かひとつづつ手放すと決め、日々実践しています。 さすがにもうそろそろ捨てる

記事を読む

モノが多い、捨てられない、片付かない。ならば、まずは不用品を家に入れない工夫から。

先日仕事で某企業主催の説明会に参加してきました。 社内の会議室を利用して開催されたものです

記事を読む

今年の春こそ環境改善。

一体いつからこの話をしていたのでしょうか。身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから

記事を読む

勢いで必要なものまで捨ててしまう恐怖。

先日、パソコンのデスクトップの整理をしておりました。 定期的に見直さなければ増加の一途

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑