大人がざわつく理由。

公開日: : ミニマルライフ, 生き方と考え方

osaka_shinsekai_1

西側の友人から返ってきたメッセージに添えられた、割れた瓶やグラスが床に散乱する写真を見て、背筋が凍る。

「やや涼しい朝、ガスなし水シャワーは厳しいけれど、修行気分で」

心配させまいとしているのであろう、そんな言葉に安堵して胸をなでおろす。

ここしばらく、各地の地表が落ち着かなくて嫌ですね。本当に単純に、嫌です。

ざわつく理由

自分がその場所にいなくても、該当地域に縁もゆかりもなく、親戚知人もいなくても、こういう時は気持ちがざわついてしまって仕事が手につかなくなる。これは、自分の中に蓄積されたさまざまな記憶が呼びおこされるからなんだろうな。

偶然見かけたそんなつぶやきに頷いた朝でした。

面白がってSNSでデマ捏造なんてのは以ての外として、恐怖を実際に肌で感じたことがないゆえに、事件や災害についてどこか他人事のように語ったり、単なる非日常イベントとしてしか捉えられないという若い人がいるのも、ある意味仕方ないと思う。決して褒められたことではないにせよ、台風前はやけにワクワクする、なんて子供だっているだろうし。

良い事も悪い事も、あらゆる経験は人間を賢くし同時に臆病にする。これって、涙もろくなる理由と同じかも。

歳を取ると涙もろくなる理由とは。

あまりいいたとえではないけれど。

いつもと同じように過ごす

チェンマイ 瞑想

件のつぶやき同様、私もざわつきがちな大人です。そこそこ長く生きてきている以上、ざわつきの要素をいろいろと持っているので、こりゃもうしょうがないですよ。

で、なんどもなんどもざわつきざわめき続けてきた中で得た自分教訓のひとつが

「普通に過ごす」

だったりします。ざわざわする気持ちをどうにかなだめながら、必要以上の情報をかき集めようとせず、敢えて普通に、粛々と過ごす。

己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?

いや、もちろん状況把握は大切だし、するし、最低限の備えだって忘れてはいけない。

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

でも、自らよりざわつく場所へと乗り込んでいって、意味もなく無力さに苛まれたりするくらいなら、敢えての平常心を選択するほうがよっぽど健康的、という個人的な考え。まさに自分のための自分教訓であります。

そして今「普通の日常」のあり方をほんの少しだけ変えようかと考えているのは、また別のお話。

ということで、今日もまたいつものようにこうしてしょうもないブログを綴って1日を終えるのでした。




関連記事

洋服を捨てれば、減らせば、幸せになれるのか。

By: Francisco Anzola[/caption] たくさん洋服を持っていないとお

記事を読む

犬のこと。

犬派か、猫派か? などという話題がたまに出ますが、私は犬も猫も好きです。でも、どちらか選ぶ

記事を読む

ブランディア(Brandear)にブランドアイテム買取を依頼してみた。

先日ZOZO USEDの買取額で玉砕した私。 参考 ZOZO USEDの買取査定額が確

記事を読む

私、やりたいです。その眩しさと、ある仮説。

【前回のあらすじ】 ある日ふと出会って突然恋に落ちるという憧れの体験した人物を目の当た

記事を読む

広がったデニムのダメージ加工を修理してみた。

プライベートではデニム着用率がかなり高いです。 当然、よく使う分だけ痛みも早くなるので

記事を読む

何度も同じことばかり言ってしまう。

最近気付いたのですが、どうも同じことばかり言ってしまいます。 同じ人に、同じこと。聞か

記事を読む

ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。

たった2ヶ月でこんなに汚れるものなのでしょうか。 いや、もしかすると、素材云々色どうこ

記事を読む

今日捨てたもの 7/22 思い出が詰まった愛車。

By: Tejvan Pettinger[/caption] 手持ちのものが随分少なくなった

記事を読む

要領が悪い人の料理。

要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは

記事を読む

モノを持たない人間の好奇心とコンプレックス。

By: Curran Kelleher[/caption] 友人(40代・女性)がいきなり男

記事を読む

Comment

  1. そう より:

    こんにちは、双子母です。
    昨日の揺れは本当にひどかったです。(枚方市民です)家の中がぐちゃぐちゃになりましたが、全員けがもなく無事でした。ただ、度々起きる余震に子どもがおびえて夜中も起きたりして、見ていて可哀そうです・・・
    子どもが生まれてから育児用品などでうちの中が物であふれかえっていてモヤッとしていましたが、最近子育ても慣れてきたし、要らないものの処分するかーとなり、少しずつですが整理していました。そんな矢先の地震。案の定、手つかずの不要品を押し込んでいた一室がぐちゃぐちゃに!!その部屋に誰もいなくて良かったです。しかし本気で整理していこう。そう思ました。

    • crispy-life より:

      そうさん

      この度は大変でしたしたね。驚きましたが、みなさまご無事だとのことで何よりです。

      双子ちゃんも怖く心細いでしょうが、ふたりを守らねばならない立場のそうさんこそ、気が張って落ち着かない日々が続いているのではないでしょうか。平穏な日常でさえ大変なお母さん、ましてやそうさんは幼子ふたりですからね。安全第一に備えるのは基本としても、急を要する箇所以外の片付けや整理整頓などは、のんびりゆっくり、あまり焦ることなく取り組んでくださいね。そうさんが疲れてしまってはそれこそ一大事ですからね。

      これ以上被害が拡大することなく収束に向かいますよう、遠い場所から心よりお祈りしております。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑