2015年、買ってよかったものベスト3。

公開日: : 最終更新日:2016/01/07 ミニマルライフ

By: emdot

先日月初のお約束記事を書きましたが。

関連 12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’15

いつもはどちらかというと捨てる・手放すにフォーカスすることが多いのですが、これを書いている時にふと

「2015年、1年間で私は一体何を買ったのだ」

と気になって12ヶ月分の記録を見直してみました。どうも、暇人です。
せっかく見直したので1年間で入手したものの中から買ってよかったベスト3を選んでみました。

2015年、買ってよかったものベスト3

第3位 スニーカー用インソール

いきなり地味ですけども、ヒットはヒットです。

 

消耗品の類に入るかもしれませんが、使えるという意味ではなかなか印象深かったものでランクイン。

関連 コーディネイトバランス問題。ハイカットスニーカーは足が短く見える。

こういうちょっとしたものでコーディネイトの幅が広がるのって面白いよねえ。

第2位 タオル

だからまた消耗品でしょって、ね。

 

ふんわりタオルって生活の質を上げるなあと唸った一枚。

関連 フェイスタオルを新調。しっかりふわふわ、気持ちいい。

タオルをたくさん持ちたくない身としては乾くのが早いところも助かっております。

第1位 MacBook Air

これはまあ当然の結果というか。

 

ジョブス最高!Mac命!イェイ!
みたいなことは全然なく、というかそこまでこだわりもないのですが何しろパソコン大好きヘビーユーザーなものでラップトップを数年ぶりに買い替えた、というそれだけで嬉しい&ありがたいのです。

関連 MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

おかげで作業効率は大幅にUPし、荷物も格段に軽く、旅はさらに身軽になりました。一緒に買い揃えた細々としたあれこれも活躍してくれております。

ええ、悪いのは先代マシンではなくぐずぐずといつまでも買い替えを決断しない私ですとも。

失敗した買い物はナシ

以上2015年に買ってよかったものベスト3を挙げてみましたが、おかげさまで

「ありゃー、これは失敗したかな〜」

という買い物はナシ!2015年に手に入れたのはどれもこれも甲乙つけがたい逸品ばかりでした。
っていうほど買い物してませんが。

ミニマリストの持たない暮らし

今年はさらに自分が納得いくものやことにまみれて生活するぞという野心を持っているのでまた新たな出会いを期待しようではありませんか。
やっぱり私は私の欲しいものが欲しいぞ。




関連記事

見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。

「ていねいな暮らし」なる表現がものすごく苦手なのは、自分がその対極に位置する人間だからという

記事を読む

オールシーズンこれ一枚、が洗濯したらぺったんこ。

5月だというのに各地で余裕の30℃ですって。夏ですね。 寒いよりは暑い方が全然マシなの

記事を読む

少ない服のコーディネイトと衣替え。

By: Rubbermaid Products[/caption] 3月から4月をすっ飛ばし

記事を読む

お金の「見えない不安」を取り除くには。

感情の見える化にはまんまと失敗しましたが、家計の見える化は、なぜか継続しています。 人生初の「

記事を読む

今日捨てたもの 買い物する手間、選ぶ手間。

By: Daniel X. O'Neil[/caption] もともと持ち物の数が少ないほうでは

記事を読む

好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。

By: Thomas Beck[/caption] 先日民放ラジオ101局特別プログラムなる

記事を読む

40歳からの老後資金づくりと出口戦略。

近頃訳あって、大きな出費が続いております。 物欲が薄く、常日頃大きな買い物をしない上

記事を読む

部屋に姿見を置かない理由、使うきっかけ。

今更ですが、姿見を導入しました。 ドライヤーとか姿見ってあったほうが便利だけど、ないな

記事を読む

持たない女の賞味期限。

急に仕事で家を空けることになってしまったので、冷蔵庫をチェックして泣く泣く卵を処分したという

記事を読む

10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。

今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑