今日捨てたもの 8/24 使ったことのないハンドタオル。
今月は1ヶ月間毎日何かを手放す運動を実施中。
1ヶ月は長いかな~と思っていたのですが、8月もあっという間に後半戦。
心なしか最近朝晩涼しいですよね。
夏が終わるの、寂しい。
今日捨てたもの
- ハンドタオル
近頃普段使うのは普通のハンカチじゃなくてタオルハンカチばかりになってきたのはずっと暑いところで暮らしていたせいでしょうか。改めて引き出しをチェックするとかなりの数のハンドタオルが出てきました。
これくらいのサイズのタオルってわりとすぐ乾くし、洗い換えを考えてもこんなにはいらないかも?
しかも、写真左側の何かのドリンクのおまけについてきたタオルは、これまで一度も使った記憶がありません。多分、水色がそんなに好きではないからかな?
新しくても、使わないのであれば置いておかなくてよし。
というわけで、お気に入りのものを必要最小限だけ残して、残りは手放すことにしました。
タオルなんて消耗品なので置いておけばそのうち使える時が来るんじゃないの?などと考えがちなのですが、そう考えてずっと大切に保管していたタオルがこれらなわけで。じゃあ一生使わずにとっておくの?そんなに大事にすべきものなの?って話ですね。
今の時間的なら「今日捨てた」という過去形ではなく「今日捨てる」になりますか。
ちょうどブラインドの汚れが気になっていたし、捨てる前に部屋の拭き掃除などに使ってからさよならしたいと思います。勿体ぶって引き出しにずっと入れておくよりも、そのほうがよっぽど建設的ですね。
こんなこと言っちゃうと身も蓋もないですが、粗品とかショップのパーティーのお土産品とか、「おまけ」的についてくるノベルティグッズって貰っても全然嬉しくないですよね。
でも、バッグやポーチなど「付録つき」の女性誌が飛ぶように売れたりもするので、これも考え方の違いってヤツでしょうか。
関連記事
-
-
靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。
ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がな
-
-
暮らしの定点観測のすすめ。
食の定点観測、毎日の晩酌献立を記録し続けています。 関連 家飯 一人晩酌献立 手
-
-
今日捨てたもの 8/12 1ヶ月?1年?モノの平均寿命。
By: Vasile Cotovanu[/caption] 自撮好きな人って痛いとか自分好き
-
-
洋服が減ったらバランスがガラリと変わっていた。
By: ParisSharing[/caption] 寒いじゃないか。 ということでロ
-
-
ブランドの空き箱が捨てられない!大事に取っておく理由。
By: scarletgreen[/caption] 近頃は過剰な包装を排除する風潮が強くなりまし
-
-
我が家のモノは98%がゴミだったとわかってうなだれ中。
By: Erich Ferdinand[/caption] 引っ越しを控えている身内からタイ
-
-
100均に寄り付かない人間がまとめ買いしたもの。
ものを増やさずにシンプルに暮らしたい。そう考える人にとって、100均は危険な場所でしかない
-
-
携帯電話、電子レンジ、なくても困らなかった6つのモノと習慣。
内容は人それぞれではありますが、生活必需品って実はそんなに多くはないものです。 転居を
-
-
肩書きが欲しい、自分ではない何者かになりたい。
By: Plage Vinilos y Adhesivos[/caption]