キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

公開日: : ミニマルライフ, 家飯

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここのところ食のシンプル化が加速しているような気がします。

時間的+心理的余裕がある時には多少の時間と手間を要する煮込み料理などに手を出すこともあります。

積極的に何もしたくないので連休に煮る。

しかし普段はさっと準備してすぐに食べたいと願ってしまう。とはいえ、うまいものが好きで、家飲み至上主義であることには変わりなく。

結果、いろいろな工程を端折ることになるのですよ。

キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
  • 大根の味噌汁
  • ぬか漬け
  • キャベツのわさび白和え
  • 豚肉と白ねぎの梅蒸し

大根の味噌汁

大根の味噌汁

大根ときのこ類、油揚げを入れた味噌汁。きのこはえのき、しめじ、椎茸のミックス、出汁は鰹節。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根、にんじん、ブロッコリーの茎。

キャベツのわさび白和え

キャベツのわさび白和え

ゆでて細切りにしたキャベツをわさび、粗塩、ごま油で味付けし、水を切って崩した木綿豆腐で和えます。

豚肉と白ねぎの梅蒸し

豚肉と白ねぎの梅蒸し

叩いた梅干し、少量のしょうゆ、みりんを混ぜたものを豚薄切り肉に揉み込んでおきます。フライパンに薄切りにした白ねぎをたっぷり敷き詰めて豚肉をのせ、酒を回しかけたら蓋をして火にかけ、肉にしっかり火が通ったら完成。

ぽちぽち見える黒いものは、梅干しに入っていた紫蘇です。塩のみのシンプルな梅干しも好きだけど、自作の地味料理に色を添えてくれる紫蘇漬けはありがたい。

梅の酸味って、どうしてこんなに酒に合うんでしょうね。

日本酒にあうおつまみレシピ

豚肉と白ねぎの梅蒸し

本日のメインの蒸し料理。元ネタは栗原はるみさんのレシピです。

豚肉の梅しそ蒸し、蕪と揚げの味噌汁献立。

豚肉のうまみと梅の風味をまとった白ねぎをたっぷり食べられる、大好きな料理。なんだけど、白髪ねぎの準備と、梅ペーストを豚肉に塗っては重ねるミルフィーユ作業を考えたらば、不精者にはややハードル高めの一品なのですよ。

よってこのような簡易バージョンでお茶を濁したのでありました。まあ今日は大葉もなかったしね。

しかし簡易バージョンはあくまで簡易バージョン。ねぎと豚肉を同時に蒸すからして、ねぎはくったり柔らかで甘く。しゃくしゃく白ねぎを山盛り頬張るはるみレシピとはまったく別物です。ふふ。

大人一人暮らしのヒント





関連記事

きのこと卵の黒酢スープ

スープで胃腸を休ませる。

健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」

記事を読む

親の視点から考える 「気持よくできる 実家の片付け」

先日書店をうろついていて、たまたま高齢者向け雑誌のコーナーに目が止まりました。 やはり

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

鞄ひとつで旅に出たい。

出かける機会のないまま過ぎ去りそうな2017年前半戦。 後半には2回くらいは遠出したい

記事を読む

組み立てひとりでできるもん。引っ越し散財日記その1。

今回の引っ越しを機に、無駄なもの、気に入らないものは徹底的に排除しようと決意していました。

記事を読む

飲める献立 9/5 焼き厚揚げ、鶏皮とザーサイの和え物。

週末ですね。 今週の東京はいまいちすっきりしない天気が続いていたので、久しぶりに暑くカ

記事を読む

履かない靴

履けない履かない靴のその後。

ずっと履いていなかったパンプス。 他に処分する服と一緒にファストファッションOKの買取サイ

記事を読む

ぶりと青菜のしょうが蒸し献立

ぶりあらと青菜のしょうが蒸し、トマト塩昆布奴献立。

近所の八百屋でやや小ぶりのトマトが目に入り、手に取る。赤々としていて見るからに旨そうだったか

記事を読む

秋刀魚のハーブ蒸し焼き、タコのガリシア風

秋刀魚のハーブ蒸し焼き、タコのガリシア風で白ワイン。

これまでの摂取数は5尾。 今年は秋刀魚好きとしてなかなか充実した秋でした。 その

記事を読む

家飲みの献立

家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

記事を読む

こんにゃく炒め献立

たたきこんにゃく炒め、豆苗の白和え献立。

皿を叩き割るストレス発散法があるらしい。そんな話を以前書きました。 関連 捨てて壊して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑