石ころでも売る技術。モノを売るテクニックは悪なのか。

公開日: : 最終更新日:2015/12/22 ミニマルライフ, 生き方と考え方

朝日新聞に糸井重里さんのインタビューが掲載されていました。

参考 糸井重里さん、コピーライターやめました 売れるを語る(朝日新聞デジタル)※会員登録が必要なサイトです

糸井さん主宰のサイト「ほぼ日」がヒット商品を連発している件について、氏は売れるような仕掛けや秀逸なキャッチコピーが大事なのではなく、まずは

「売れる商品を見つけること」

こそが大切なのだ、と語っています。

自分ではいいと思えないものを売る仕事

SNSで流れてきて読んだ記事だったのですが、コメント欄を見ると

「さんざんコピーで売ってきたお前がいうな」

の大合唱。結構みんな厳しいんだなあ。

「エルメスにキャッチコピーはないですよね。よいコピーをつくることと、売れるものをつくることは別。よくないものをコピーで売るなんて、やめたほうがいい」

まあ、当たり前の話ですよね。

糸井氏はほぼ日がうまく回るまでは「稼げる外仕事(=コピーの仕事)」で得たお金を「これからやりたい仕事(=ほぼ日運営)」に充てていたと言われていた記憶があります。ほぼ日を始める頃には既に意味のないものでも広告の力で売らねばならない自分の仕事、というか当時の広告業界のあり方に限界を感じてそこから抜け出す策がほぼ日だったのかなあなどとも思わなくもありません。

 

さて、糸井氏ほどの規模の話じゃなくても、

「自分はいいと思えないものを売らねばならぬ仕事」

に就いていて苦しんでいる人は多いのではないでしょうか。

自分はいいと思わないし欲しくもないけど誰かにとってはとても必要なもの、であれば救いがありますが、どこにも必要な要素がみつからないのに利益を得るためだけに作られた不要なモノを売らなければならないことの辛さ。

必要なものやサービスを必要な人の元に届けることではなく、何かからどうにかして利益を生むことだけが目的になってしまった時、このようなおかしな現象が生まれます。

参考 「もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは」

必要のないものを手に入れるために時間を惜しんで働かなければならないという矛盾ともどこか似ていますね。

石ころでも売ってしまうテクニック

まだ私が20代の頃。当時勤めていた会社で常に成績TOPだった凄腕営業マンの先輩はいつもこう言っていました。

「俺は道で拾った石ころでも高値をつけて売る自信がある」

もちろん、これはものの例えでホントにやったらただの詐欺行為なのですが、先輩は自分の営業能力に絶対の自信を持っていました。

先輩にとっては商品力や品質なんてどうでもいいこと。エルメスであろうがしまむらであろうが、条件がよかろうが悪かろうが、自分の営業テクニックを駆使してきっちりと数字を残す。

「何でもないものでも華麗に販売する技を磨くこと」

これこそが、彼の最大の喜びだったのです。

先輩のような考え方はやや強引なので批判されるかもしれませんが、私はまるで責める気にはなれません。
だって、彼はやりたいことをやっているだけだから。
自分が心からやりたいと思える、そこに喜びを感じられるのであれば、「何でもないものを売る」ことすらも批判できない。というか、他人が批判したところでまるで意味がない。自分の才能や能力に気付き、伸ばし続ける。その行為自体は素晴らしいことなのだから。

逆に

「ああ、このまま意味のないモノを売り続けるのは辛いな」

と感じるのであれば何らかの方向転換が必要なのでしょう。
自分の信念を曲げて、日々辛い思いをしてまで続けるべき仕事なんて存在しないですからね。

売ることは悪なのか

By: Ken Walton

営業マンも、広告業界も、中身のない(と思われる)ものを売ろうとする行為は批判されがち。巧妙に仕掛けられた広告や営業テクニックに落ちた時ほど「買わされた」と感じてしまうからでしょうか。

もちろん売るがための嘘を並べたてたり改ざんしたデータをエビデンスに使用するなんてのは論外ですが、法に触れない限りは何をどう売ろうが自由といえば自由です。

だって、最終的には消費者側に選ぶ自由があるのだから。

子供は全てを自分で選択することはできませんが、大人になればそれが許されます。
有名女優をCMに起用している高級化粧品を使ってリッチな気分に浸るのも自由だし、肌に余計なものは乗せたくない、と化粧品類の使用を一切止めてしまうのも自由。毎日時間とお金を節約するために昼マックで済ませるのも、ファストフードやインスタント食品は食べない、という選択をするのも自由。

最後に選ぶのは自分。どんな優れた広告も営業マンも消費を強制することはできません。

さらに言えば「これが自分の仕事だから」と割り切って不要なものを売るのも自由だし、嫌な気持ちになってまでこの商品を売りたくないよとよい商品を開発したり探し出したりするのも自由です。

売るも、買うも、自由。ただ、自分が決めさえすれば。

ふう。
こうして考えると、自由があるって大変ですね。常に自分に何が必要なのか、不必要なのかを理解しておく責任が発生するのだから。

 




関連記事

今日捨てたもの 8/19 一人暮らしのタッパー適正数。

8月は毎日何かひとつづつ手放す月間と決め、毎日実行しています。 月半ばあたりには捨てる

記事を読む

今日捨てたもの 8/15 靴べらを使った記憶はゼロに等しい。

今月は毎日何かを1つ処分すると決め、毎日実行中です。 毎朝起きてすぐ 「さて今日

記事を読む

M1の疲れとおでんと役職定年。

100年ぶりに、リアルタイムでM1を見ました。 基本的にテレビは見ないのですが、最近

記事を読む

己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?

By: photosteve101[/caption] 先日「勝ち組兄さん」の話を書きました

記事を読む

最低限の化粧、旅に持っていくメイク用品。

By: francois karm[/caption] 旅の荷物を少なくするには服と化粧品類

記事を読む

ミニマリストのクローゼット

突っ張り棒が突っ張れない。

整理整頓収納界の重鎮、突っ張り棒。素敵な奥様方は難なく使いこなされている印象があるのですが

記事を読む

「孤独が幸せ」は、本当か。

「孤独」は、寂しさや惨めさなど、ネガティブなイメージのある言葉です。 しかしここのと

記事を読む

THANN フレグランスミスト OE

捨てない生活、たかがその程度のこと。

毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。 関連 捨てたものリスト 月初の

記事を読む

平凡な毎日を楽しむことと、変えない怠慢は別のもの。

他愛もない日常を暫く綴り続けていると、ふと自分の成長のなさに愕然とする時があります。 というの

記事を読む

散らかすのが得意な人間が散らかさないために。

年始に作成した今年やることリストに、「ものを減らす」という項目があり、久しぶりに大掛かりな改

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの晩酌
50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記

引っ越しから1年、ものが増えまくっている。

新居に越してから、早1年が経ちました。持たない暮らし、引っ越

ブログ開設10周年、あとは「老後」のお楽しみ。

カリッとした毎日。を開設したのは、2014年7月3日。なんと

働くことに飽きている。

自分の中で「かなり重い」と認識している案件の打ち合わせ前日。

腰痛改善記録、椅子がこわい。

腰痛改善計画の続きです。 長年苦しみ続けている腰痛を改

→もっと見る

PAGE TOP ↑