収納が少ない部屋で大量に収納する方法。

公開日: : 最終更新日:2017/12/03 ミニマルライフ

jam

今朝は暑くならないうちに図書館へ返却に。そのついでにいつもの美味しいパン屋さんに寄りました。

「寄りました」といっても、そのふたつは全く逆方向なので、買い物や寄り道をしながら運動を兼ねて軽く1時間のウォーキング。8時に家を出たのですが、家に戻った時には汗だくでした。

熱中症、気をつけなきゃね。

朝に買い物を済ませたので今日はもう外に出なくていいやと思っていたのですが、冷蔵庫を確認したらあると思っていた白ワインが残りわずか。せっかくワインにあうゴルゴンゾーラのパン買ってきたのに…。というわけで本日2度目のスーパー。徒歩5分くらいのところにあるので大して苦になりません。

買い置きせずに日々買い物に行く

細かく買い出しをする理由はいくつかあるのですが、食材のストックを持ちたくない、というのが大きいです。

以前のマンションで使っていた冷蔵庫は処分してしまったので、現在部屋にあるのは部屋に備え付けのミニ冷蔵庫のみ。ビジネスホテルにあるくらいのサイズ、と言えばわかりやすいでしょうか。当然、いくらも入りません。在庫がわかりづらくなると食材を無駄にしてしまいがちなので、冷蔵庫をパンパンにするのは好きじゃない。よって、毎日「今日必要な食材」のみを買い求めるようにしています。

料理をするなら大型冷蔵庫が必要?

実は今の部屋に引っ越して来るとき、もともと持っていた冷蔵庫を処分するかどうか少し悩みました。それなりに自炊をするならある程度の容量の冷蔵庫が必要なんじゃないか、と思ったからです。

結局思い切って捨ててしまいましたが、今考えれば大正解。
毎日料理するのなら毎日スーパーに寄ればいいだけの話で、自室に食材をストックする必要なんてなかったのだとわかったからです。

特売日にまとめて買ったほうが得だから週1回しかスーパーに行かない、という人も多いと思いますが、1週間分のメニューを頭に入れつつ特売品を選ぶって結構大変な作業、きっちり使い切るのは結構難しい。その点毎日買い物に行っていれば、スーパーに着いてから旬の安いものやいいものを確認した上でその日のメニューを決められるのでとっても簡単。一人暮らしの1回の食事で使う材料ってたかがしれているので残った食材は数日間冷蔵庫に残ることになりますが、それでも3日程度でキレイに使い切れます。

徒歩数分の位置に大型冷蔵庫を持てばいい

食材を買いすぎて無駄にしてしまう癖のある人は、

「スーパーは自分専用の大きな冷蔵庫」

だと考えてみてはいかがでしょう。仕事が忙しくて夜遅くなってしまうという人でも、スーパーって駅前にあることが多いし、最近は深夜まで開いているので仕事帰りに立ち寄るのもさほど難しくないのでは。

徒歩圏内にいつでもいける大型冷蔵庫があるのだからまとめ買いなんて必要ない、と考え方を切り替えれば、無駄な買い物は確実に減ります。

食材に限らず洗剤などの日用雑貨や洋服に至るまで、現在は必要なものはいつでも買いにいけるのです。ならば狭い部屋にあれこれぎゅうぎゅうに押し込んで保存、管理するなんてナンセンス。便利に見えて実のところ非効率な方法ではないでしょうか。




関連記事

新年に環境を整えるというシンプルな戦略。

いよいよヤツが本気出してきそうな気配がしませんか。 ヤツってあいつね。2018年ね。

記事を読む

収納がない部屋だからできる 地球家族ごっこ。

ようやく音楽CDのデータ化にも着手(まだ終わってないけど)し、順調にモノが減っています。

記事を読む

女はこうあるべき?女はおしゃれしなきゃ!という何の根拠もない呪縛。

By: Nikolaus kim[/caption] 私の持ち物の中で多くの割合を占めている

記事を読む

2016年、買ってよかったものベスト3。

月初といえば毎度お馴染み定期ポスト、なのですが。 関連 これまでに捨てたものリストと買

記事を読む

「買いまくる」彼女と「買わない」私の事情。

今朝遠方に住む友人から小包が届きました。 小包、といっても中身は旬の果物でも、海外旅行土産

記事を読む

持たない旅のファッション、意外に使えたヘンな服。

基本的に、移動時にはデニムを選ぶことが多いです。 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひ

記事を読む

今日捨てたもの 憧れの曲げわっぱ弁当箱。

今月は毎日何かひとつづつ手放していく運動月間です。 なんとなく所有しているものって意外

記事を読む

積み重ねてきた実績を、全て捨て去る。

おそるおそる触ってから10日ほどが経過しました。 関連 先延ばしを片付けた達成感を味わ

記事を読む

金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。

モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき

記事を読む

スマートフォンのない生活 ’18。

スマホ代わりに愛用中のiPod touchがそろそろヤバそうなので、買い替えを検討。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑