キーボードカバーの必要性と耐久性 3代目。
公開日:
:
最終更新日:2018/09/28
捨てる
予想通り、といったところでしょうか。
昨年の6月の推測通り、ただいま2月。
予想が当たったのはいいけれど、キーボードカバー問題はどうにも悩ましいものですね。
キーボードカバーの必要性と耐久性 3代目
パソコンを買い換えたのが2015年の秋。
関連 MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。
それ以降消費したキーボードカバーは3枚。平均すると、約9ヶ月毎に買い換えている計算になりますね。
3代目のカバーはいつもよりも多めにキーボードを叩いた期間に使用したため寿命も短くなるであろうことは予想していたのですが、内容はというとまたよくわからない結果になりました。
2代目カバー使用終了時の様子は以下の通り。
最も劣化の激しい箇所は[O]。騙し騙し使ってきましたが、完全に穴が開いております。同じく穴が開いてしまっているのはホールサイズ順に[I]、[U]、[K]、[N]。前回のキング[E]はさほど激しい消耗がなく、まさかのランク外という結果になりました。
なんぞこれ。どういうことだ。そしてまた[K]、お前か。
今回はというと、圧倒的王者は[O]、次いで[I]、[U]。ここまでは2代目と全く同じ劣化具合なのですが、その他はまさかのノーホール。deleteキーが息も絶え絶えギリギリの状態ではあるものの、母音三兄弟の圧倒的勝利という結果となったのでした。破れてるんだから勝利じゃないか、むしろ敗北か。
これまで激しく劣化する理由がわからずにいた[K]に至っては無傷も無傷で謎は結局闇の中。一体何だったのでしょうか。
裸族への回帰を考える
パソコンの使用状況もさることながら、同じメーカーの商品であっても新品状態のフィット感などに微妙な違いがあったことから単純に比較はできず、個体差による製品強度の問題であると言えなくもありません。たまたま3代目が強いロットだったのでしょうか。強くてもどこか一箇所穴が空いてしまったら指が引っかかってズレたりして使い物にならなくなるので、結局買い換える羽目になるのだけど。
やれやれ、キーボードカバーって奴は、完全なる消耗品ですね。
なんかこう頻繁に取り替える必要があるんだったら、いっそのことなくてもいいような気がしてきた。でも、埃が入るとまたキーッてなるしなあ。
今のところは去年ほどキーボードを酷使する予定はなく、1年くらいは買い換える必要もなさそうなので、4代目は導入しますかね。でもその後は基本に立ち返って裸族に戻るかも。現時点ではそんな気分。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。
毎日何かひとつを捨てるこの試み。 いよいよゴール間近となりました。 読み物として
-
-
大量に処分したネイル用品。
使わないメイク用品や化粧品サンプルなどと一緒に大量にネイル用品も大量に処分しました。
-
-
今日捨てたもの 憧れの曲げわっぱ弁当箱。
今月は毎日何かひとつづつ手放していく運動月間です。 なんとなく所有しているものって意外
-
-
捨てる捨てない、使い道を探ってみる。
By: Nana B Agyei[/caption] 捨てると決めていてまだ処分していないも
-
-
今日捨てたもの 8/22 読み返していない古い雑誌。
今月は 「一日一善」 ならぬ(いや、それもあったほうがいいんだけど)「一日一捨」
-
-
あなたが今すぐモノを減らすべき5つの理由?
捨てたものと買ったものを毎月記録し続けています。 関連 捨てたものリストと買ったもの
-
-
ゴミ箱はいるのかいらないのか。
ゴミ箱を使っていない家庭ってどれくらいあるのでしょうか。 家族構成や生活スタイル、住環
-
-
今日捨てたもの 9/30 寿命が尽きて、必要性を考える。
By: jsnsndr[/caption] 不要なもの、使わないものはほぼほぼなくなった我が
-
-
今日捨てたもの 8/15 靴べらを使った記憶はゼロに等しい。
今月は毎日何かを1つ処分すると決め、毎日実行中です。 毎朝起きてすぐ 「さて今日
-
-
勢いで必要なものまで捨ててしまう恐怖。
先日、パソコンのデスクトップの整理をしておりました。 定期的に見直さなければ増加の一途