フられてバンザイ。

公開日: : ミニマルライフ, 生き方と考え方

tokyostation_7

お盆時期の電車は空いているのでは、と思っていたけれど、普段と大きく変わらぬ通常モード。いつものカフェの顔ぶれも同じ。

近頃夏休みは一斉にではなく、個々に取得するスタイルになりつつあるのでしょうか。ズラせるなら、ズラしたほうがいいですからね。

私もこのお盆は帰省するでもなく平常運転だったのですが、なぜか会食やら打ち合わせやらがバンバン入る謎繁忙期。おそらく、社内や世間が若干おやすみモードで暇な間に雑用(私)を済ませておこうという作戦なのだろうと推測します。

日中いくつかの打ち合わせをこなし、夜は会食に出かけ、目一杯人と接し、深夜に帰宅して、あとは寝るだけ。決して忙しい1日というわけではないけれど、こりゃ落ち着かないなと思いました。

フられてバンザイ

通常営業のお盆とはいえ、ひとつふたつ遊びの予定も入れてはおりました。が、先方の都合で突如キャンセルとなる。

あらまあと思ったのだけど、予定がキャンセルになることでぽこりと空白が生まれるこの感じ、案外嫌いじゃない。

たのしみにしていた予定が中止になるのはそりゃ残念だし、せっかく時間空けてたのにー、とがっかりするのはまあ、そうなんですけど、お、時間できた。と小さくガッツポーズする自分もいるのです。

ドタキャン食らってガッツポーズするなんて、よっぽど気乗りしない約束だったのか。お相手のことが嫌いなのか。いえいえ、とんでもございません。無意味な社交や苦手な人とのお付き合いができるほど器用な人間ではありません。

なのに心躍るこの感覚、上手に説明するのはすごく難しい。

ひとりで何もしないをするのに忙しい

moalboal_2016_7

そういやずいぶん前にキャパシティの話を書きました。

キャパシティの小さい人間が持てるモノの数。

人によって、あるいは時期によって、どれくらいの物を持つのが心地いいかは変わる。それと同様、生活にどれくらいの余白があれば落ち着くのかも、また人それぞれということか。

というか、単に何もしたくないのではないか。

予定がなくなった日も、では本日は何をして過ごしましょうかとルンルンしたものの結局はだらだら過ごすことに忙しく、他のことは何もせずに酒を飲んで日が暮れた。やっぱり、何もしたくないのか。

単なる飲みの約束であっても、一人部屋でボーッと飲むよりよほど有意義な時間が過ごせることはわかっている。けれど、同じ土俵では決して比べられないこのふたつ。好きな人と一緒にいる時間も大切だし、生産性皆無の一人時間も好きすぎる。

人と接しすぎて、話し過ぎて全然落ち着かないまま終えてしまった1日の終わりに、結局はバランスですよねと思う。仕事もあるし、日常も回さなきゃだし、ずっと部屋にこもっているわけにはいかないが、社交デーは週に1日もあれば十分なので、今週後半は台風を眺めながら思う存分一人時間を味わい尽くそう。そうしよう。

一人暮らしの休日、10連休の憂鬱。

 




関連記事

台風で電車が止まっても定時で会社に行きたい人。

台風一過。 当日は午前中に渋谷方面で予定があったのだけれど、JRが止まっていたので地下

記事を読む

東京大仏

「過去は変えられない」の嘘。

他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。とか、よく言うじゃないですか。そして

記事を読む

執着心の強い女の持たない暮らし。

By: Kylir Horton[/caption] 次回の旅の計画をしています。 ち

記事を読む

お金のためだけに働いて悪いか。

お金のためだけに働く。 個人的にはその行為が悪いことだとはとんと思いません。もちろん、

記事を読む

たんまり撮りためたデジタル写真、で、その後どうなるの?

By: Nana B Agyei[/caption] 「デジタルになってから撮る量が増えて大

記事を読む

何を着ても似合わない 持ってる服を全部捨てる?

By: Jorge Franganillo[/caption] 最近何を着ても似合わなくなっ

記事を読む

したい暮らしに、出会おう「ぜいたくな暮らし」書きました。

久しぶりにお仕事ネタなど。 住宅情報のライフルホームズが運営する暮らし情報サイトでコラ

記事を読む

旅支度より面倒になったこと。

旅に出たがるくせに、荷造りは苦手。そう言い続けてきたけれど、旅の荷物を極力減らせるようになっ

記事を読む

増え続ける洋服をなんとかしたい!クローゼットの上手な整え方5ステップ。

現在発売中の雑誌「天然生活」10月号に興味深い特集があったので読んでみました。 私が気

記事を読む

男の家事のクオリティ 汚れたトートバッグを人様の家で洗濯する。

軽くて大きい、はいいけれど、さすがに普段使いするにはちょっと。 関連 重視すべきは大き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑