新生活にパンツを100枚。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/22
ミニマルライフ
昔勤めていた頃、転勤ではじめての一人暮らしをすることになった後輩(26歳・男性)が
「母が『あなたは自分で洗濯できないだろうから、パンツをたくさん持っていきなさい』と、下着を100枚買ってくれました」
と報告(?)してきました。
最初は本気なのか冗談なのかわからなかったのですが、本人もお母様も本気だった模様。いろいろすごい。しかしこれもまた母の愛。
まあ半分はネタっぽくなってましたが、お年頃の女子社員からはすこぶる不評なエピソードでした。
家事が苦手?じゃあ、モノを減らそう

By: ralmonline alm
今日の東京は雲ひとつない青空、降水確率0%の洗濯日和です。
もちろん、朝一でガツンと回してきました。
私は洗濯が結構好きなほうです。
いや、洗濯は洗濯機がやってくれるので、干すのが好きなんですね、きっと。特に今は屋上の大きなもの干し場が使えるのがとても気持ちいいから、というのもあります。
もの干し場は広いので、マンションのベランダとは違ってあれこれ洗濯しても干すスペースに困ることがないのがありがたい、のですが…洗濯物、少ないです。
下着は手洗いして部屋干しだし、大きなバスタオルの類は使わないし、基本デニムなどのパンツスタイルが多いから、毎日洗うようなものでもないし。
今日みたいな天気だと
「おっ、洗濯日和」
とか張り切っちゃってついつい洗濯機回すんですが、必要なもの全て入れてもあっという間に干し終えてしまう有様。
現在はバスルーム、トイレ、キッチンなど水周りの掃除は全て業者さん任せの暮らしなので、私がやっている「家事」は部屋の掃除と洗濯のみ。あ、料理も家事になるか。
部屋が散らかることがないので掃除前の「片付け」に時間をとられることもないし、料理もシンプルなものしか作らない。日々の家事にかかる手間と時間は、以前に比べて格段に少なくなったと感じます。
モノが少ないと、家事はどんどん楽になりますね。
もちろんこれは一人暮らしだからできることではありますが、仕事が忙しくて家のことに手が回らない、掃除が面倒、洗濯キライ!という方は、思い切ってモノを減らしてみては。少なくとも、100枚のパンツと格闘するよりは格段に楽になるはずです。
関連記事
-
-
寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。
By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての
-
-
持たない暮らしのデメリット。
By: David Hilowitz[/caption] 「多くのモノを持たない今の生活のデメリ
-
-
捨てる日々、履けない履かない靴の行方。
By: RubyGoes[/caption] 無駄なものはそう多く所有していないのですが、も
-
-
今日捨てたもの 11/6 いただきもの、思い出の品を捨てること。
冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大型のものは全てなくなった我が家。 今では自分で持ち運べ
-
-
一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。
一人暮らしの料理について、以前調味料に関する「最低限の調味料8つ!これだけあれば十分自炊できる。
-
-
家を持たないホテル暮らしで困ること。
家を持たない生活をする人、増えているのでしょうか。 自分もそんな暮らしをしていた経験が
-
-
男の日傘、折りたたみ傘。
私はまだ遭遇したことがないのですが、意識して見ていないからでしょうか。日傘には長年お世話にな
-
-
自動更新のお知らせ、ちょっと意味がわからない。
早いもので、契約期間満了しました。 WiMAX2+ギガ放題プランにてMX03へ機種変更
-
-
ブランディア(Brandear)にブランドアイテム買取を依頼してみた。
先日ZOZO USEDの買取額で玉砕した私。 参考 ZOZO USEDの買取査定額が確
-
-
おしゃれコンプレックス 楽しくて難しい買い物の話。
奥さん夏です、7月です。 というわけで、いつもの定例ポストです。毎月月初に捨てたものと
- PREV
- なぜ捨てられないのか、わからない。
- NEXT
- リ・ファウンデーション 買取額が確定した。
Comment
crispy-lifeさん
こんにちは!
へぇ~、パンツ100枚・・・使い捨てか??
いつでも新品ってとこでしょうかねぇ。
でもパンツだけは新品でも他はどうなんでしょうか。
ってちょっとこの記事に食いついてしまいました~えへへ。
ホント、今日は絶好のお洗濯日和ですね~
ただサラリーマンの悲しいところ、帰る頃には真っ暗闇になってるので、いかんせん外には干せません。
目が覚めるような青空の朝に「今日は洗濯日和なので会社休みます」って言ってみたい!って、それが言えたらサラリーマン人生変わるかも。