新生活にパンツを100枚。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/22
ミニマルライフ
昔勤めていた頃、転勤ではじめての一人暮らしをすることになった後輩(26歳・男性)が
「母が『あなたは自分で洗濯できないだろうから、パンツをたくさん持っていきなさい』と、下着を100枚買ってくれました」
と報告(?)してきました。
最初は本気なのか冗談なのかわからなかったのですが、本人もお母様も本気だった模様。いろいろすごい。しかしこれもまた母の愛。
まあ半分はネタっぽくなってましたが、お年頃の女子社員からはすこぶる不評なエピソードでした。
家事が苦手?じゃあ、モノを減らそう

By: ralmonline alm
今日の東京は雲ひとつない青空、降水確率0%の洗濯日和です。
もちろん、朝一でガツンと回してきました。
私は洗濯が結構好きなほうです。
いや、洗濯は洗濯機がやってくれるので、干すのが好きなんですね、きっと。特に今は屋上の大きなもの干し場が使えるのがとても気持ちいいから、というのもあります。
もの干し場は広いので、マンションのベランダとは違ってあれこれ洗濯しても干すスペースに困ることがないのがありがたい、のですが…洗濯物、少ないです。
下着は手洗いして部屋干しだし、大きなバスタオルの類は使わないし、基本デニムなどのパンツスタイルが多いから、毎日洗うようなものでもないし。
今日みたいな天気だと
「おっ、洗濯日和」
とか張り切っちゃってついつい洗濯機回すんですが、必要なもの全て入れてもあっという間に干し終えてしまう有様。
現在はバスルーム、トイレ、キッチンなど水周りの掃除は全て業者さん任せの暮らしなので、私がやっている「家事」は部屋の掃除と洗濯のみ。あ、料理も家事になるか。
部屋が散らかることがないので掃除前の「片付け」に時間をとられることもないし、料理もシンプルなものしか作らない。日々の家事にかかる手間と時間は、以前に比べて格段に少なくなったと感じます。
モノが少ないと、家事はどんどん楽になりますね。
もちろんこれは一人暮らしだからできることではありますが、仕事が忙しくて家のことに手が回らない、掃除が面倒、洗濯キライ!という方は、思い切ってモノを減らしてみては。少なくとも、100枚のパンツと格闘するよりは格段に楽になるはずです。
関連記事
-
-
ブランドアイテムは、いつもやさしい。
By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て
-
-
5月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16
By: Jonathan Kriz[/caption] 引き続き月初の定例ポストです。
-
-
持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。
ありがたいことに、このブログを通じて商品レビューのご依頼などを頂くことがあります。 興
-
-
今日捨てたもの 5/10 最後のブラウン系。
By: David Goehring[/caption] 今回の旅を最期の舞台にしよう、と決
-
-
今日捨てたもの 捨てて壊してストレス発散。
By: Alan O'Rourke[/caption] 身長、体重、年収に貯蓄。はたまた服や
-
-
今日捨てたもの 9/30 寿命が尽きて、必要性を考える。
By: jsnsndr[/caption] 不要なもの、使わないものはほぼほぼなくなった我が
-
-
買い物にだけ酷く臆病なのはなぜ。
先日ブログを書いている途中で回線が途切れたので、あれ?充電し忘れた? とルーターを確認すると
-
-
行方不明のキティちゃんと出所不明のシャープペンシル。
By: darkday[/caption] 捨てました。 などと声高らかに宣言するよう
-
-
フェイスタオルを新調。しっかりふわふわ、気持ちいい。
By: Frank Hebbert[/caption] 先日捨てたフェイスタオル。 参
-
-
引っ越しから10年以上そのまま放置していたダンボールを開封する。
By: Osamu Kaneko[/caption] 先日家族総出で実家の片づけをしました。
- PREV
- なぜ捨てられないのか、わからない。
- NEXT
- リ・ファウンデーション 買取額が確定した。
Comment
crispy-lifeさん
こんにちは!
へぇ~、パンツ100枚・・・使い捨てか??
いつでも新品ってとこでしょうかねぇ。
でもパンツだけは新品でも他はどうなんでしょうか。
ってちょっとこの記事に食いついてしまいました~えへへ。
ホント、今日は絶好のお洗濯日和ですね~
ただサラリーマンの悲しいところ、帰る頃には真っ暗闇になってるので、いかんせん外には干せません。
目が覚めるような青空の朝に「今日は洗濯日和なので会社休みます」って言ってみたい!って、それが言えたらサラリーマン人生変わるかも。