モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

公開日: : 最終更新日:2016/12/06 ミニマルライフ, 旅人への道, 生き方と考え方

airportsofa

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。

参考 最低限の英語。

期間は約40日。
日本を拠点としながらも1ヶ月以上国外にいるのは初めてのことかもしれません。
また東京に戻ってくるので当然今の住まいに荷物を置いたまま旅立つのですが、4月は丸々いないにも関わらず家賃は発生します。

何のため?
荷物のため、です。

モノのために家賃を払う

storage

以前暫く日本を離れていたときはトランクルームに家財道具一式を預けていました。

参考 断捨離に効くトランクルーム活用法。

マンションを借りたまま海外に出るよりも俄然格安だし、セキュリティ面でも安心なのでいい選択だったと今でも思いますが、結局この時預けていた荷物の大半は帰国後に処分してしまいました。

使わない、なくても生きていけるモノのために、家賃を払い続けていたわけですね。

家財道具大半を手放した今となっては無駄な出費だったなあとも思うし、帰国してトランクルームを開けた瞬間、自分の荷物に懐かしさと愛おしさを感じたのも事実です。

 

モノがなければいいのに

さて、今回は1ヶ月で戻るので当然住まいはそのままで普通に1ヶ月分の家賃を払うわけです。
持って行く荷物はスーツケース1つのみ。

正直なところ、

「最低限の荷物で1ヶ月以上生きていけるってことは、1年でも2年でもそう変わらない。持ち物がスーツケースひとつ、自分で持ち歩ける量にまで減らせたら、こうしてモノに家賃を払うこともなくもっと自由になれるのにな」

と思いました。
ええ、改めて。

ほんの数年前までの私といえば、あれが欲しいこれが欲しいと

「モノがあればもっと幸せになれるのに」

と思い込んでいたというのに。
まったく、人間ってやつはいい加減な生き物ですね。

 

結局のところ、幸せとモノの数は比例しない

来月の私はモノがないほうが幸せだけれど、帰国したらまたそれなりに洋服や鞄も必要とするでしょう。さすがに昔のようにあれこれ買い漁ることはもうしないにしても。

モノを持たずに身軽に暮らす

結局は、モノが私を幸せにはしてくれないし、モノを必要としない生活で幸せになれるわけでもない。

久しぶりにこの結論に達しましたが、結局は自分が何をしたいか、どうあれば幸せなのかが明確であれば、モノがあるかないかなんて、さして重要な問題ではないんですよね。

あってもなくても、どっちでもいいんです。幸せならば、ね。

 




関連記事

湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

シャンプーを使わなくなってから5ヶ月が経過しました。 ちょっとびっくり。5ヶ月って結構な期

記事を読む

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

マドリードのおすすめホテル 安全・便利でキッチンつき。

スペインの旅記録です。 関連 スペインの旅2015 今回はマドリードで泊まったホ

記事を読む

40代はどこで服を買えばいいのか問題。

40代、なんだか今までの服が似合わなくなった。 この問題と同時に出てくるのが 「40

記事を読む

人生を変える、便利なことば。

次年度からの計画に関するミーティングの席での話。新サービスのコンセプトとして「人生を変える

記事を読む

年を取ると涙もろくなる理由とは。

By: Lindsey Turner[/caption] 一般的に 「歳を取ると涙もろくなる」

記事を読む

京都散歩2017

京都 清水寺、随求堂胎内めぐりで生まれ変わった私。

齢すでに40半ば。人生を一からやり直すことはできません。 関連 今すぐ一から人生全部や

記事を読む

EMILIO PUCCIのボストンバッグで冬支度。

By: Thomas8047[/caption] 去年の今頃は部屋が寒い寒いとのたうち回って

記事を読む

モノを持たないミニマルな生活で「節約」できるのか。

タイトルの通りです。 持たない暮らしとお金の関係性について、 「ミニマリストは普

記事を読む

部屋にモノが多くて困っています。

By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ

記事を読む

Comment

  1. 真夏 より:

    クリスピーライフ様

    素敵なブログを楽しく拝見しています。

    私もドミニックローホーさんの本が好きで2冊ですが持っています。

    その中に、ホテル等に泊まった時、自分の持ってきた物がすごく愛おしく感じる事がある。
    と書かれているのですが、まさしくその通りだなと感じました。

    少ない持ち物で豊かに暮らす。
    素敵な事だと思います。

    • crispy-life より:

      真夏さん

      コメントありがとうございます。

      減らしたいと思ったり、愛おしく感じたり、我ながら身勝手だなあと思いつつ。
      以前はあまり深く考えずに買い物をしていましたがこれからはずっと側に置いておきたいと思えるモノだけ手に入れられたらいいなと考えています。

      これからもどうぞよろしくお願いします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑