シンプルな暮らしがあなたを豊かにする21の理由。
公開日:
:
最終更新日:2018/03/26
ミニマルライフ
Facebookでこんな記事が流れてきました。
>>参考
「シンプルな暮らし」が、あなたを豊かにする21の理由。(旅ラボ)
※追記 2015/1 元記事は削除されたようです。
本当に必要な「モノ」というのは実は少ないかもしれない・・・
モノを持たなければ、世界は変わって見えることもある。
モノを持たない生活の利点として、そうそう!と思うことも、いや、それは違う、と思うこともある21項目。
モノを減らせば幸せになれるのか
そもそも私はモノを減らせば誰もが幸せになれるとは思いません。
確かに、人間はみな幸せを求めて生きているのかもしれませんが、その「幸せ」の定義は十人十色。世間一般でいう幸せを幸せと感じない人もいるし、端から見れば苦行とも思える生活に幸せを感じる人もいる。
テディベアが大好きだから、いっぱい揃えたい!
プラモデルを眺めているときが一番安らぐ。
レアものLPを発掘するためなら全国津々浦々。
そんな所謂「コレクター」の人が、渾身のコレクションを手放してもきっと後悔が残るだけでしょう。「手放すこと= 豊か」ではない。そんな単純なことではないのです。
だって、幸せなんて人それぞれで当たり前なのだから。
モノを減らして実感した3つのこと。
この記事の中にある21項目中、私が共感するのは以下の3つです。
10. 幸せを感じる
私にとってはモノを持たないシンプル且つ自由な暮らしは理想的だったようです。
現在毎日1つづつ何かを捨てるという取り組みをしていますが、モノを手放す度に気持ちがどんどん楽になるのを実感しています。
>>参考
毎日1つづつ捨てるという試み。
13. 大事なことが何かわかるようになる
モノを減らす目的ともいえるのがこれ。
自分にとって、何が本当に大切なのか。自分はどうありたいのか?この答えは簡単なようで、難しいのです。
モノをどんどん減らしていくと、自分の本当の気持ちや願望と向き合える精神が研ぎ澄まされていく感覚が芽生えてきます。
14. 本当に好きな仕事をする
これはまだまだ道半ばではありますが。
本当はやりたくないけどギャラがいいから、とか、気乗りはしないけれどやっておいたら実績にハクがつくから、という理由でこれまでなら受けたであろう類の仕事をきっぱりと断れるようになりました。
これはちょっとした目先の利益を追い求めることをやめ、自分の人生を本気で輝かせるためにすべきことへ意識が向いている証だと感じています。
幸い、私にはモノを持たないシンプルな生活がとても合っているようです。
私は物欲や煩悩とは綺麗さっぱりおさらばした仙人のごとき人生を歩んでいます、など胸を張って言えるまでには達していませんが、今進んでいる方向は間違っていないと確信できるのが、何よりも喜ばしいことです。
関連記事
-
-
突っ張り棒が突っ張れない。
整理整頓収納界の重鎮、突っ張り棒。素敵な奥様方は難なく使いこなされている印象があるのですが
-
-
旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。
By: Kool Cats Photography over 3 Million Views[/c
-
-
シンプルな暮らしを確実に遠ざける2つの邪魔もの。
By: Haldane Martin[/caption] 現在シェアハウスで生活しているので
-
-
非常食の賞味期限を切らしがち問題。
多分やっちゃうだろうなと思っていたら、まんまとやらかしました。非常食としてストックしていた
-
-
大量に処分したネイル用品。
使わないメイク用品や化粧品サンプルなどと一緒に大量にネイル用品も大量に処分しました。
-
-
足るを知る、が幸せのカギ?それでも私は贅沢がしたい。
By: Roderick Eime[/caption] 足るを知る者は富む、ということわざが
-
-
捨てる捨てない、使い道を探ってみる。
By: Nana B Agyei[/caption] 捨てると決めていてまだ処分していないも
-
-
断捨離記録ブログがつまらなくなる時。
全財産ならぬ全家財道具が減りに減ったこの3年。昨年秋に引っ越して以降はバカスカ捨てずに済む日
-
-
「今の自分」に似合う服 パーソナルスタイリストの視点とは。
By: Jason Hargrove[/caption] 随分昔の話ですが、知り合いからとあるイ
-
-
冷蔵庫の霜取りにかかる時間(春)。
By: torbakhopper[/caption] しばらく家を空けるので昨日で生ものはキ
- PREV
- 今日捨てたもの 8/16 間違ったおもてなし。
- NEXT
- ホエー(乳清)を使って簡単カクテル。