今日捨てたもの 買い物する手間、選ぶ手間。

公開日: : 最終更新日:2020/05/21 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

もともと持ち物の数が少ないほうではあるけれど、愛着のある品に関しては往生際の悪さを遺憾なく発揮する私。

特に好きなファッションアイテムは5年、10年、15年と平気で着続けてしまいます。

いや、着続けること自体は悪くない。むしろいい。それだけ長く使えるアイテムと出会えるのは幸運だし、体型がさほど大きく変化していない証でもある。

では何が問題かというと、とっくにお役目が済んでいてもまだいいよね、いやもうちょいいける、とズルズル引きずってしまうことなのです。

わかっているのに、気付いていないフリをしながら。

今日捨てたもの

160629lg

デニム。
なんかこの1~2年でデニムばっかり捨ててる気がするけれど、これも10年くらい履いたもの。購入した当時はシルエット的にもカラー的にもややキレイ目のコーディネイトに用いることが多かったのですが、最近では天然ダメージが激しく主に普段着、ご近所用として大活躍しておりました。

それ以外にもこのデニムは私の体型管理の役割を担っておりまして。

関連 家飲みダイエットは確実に効く。

これが入らなくなったら腹回りヤバいよ警報を発令するという目安になっていたのです。思い返せば頻繁に発令しては戻し、を繰り返してきた10年でありました。

部屋着&ご近所使いのヘビーユーズボトムスとなってからはデザインとかおしゃれを通り越して本物のダメージになってしまい、随分前に限界が来ていたはず。なのに、例によっていつまでもいつまでも引っ張って今日までずるずる着続けてしまったのでした。

ものを大事にする、と、ダラダラと持ち続ける、は別のもの。と、何度も似たような同じ過ちを繰り返している気がしますが、自分の中で何かしらの踏ん切りがつかないと手放せない性質は今後も大きく変わることはないのでしょうね。

だからこそ、これからも好きなものを迎え入れよう、そうしよう。

ちなみに今回の踏ん切りはしゃがんだ時に一気にビリッ!といったことでありました。嗚呼、お別れの鐘の音。

新しいものを探すひと手間

さて長年愛用してきたこのデニム。どこのだったっけ?と改めて確認してみたらAGでした。

今でも気に入ってるし、擦り切れて読みにくくなっているもののかろうじてサイズ表記が残ってるし、同じタイプが今でも手に入るんだったら同じタイプのをまた買っちゃおうかなあ、なんて思って検索していたのですが。

いや、やめよう。
そこは手抜きせずに今の自分に、そして使うシーンに合う1本を新たに探そう、と考え直しました。

最近とんと買い物をしていないので多くの選択肢の中から自分に合うものを見つけ出す能力が衰えているかもしれないし。

関連 買いすぎ症候群から買えない症候群へ。

その能力を維持するためだけに毎月ポイポイ洋服を買うようなことはしないまでも、その時々にベストに近い判断を下せる自分ではありたい。だって、妥協せずに探して見つけた新しいアイテムを迎え入れれば向こう10年は親密なお付き合いができる、ってことだもんね。

ミニマリストの持たない暮らし

というわけで久々にデニムでも探しに出かけようかしら。毎日私に付き合ってくれる、丈夫で気のいいヤツを探しにね。




関連記事

冷蔵庫の霜取りにかかる時間(真夏)。

現在使っている冷蔵庫はシェアハウスに備え付けのミニ冷蔵庫。ビジネスホテルなんかについてるあれ

記事を読む

仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。

今日はトップスが丸かぶりだから2人で並ぶとちょっと照れますね。そうですね。 取引先で2

記事を読む

最小限の旅の持ち物。それでも持っててよかったモノたち。

By: Andrei Dimofte[/caption] 荷物は少なく、足取り軽く。

記事を読む

過去の肩書きに固執しない生き様。

怖い、嫌だとのたまいながら、仕事なので渋々運用しています。 Clubhouseが怖い。オン

記事を読む

どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。

来る夏が不安になるほどにとんでもなく日当たりのいいベランダで湯たんぽを乾かす。 関連

記事を読む

デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。

By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており

記事を読む

今日捨てたもの 8/5 大切な人にしてあげたいこと。

By: Arian Zwegers[/caption] 引越しをきっかけに大量のものを処分した去

記事を読む

MacBook Air '11

キーボードカバーの必要性と耐久性 3代目。

予想通り、といったところでしょうか。 関連 キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

記事を読む

今日捨てたもの 8/29 使わない香水の処分方法。

毎日何かひとつを捨てるルールを設定している今月。 残すところあと2日となりました。

記事を読む

将来に不安を感じることには意味がない。

By: Loren Kerns[/caption] 「ブレない人」 その響きはものすご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑