気に入らないもの一気に捨てて全とっかえなんてしなくても。

By: Ged Carroll
昨日に引き続き月初の定例ポスト。
毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。
ごっそり捨てたりもガツンと買ったりもしていないこの頃なので毎度地味な記録ですが、まあせっかくの習慣だから続けていこうかと。
ってここ数ヶ月毎回同じような書き出しになっている気がしなくもありません。
2月1ヶ月で捨てたもの
いずれも消耗、といった感じですね。これだけ使えば十分ではないでしょうか。しかしコメントで情報もいただいたというのにパソコンは未だ宙ぶらりんのままです。そんな悩むことか。
2月に買ったもの
2月は新しいうつわを購入しました。
うつわ計画の優先順位で考えると他のタイプのほうが上位だし、今度はちょっといい箸を使ってみようかしらなんてことも考えてはいるのだけど、今回は悩みに悩んだ末川口武亮さんの灰釉三島豆皿を購入。
漬けものなどちょこっとしたつまみを盛るのに良さそうでしょ、えへへ。コレクションとまではいかないまでも、豆皿はいくつか揃えたいなあとずっと思っていたので素敵なものに出会えて嬉しいです。
しかしこれ1枚選ぶのにめちゃくちゃ時間かかりました。ちょっと恥ずかしいくらいの長居、なのに結局買ったのはこれ1枚。相変わらず優柔不断ですみません。
この場合優柔不断、というよりあれこれ見ていると本当に楽しくていつまでもじろじろ見ちゃうというほうが近いのですが、こうしてもじもじしながら少しづつお気に入りを選んでいく作業は愉快だわ、と、こればかりは我が優柔不断っぷりを肯定的に捉えたいと思っております。
あとはこれも。
レビュー依頼でご提供いただいたものなので厳密には「買ったもの」ではないですが、新たに仲間入りしたという意味でSudioのヘッドホンも挙げておきましょう。
初めてのBluetoothワイヤレスヘッドホン、その後も夜な夜な装着しては踊り続けておりすっかり愛用しております。
踊る、といってもご近所さんへの配慮として激しいステップを踏むことは許されません。都会暮らしゆえの限られた条件下ながら酒を飲んで主に上半身を駆使して器用に踊り、自由を満喫すべくそのままの状態で洗面所まで移動し歯磨きしてみたり、装着したまま踊り疲れて眠るというまさかの河島英五状態からの睡眠学習プレイまで飛び出す始末。河島は踊りじゃなくて飲み疲れて眠るのですが、酒も飲んでるから似たようなもんでしょう。
なんだか我ながら楽しそうで何よりです。
モノが減り、自分好み率が上昇する
ここ数年で生活スタイルを変え、持ち物は減り、さらにはなんとなくの一時しのぎ的買い物を一切しなくなったからか、手持ち品の好き度というか、本当に気に入って使っているモノの割合が向上したなあとしみじみ感じます。
しかしながら今気に入らないものはパアッと全部捨てちまって一気に全とっかえだウェーイみたいな景気いいことは絶対にできない小心者なので全部が全部納得の逸品というわけではありません。
例えば、なんだろう。
もう15年くらい使っているカラーボックスと前回の転居時に処分したワークデスクの名残の引き出しを組み合わせた収納スペースは改善の余地あり、とは思いつつまだ不具合はないので現役だし、うつわだって取り立てて思い入れのないものも大切に使っている。そりゃ結構な頻度で割りがちってのはありますけども。
モノにこだわりが強い人ならあえて意識せずとも部屋にあるのは全て自分の好きなもの、磨き上げた我がセンスの集大成みたいなナイスな感じになるのでしょうが、結構適当に生きてきたプラスなかなか定住しない移動暮らしの影響でいつの間にかちぐはぐなことになっていた模様です。昔は引っ越してすぐ新居に足りないものは取り合えず100均で見繕うか、みたいなこともよくしてたし。
間に合わせの品を買う、はある意味最適なものをじっくり探す時間を節約しているとも言えるので悪いことばかりでもない。でも現在はおかげさまで分刻みのスケジュールに追われるような生活はしておらず、歌い踊り酒を飲むのに忙しい程度なので欲しいものをじっくり吟味する時間は捻出できるよねという感じ。
これがいいのか悪いのかはわからないけど、まあそれなりに快適・順調ではあります。
今あるものを使いきり、時期がきたら手放し、じっくり吟味した新たな品を手に入れる。しばらくはこのスタンスで暮らして行けそうです。
関連記事
-
-
40~60代、おとな女性の一人暮らし。
10/30に主婦の友社から「自分らしく、ひとりで暮らすということ」が発売になりました。
-
-
貯まる体質、痩せる習慣。
By: Randen Pederson[/caption] 友人知人から事あるごとに
-
-
Tシャツしか着ない夏。
この夏はほぼTシャツで過ごしています。 少ない服で着回す、私服の制服化、そんなポリシー
-
-
徒歩5分 町内移動の単身者引越し、見積り価格20万円也。
例の騒動も相まって、この春の引越しに関するニュースを頻繁に目にする今日この頃。 「時期
-
-
ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。
「ku:nel」が島田順子さん特集でした。 リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒
-
-
大量に処分したネイル用品。
使わないメイク用品や化粧品サンプルなどと一緒に大量にネイル用品も大量に処分しました。
-
-
よその子を勝手に可哀想がるの謎。
By: Joel Kramer[/caption] 子供の頃、変身もののアニメをよく見ていま
-
-
服が少なくても同じものばかり着る
短い秋の時期しか着られないものを、どうにか活用してやろう。と、毎年虎視眈々とタイミングを伺
-
-
Amazonのあわせ買い検索方法とお得に買い物する方法。
By: Stephen Woods[/caption] 先日生活用品があれこれ切れたのでAm
-
-
シェアハウスで断捨離 音楽CDのデータ化。
新しいHDD買ってからにしようかな、いや、別に今じゃなくてもいいし、ていうか、そろそろ5年選
Comment
若さゆえ~♪と、歌ってしまいますが、時代やら、有限の時間への気持ちが、なにやら意識を変えるのかもしれないですね。
ヤング時代に、もの持つ恐れなんて感じたことなかったたしなー
kyokoさん
そうですね、残り時間を意識しだした証拠かも。
ものに関して云々以前に私のヤング時代は物心すらついていなかったのではと今となって感じます。自分の過去を考えたら最近の若者ってしっかりしてるわあと感心する始末。死ぬまでにもう少しは成長したいものです。