線が一本ないだけで、こんなに自由になるなんて。
公開日:
:
最終更新日:2017/02/26
やりたいことほしいもの, ミニマルライフ, 音楽、映画、芸術、世界
先日宅録少女の過去を明かしました。
ここで宅録少女時代を思い出すモノのレビュー依頼を頂いたと書きましたが、それはヘッドホン。
ここのところ音楽はMacで流すかiPod+イヤホンで聴くくらいしかしておらず、がっつりヘッドホンして音に入り込む、みたいなことしていないなあと思っていた矢先だったのでありがたく了承した次第でありました。しかしご依頼頂いたのはこの記事書く前だったんですけどね。なんというタイミングの良さ。
北欧スウェーデンのライフスタイルブランドSudio
ご連絡いただいたのは北欧スウェーデンのライフスタイルブランド Sudio(スーディオ)なるブランド。すみません、今回お問い合わせをいただくまで私このブランドについて全く存じ上げませんでした。
参考 SUDIOーブランド名について(Sudio)
ブランド創立プロジェクトの最中、創立メンバーのひとりがニューヨークでミュージシャンのPhil Collins(フィル・コリンズ)に偶然出会いました。フィルはイヤホンに問題があり困っているようでしたが、その時まだ我々は試作品を作っている段階で、ブランド名すらなく、ただ「その気持ち、とてもよくわかります」と言う事しか出来ませんでした。そんなほろ苦い思い出にちなんで、我々のブランドは彼の曲”Sussudio”へのオマージュとして”Sudio”と名付けられました。
すみません、言ってることがよくわかりません。ニューヨークでフィル・コリンズに偶然出会うというシチュエーションが既に謎なのですが。私去年ニューヨーク行ったけどフィルに会えなかったよイージーラバー。
それはそれとして、ストックホルム発のこのブランド、サイトのLOOKBOOKもそれっぽさ満載のスタイリッシュっぷりです。日本人ってパリやらニューヨークやら京都に弱いけど、北欧方面にも相当弱いよね。私もカーディガンズとか好きでした。カーディガンズはブランドじゃないけど。
で、ヘッドホンですよ。
Sudioのラインアップはワイヤレスイヤホンとかカナルイヤホンとかいろいろ揃っているのだけれど、イヤホンは持っている。iPod付属のヤツだけど、まだ使っていない新品がストックしてある。持ち歩くならヘッドホンより俄然イヤホンが便利だし、カナルイヤホンって使ったことないしなあ、なんて考えたものの、久しぶりにヘッドホンで外界から遮断されて陶酔したい気持ちが溢れていた私。
悩んだ末、憧れのBluetoothヘッドホンのレビューをさせていただくことにしたのでした。
Bluetooth!ワイヤレス!
そんな素敵な代物が世の中に存在していることは知識として知ってはいたけれどこれまで縁がなく。遂に私もいっぱしのデジタル民にという気分であります。
Bluetoothヘッドホンが嬉しすぎて踊り狂う
DHLで3カ国経由して到着したパッケージを開けるとなんとシンプルかつ可憐なプレゼント仕様。サイトを確認するとプレゼントラッピングオプションが用意されているのですね、なんだかお気遣いいただきありがとうございます。リボンがかかった箱をいただくなんて何年ぶりでしょうか(不憫)。嬉しいものですね。
オープン。パッケージもすっきりしたデザインでいい感じ。
じゃん、これがSudio-Regent。えへへ、白×ゴールドを選んだのですよ。
王道を行くなら黒を選択するところですが、多分家の中でしか使わないのでこういう派手っぽいのもいいかなと思って。あと、こっちのほうがなんとなく北欧ブランドらしい気もして。
内容は本体とコード2種、クイックスタートガイドのみといたってシンプルなもの。
本体デザインは白×ゴールドという配色のためかどこかおもちゃっぽい可愛らしさ。私はこれもアリだなあと思うけど、高級感ある重厚さを求めるならば黒のほうがいいかもしれません。
手にとってみると思った以上に小ぶりなサイズ。折りたたみ型だからというのもあるでしょうが、このサイズじゃ外界遮断って感じにはならないかな?もちろん軽いので持ち運びは苦にならなそうです。ちなみにキャップ部分は着せ替えができるんですって。
USBで充電していざ接続。
いやあ、Bluetoothって超絶便利ですね。線から解放されるたったそれだけのことでこんなに自由になれるなんて。
双方BluetoothをONにするだけでペアリングOK、即使えるこの簡単さったらありません。最初はiPodに、続いてMacBookとも繋いでみましたが何の問題もなくサクッと接続できました。テクノロジーすごい。
そして久しぶりのヘッドホン。これ、簡単にトランスできるわ。
サイズが小さめなのでさほど密閉感はないかと思ったけれど、結構外の音が遮断される感じでミチッときます。もちろんフリーサイズなんでしょうがこれ、骨格の大きい男性なら頭痛くならないだろうかと心配になるくらいのフィット感。そしてもちろんワイヤレスなのが嬉しくて無駄にウロウロ離れたりして踊り狂ってみました。
一応有効範囲は10mとのことですがそこそこ離れても音飛びしなかったので一般家庭ならば家中どこにいても音をキャッチできるんじゃないでしょうか。まあそんなに離れることもないだろうけど、テクノロジーすごい。
Sudio Regent Bluetoothヘッドホンのメリットとデメリット
さて、肝心の音質クオリティについてですが、すみません。私ではわかりません。
というか、もう何年もヘッドホンを使っていなかった状態でのコレなので他製品との比較対象ができないんですね。
但し最近気に入って聞いていた曲たちに関しては細かなディティールは全く拾えていなかったことは判明しました。そうそう、昔はヘッドホンで細かい音まで追っかけてくうう〜とか唸ってたんだよなあと思い出しプレイリストを行きつ戻りつあちこち聴いてみる。Meu fraco é café forteの右からリズム、左からピアノが来る感じとかかなり気持ちいい。
関連 音楽CDをデータ化 rio65trio/rio65trio (1965)
じゃあ次はジャズだラテンだボッサだロックだ、とウィスキーを飲みながら好きな曲を聴きまくっているとなんか深夜の自室で盛り上がりすぎて大変なことになってしまいました。ホント、音楽も酒も合法でよかったわ。
音に関しては全く素人ゆえ肝心な音質の良し悪しについて言及できない申し訳ないレビューとなりましたが、このヘッドホンのメリットデメリットを挙げるとするならば
Sudio Regentのメリット
- コロンとしたビジュアルがキュート
- 使い方が簡単で快適
- 折りたためて軽量なので持ち運びにも向く
- フル充電で24時間使える気楽さ
Sudio Regentのデメリット
- 髪が乱れる
といったところでしょうか。
当然ながら長時間使用しているとヘアスタイルは乱れそうなのでその点だけはご注意を。ってこれは何もSudioブランドに限ったことではなくヘッドホン全般に言えることですね。私みたいに酒でも飲みながら大音量で恍惚の世界に旅立つ夜にはもちろん、細かい音をしっかり聞き分けたい語学学習にもかなり使えるアイテムだと踏んでいます。
しばらく使ってみてまた気がついた点などあれば追記します。
しかし、これでまた忙しくなるなあ。
映画も見たいし音楽も聴きたいし本も読みたいし英語の勉強もしたいし酒も飲みたいし、みなさんどうですか?毎日やりたいことが多すぎて忙しくないですか?それはそれで嬉しいんだけど全部やりたくてなんかもう大変だわ。ボーッと妄想してる暇もありゃしない。
とにかく一時離れてしまっていた音楽にぐいっと引き戻される感がある2017、このヘッドホンでその勢いはさらに加速しそうです。いい機会を与えていただきありがとうございました。
最後にディスカウントクーポンなるものをいただいたのでシェアします。購入画面のディスカウントコード欄に「crispy」と入力すれば15%OFFで購入可能、有効期限は特にナシとのことですのでよろしければお使いください。
===============
Sudio
http://www.sudiosweden.com/jp/
◼︎Instagram
@SudioSweden
◼︎Facebook
http://www.facebook.com/sudiosweden
===============
関連記事
-
捨てる日々、日本人が今なおFAXを使う理由。
By: Scott Schwartz[/caption] 訳あって現在所有している荷物をもう
-
大人のシンプルコーディネイト。一番活躍したアイテムは何だ?
By: Jose Losada[/caption] 暑さが盛り返しても空はすっかり秋のそれ。
-
サイト閉鎖で考える切ないお仕事。
By: C.E. Kent[/caption] 愚痴らないこと嘘つかないこと負けないこと投げ
-
2020年、買ってよかったものベスト3。
1年間の買い物を振り返ってああだこうだ書く行為も、すっかり恒例行事となり、今回で早6回目。
-
レモンの切り方と冷蔵庫で長持ちさせる保存方法。
By: liz west[/caption] ものすごーくしょうもないことなのですが。
-
どこへも行かないお盆休みの過ごし方。
地元を離れて以降、出張やらなんやら他の予定が入ってついでに立ち寄る以外は、毎年正月に帰省して
-
なぜ捨てられないのか、わからない。
結構勢いよく捨てているように思われるかもしれませんが。 夏ものに着手する前から、何度も
-
部屋を片付けたい香り、混沌とさせたい香り。
愛用しているフレグランスミストを切らしてしまいました。 関連 気になる部屋の匂いを消す
-
MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。
By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。
-
もう買わないデニムの話。
By: Robert Sheie[/caption] 毎月バカスカ服を買う生活を止めてから3
Comment
髪が乱れる…これはやはり、歌い踊ってらっしゃるからでしょうか。
kyokoさん
そうそうヘッドバンキングが激し過ぎて、って違います。ヘッドホンのカタが髪につく、という意味でした。でも確かにこの書き方だと踊り倒して乱れている感じにも読み取れますね。
コメント開いて爆笑してしまいました。
うふふ、型がつく…は予想通りだったんですが、
歌い踊るだったら、ステキ❗とーついコメントしてしまいました。
でも、ワイヤレスで踊らない手はありまへん。
kyokoさん
むしろヘッドホンで固定されている分歌い踊ってもヘアスタイルが乱れないという考え方もあるかもしれない、と思いました。どれだけ踊るつもりなのでしょうか、でも踊りますよね。
最近読んだ商品レビューの中で一番面白いです。うっかり声だして笑いました(笑)
媚びてない淡々としたイージーラバーからの後半の踊り狂っちゃう流れ、さすがとしか言いようがありません。
ケイコさん
大真面目に書いたのですが、面白かったですか(困惑)。「正直に何を書いていただいても結構です」とのことだったのでお引き受けしたのですが、長々と書いた割に全然役立つレビューになってないなあとがっかりしておりました。しかしケイコさんに楽しんでいただけたのなら嬉しいです。