きくらげと卵のしょうゆ炒め、うるいとツナの和えもの献立。

公開日: : 最終更新日:2017/07/20 家飯, 食べること

卵ときくらげの炒めもの

ここ数年できくらげと親密になりました。

昔は殆ど使ったことがなかったきくらげ、乾物で賞味期限にナーバスにならずに済むし、つまみ作りに重宝すると気づいてあらあら出来る子じゃないのとその実力を見直したのです。

出来る子きくらげを今回は卵と一緒にシンプルなしょうゆ炒めに。

きくらげと卵の組み合わせは普段もっとガツンとした炒めものにすることが多いのですが、材料2つだけの簡単炒めもなかなかよいです。

きくらげと卵のしょうゆ炒め、うるいとツナの和えもので晩酌

きくらげと卵のしょうゆ炒め、うるいとツナの和えもの献立。

  • 蕪の漬けもの
  • ちぢみほうれん草と椎茸の味噌汁
  • うるいとツナの和えもの
  • きくらげと卵のしょうゆ炒め

蕪の漬けもの

蕪の漬けもの

さっと茹でた蕪の葉とくし型に切った蕪を塩もみして昆布、唐辛子、酢を加えて馴染ませた漬けもの。

ちぢみほうれん草と椎茸の味噌汁

ちぢみほうれん草と椎茸の味噌汁

昨日と同じ組み合わせを本日は味噌汁に。出汁は昆布で。ほうれん草と椎茸だと色が悪くなるなあ。味噌汁にはやっぱりえのきとかエリンギとか白いきのこがいいね。

うるいとツナの和えもの

うるいとツナの和えもの

さっと茹でたうるいとツナをポン酢で和えて黒胡椒を振ったもの。

きくらげと卵のしょうゆ炒め

きくらげと卵のしょうゆ炒め

フライパンに油を熱し、割りほぐして少量の塩を加えた卵を流し入れふんわり半熟状に炒めて取り出します。フライパンに新たにごま油を入れ予め戻しておいたきくらげを投入。しょうゆと胡椒で味付けして最後に卵を戻し入れざっと混ぜたら完成。

あっという間に出来上がる卵炒めはご飯に乗せてもおいしいおかず。ですが、とにかくきくらげがフライパンで暴れまくるのでご注意を。油はね怖い、という場合は火を止めてからごま油垂らして香り付け、がいいかもしれません。ぼんやりしてたらやられます。

予定になかったうるいは八百屋の店先で安売りされていたのをうっかり見つけてしまい我慢できずに購入。茹でるまではマヨネーズ味のサラダにしようと思っていたのに茹で上がりの淡い緑色をみたらマヨネーズをまとわせるのが惜しくなってしまったのでした。とか上品ぶりながらポン酢ぶっかけてますが。

さてメインの炒めもの。ネギもしょうがもあったのでいつものように豚肉と合わせようかと考えたのだけど、たまにはシンプルバージョンに。

関連 家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。

見比べてみると材料がいくつか多いだけでなんだかいつものヤツが複雑な料理に思えますね。材料が少ないとそれだけ準備も調理手順も簡単になるので早くご飯にありつけるという点でも優秀です。

卵炒めってヤツは偉いなあとむぐむぐやっていると味は全然違うのになんだかダブダブが頭にチラつく。

ダブダブ。この局地的ネタをご存知の方はおられるでしょうか。

卵炒めでご飯をかっこむあの感じはいかにもオフィス街ランチ的だよなあと懐かしく思い出しながらご飯じゃなくて日本酒をいったのでした。

 




関連記事

白菜漬け わかめと新玉ねぎの味噌汁 蕪とツナのサラダ エリンギの卵とじ

エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。

三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白

記事を読む

鳥豆腐献立

鶏豆腐、蕪の温サラダ献立。

冬の定番鶏豆腐。この冬2度目の登場です。 関連 宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐

記事を読む

銀座・三州屋的 鶏豆腐。

TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり

記事を読む

家飲み献立、鶏豆腐、椎茸と三つ葉の和え物。

寒い寒いと暖を求めてのあたたかメニュー続き、ということで鶏豆腐です。 毎度書いていま

記事を読む

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め献立

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め、紫大根のナムル献立。

辛味の効いた青菜炒めって、南国の味だよなあ。 暑い国のレストランで出てくる青菜炒めには

記事を読む

さば水煮缶レシピ

鯖納豆、さつまいもと半熟卵の温サラダ献立。

最近、書店に行くと魚の水煮缶レシピ本をよく見かけます。 水煮缶、流行っているのでしょう

記事を読む

さつまいもときのこのグラタン

ワインで家飲み さつまいもときのこのグラタン。

グラタンとワインの組み合わせって結構好きです。 グラタンはいろんな具で作れる便利な料理

記事を読む

シェアハウスで料理 8/23 コノスル、パルマ、エメンタール。

週末はワインにしないといけない、なんていう決まりは特に設けてないのですが、はて。 毎週末の定番メ

記事を読む

焼きにんじん

焼きにんじん、蒸し鶏とねぎのサラダ献立。

日々の晩酌記録をつけるようになってから、ようやくにんじんの千両役者っぷりに気がついた私。

記事を読む

油揚げと葱のしょうが炒め

家飲み献立 2/3 春雨入り白菜とツナのあっさり煮、油揚げと葱のしょうが炒め。

  2月3日は節分でしたね。 帰りにいつものスーパーに寄ってびっくり。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑