暮らしの定点観測のすすめ。
食の定点観測、毎日の晩酌献立を記録し続けています。
関連 家飯 一人晩酌献立
手の込んだものは一切作らないし、一人暮らしなので食材のストックもあまりしたくはない。さらには食の好みも地味ときているので毎日似たようなものばかり食べています。まさしく定点観測。
この記録で得るものなどそうそうないのですが、全く役に立たないかといえばそんなことはないのですよ。
今日捨てたもの
- 箸
食べ物を捨てたんじゃないですよ、箸です。そして写真はこの日の使い回しです。
部屋を片付けるには部屋の写真を撮って客観的に眺めてみると良い、とよく聞きます。
同じ次元に身を置いているとその空間に慣れきってしまって気づかなかったアラも写真という平面に収めて俯瞰してみればぐっと際立って見えてくるという恐ろしいアレ。これは確かに簡単かつ効果絶大な手法だと思います。部屋に限らず自分の姿もそうなんですけどね。
恐ろしや。みなさんもお試しあれ。
おっと、箸の話でした。
新しいうつわと出会うタイミング
ここのところ日々の晩酌記録を見る度に箸そろそろヤバいな、と思い続けておりました。でも折れたりささくれたりしてる訳ではないので処分を伸ばし伸ばしにしていたのです。そう、お得意の先延ばしです。
でもそろそろイカンなと。ただでさえ地味な食卓なのに箸の醸し出す悲壮感の相乗効果で酒の旨さが半減するわと。
ここ数年同じ形の箸を使い続けているのでこの箸を捨てるのはもう3回目?くらい。そして毎回同じようなことを書いているような気がするけれど、今回もお疲れさまでした。長い間お世話になりありがとうございます。
ところで同じ形状の箸を何膳も持っているのはこれがお客様用のそれだから。確か家に何人か招いて花火鑑賞会やった時に揃えたものだったような記憶がほんのりと。
今はもうそういうおもてなしの心は一切なくなってしまったのでお客様用の箸を日々セコセコ自分で使っているという寸法なのでした。おもてなしの心を失くした、って歌を忘れたカナリアみたいな悲しさがありますが、そんな大げさなことではなく単なる環境の変化です。ご心配には及びません。
しかし箸に限らずうつわ類もギリギリな感じのものがちらほらと。新しいうつわが欲しい、でもまだ手持ちのものも現役だし新規導入したら現メンバーを使わなくなるの目に見えてるし、という葛藤を続けておりましたが、そろそろ導入タイミングかもしれません。
もらいものとか適当に揃えたうつわが多かったけど、これからはちゃんと自分で吟味して選ぶんだ。そうすると我が家の地味な食卓も多少は華やぐのではないかと踏んでいるのですがどうでしょう。
関連記事
-
-
40代独身女性が今考える老後の暮らし。
By: tup wanders[/caption] 中途半端に都会生まれの都会育ちなもので、
-
-
過去の肩書きに固執しない生き様。
怖い、嫌だとのたまいながら、仕事なので渋々運用しています。 Clubhouseが怖い。オン
-
-
今日捨てたもの 8/23 似合わなくて使えない帽子。
8月は毎日一つづつモノを手放すというルールを設定し、日々実行しています。 今日は旅に関
-
-
部屋を片付けたい香り、混沌とさせたい香り。
愛用しているフレグランスミストを切らしてしまいました。 関連 気になる部屋の匂いを消す
-
-
あなたの考えを1,000文字以内で述べなさい。
By: Leo Hidalgo[/caption] 昨日書いた記事、一晩寝かせてタイトルだけ
-
-
スーツケース1つで暮らす実験。
今回の旅の持ち物はスーツケースひとつです。 正確に言えば機内持ち込みのバッグとかカメラ
-
-
持たない暮らし、毛布のない家。
氷点下氷点下〜。 思わず口ずさんでしまうここ数日。もちろん、島倉千代子風に。明日も氷点
-
-
身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから。
By: tanakawho[/caption] どうにもこうにも「比較検討」という作業が苦手
-
-
モノを溜め込む人とは友達になれない。
By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」
-
-
履かないヒールがどんどん高くなっていく。
先週、久しぶりにヒールを履いて出かけました。それは結構な決意を要した。 長距離歩行が必