買わない日々を経て、おっかなびっくり前進中。

By: momo
7月は何かと物入りでした。
何事もいつまでもぐずぐずと先延ばしにしてしまう術に長けている私、こういう時こそさっさと行動せねばなりません。というわけで月初の定例ポスト。
自分にしてはあまりもじもじせずに買ったように思うのですがどうでしょう。
そのついで、でもないのですが、洋服も少し買い足しました。
7月1ヶ月で捨てたもの

By: Jason Trbovich
- ベッドパッド
7月は珍しく捨てたものの数よりも買ったものの数が大きく上回りました。
7月に買ったもの

By: Alisha Vargas
その他靴、長袖の薄手ニット、パーカー、ストールを買いました。
おおお、たくさん買いましたねえ、そうでもないですかねえ。
ベッドパッドと防ダニシートはアレルギー診断結果が出て買い換えたもの。
関連 皮膚科で受けるパッチテストの結果 手湿疹の意外な原因。
ダニが原因、と言われると途端に寝具関係が痒みの元のような気がして(単純)そそくさと防ダニ対策を施したのでした。おかげさまで経過は良好。といってもまだ肝心の掛け布団を買い換えていないまま旅立ってしまったのでそちらは戻ったらすぐに導入したいと思います。
折りたたみ傘は買う買う詐欺で買えていなかったのがようやく決まったもの。こちらも現在旅先で日傘として活躍中です。関西も暑いわ。
新しく導入したカラートリートメントは消耗品なのですが、ブラシはある程度繰り返し使えるだろうから一応買ったものに入るかと。
買わない日々を経て、おっかなびっくり前進中

By: Gareth Williams
ファッション変革期の真っ只中にいたこともあり、新しいアイテムをほとんど増やさない生活をしばらく送っていたのですが。
最近はまたあちこちで服をチェックしたり街ゆく人の姿からヒントを得て自分なりに取り入れたりと今の自分の装いに前向きになってきております。以前のように着もしないのにバカスカ買うようなことはもうしませんが、基本的におしゃれは嫌いじゃないので今の自分だからできるスタイルを楽しみながら追及中なのです。
話を何億年も前に遡って恐縮ですが、小学校の時、3~4年生くらいになるとランドセルがなんとなく野暮ったく感じて違う鞄で通学していました。制服があった中学、高校の時もついつい学校サボったりして期間限定の制服を着る機会を自分で短くしてしまっていました。で、いざ卒業にあたって
「ああそうか、もうこれは明日から着れないんだ。だったらもっとたくさん着ておけばよかったな」
なんて考えたことを思い出します。
10代の制服と40代のファッション迷子状態をひとまとめにするのはなかなか乱暴な行為ではありますが、それこそ足腰が立たなくなる年齢を迎えてから昔を思い出して
「40代ってなんであんなに臆病になってたのかしら、好きな服をもっと自由に選べたのにね」
なんて考えるのかしら、なんて。未来の私がどう感じるかなんて、今の私にはてんでわからないけれど。
関連記事
-
-
シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。
白シャツやデニム、黒パンツ、ボーダーTなど、誰しもがそれぞれ自分なりの 「定番」
-
-
カメラ、携帯、家電…買ったものの箱は瞬時に捨て去る。
新しいレンズが届いてすっかりご機嫌な私ですが、レンズを本体にセットしてふと思いました。 新しく
-
-
「ため込む生活からミニマリストになった方、教えて」
もう2年ほど前のトピックですが、納得できる部分があったのでシェアします。 >>参考
-
-
シンプルなファッションはつまらない。
By: Steve Johnson[/caption] 最近は既に持っているもの、そしてプレ
-
-
11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
11月は大きなものは捨てていませんが、それでもちょこまかと整理していたような。 改めて並べてみる
-
-
40代の働き方、ないないづくしのメリットを活かす。
今更何をぬかすかという感じですが、2017年も後半戦に入って久しいですね。 2017年
-
-
お手入れ上手になりたくて。
前回熱を出したのははていつのことだったかしら、と考えてみても思い出せない。 何において
-
-
増え続けるばかりで、整理の仕方がわからない。
先日ようやくマイマシンのメンテナンスを行いました。 軽くて小さい、はどれくらいもってく
-
-
2018年、買ってよかったものベスト3。
年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て
-
-
イラストをUPすると服になる。ブランド立ち上げサイト「STARTed」
「アイデア」っていうと何かとてつもなく斬新なものとか、今まで誰も見たこともないものを思いつく