奈良の酒 春鹿 純米超辛口で晩酌 豚肉の味噌漬け焼き献立。
公開日:
:
最終更新日:2017/05/10
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
順調です。
愛知県が埋まった後はすいすい進んで行きそうな日本酒ツアーです。
関連 勝手に日本酒全国ツアー
再び近畿地方に戻って今回は奈良。奈良は日本酒発祥の地ですからね、心していただきましょう。
奈良の酒 春鹿 純米超辛口
ジャケ買いです。黒のラベルにキラリと光る金色の超辛口。辛口純米酒好きとしては本当にありがとうございますという感じです。剛のイメージのラベルとは裏腹にキャップ部分にあしらわれた鹿がキュートでさすが奈良。
蔵元は今西清兵衛商店。サイトを見てみるとすごいロケーションですね。
参考 今西家書院のご説明(今西清兵衛商店)
今西家書院は永く興福寺大乗院家の坊官を努められた福智院氏の居宅を大正13(1924)年、今西家が譲り受けました。一説には大乗院の御殿を賜り移築したとも伝えられています。
民間所有として初めて国宝の指定を受けた建造物と隣接する蔵。駅からも徒歩圏内だし近隣には見所がたくさんあるので奈良観光時に立ち寄るのもよさそうです。
私好みの超辛口かしら、と期待しつつひやで一口。あれ?
わからん、というのが一口目の率直な印象。辛口、というかひっかかりがなさすぎるというか、わからん。もっとストレートな辛口だと想像していたんだけどこのファーストインプレッションは謎すぎるなあとしばし首を捻る。奥の純米吟醸と飲み比べをしたから余計にそう感じるのかしら、と仕切り直して燗をつけてみると辛い、辛いぞ。これは燗のほうが俄然いい。
最初はちょっと期待外れかと思ってしまったけど、飲み進めると理想的な食中酒のような気がしてくる不思議。今回入手したのはミニサイズでしっかり味わい尽くすことができなかったのでもう一度確認したいです。もしかしたら常飲したい純米酒となる可能性もあるのではと期待しています。
奈良の酒 春鹿 純米超辛口データ
蔵元 | 今西清兵衛商店(奈良県・奈良市) |
種類 | 純米酒 |
精米歩合 | 60% (五百万石) |
日本酒度 | +12 |
酸度 | – |
アルコール度 | 15.0~15.9度 |
豚肉の味噌漬け焼き、青梗菜とエリンギのすまし汁献立
- 蕪漬け
- 青梗菜とエリンギのすまし汁
- 春キャベツの梅おかか和え
- 豚肉の味噌漬け焼き
青梗菜とエリンギのすまし汁
メインが味噌漬けなので、本日の汁物は余っていた青梗菜とエリンギを入れたおすましに。いりこだしにしょうゆで薄く味をつけています。
春キャベツの梅おかか和え
さっと茹でて水気を絞った春キャベツをざく切りにして叩いた梅干し、鰹節、しょうゆで和えたもの。
豚肉の味噌漬け焼き
おろしたしょうがとにんにく、味噌、みりん、酒をあわせた味噌床を筋を切って叩いた豚ロース肉に塗ってラップで包んで一晩寝かせたものをフライパンで焼きました。味噌床に漬けるのではなく豚肉に味噌を塗る方式ならば使う味噌の量が少なくて済むので1枚でも気軽に味噌漬けができていいですね。
焦げる&硬くなるのを避けるために表面を焼いた後は蓋をして蒸し焼きにして取り出しホイルに包んで余熱で中まで火を通す、という手法を取ったのだけど、写真で見てみると妙に白い。ビビらずにもうちょっと焦げ目をつけたほうが美味しそうに見えてよかったかな。
久しぶりに作った味噌漬け、いいねえ。
冬場以外は味噌を常備しないスタイルが続いていたけど、味噌汁をあまり欲しない季節のほうがむしろ味噌被りを避けた味噌料理ができるから今年からは、などと考えたり。
温かいものが嬉しい夜も、まもなく終了となりそうな気配ですね。
関連記事
-
-
水菜と油揚げの煮びたし、新玉ねぎとツナの塩昆布和え。
こいつらに任せておけば、必ずなんとかしてくれるだろう。 上司からの期待を一身に担う黄金
-
-
人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。
大根おろしが苦手だと再三書いていますが、千切りも好きではありませんでした。 何しろ、手
-
-
食べることが楽しみ、は虚しいか。
By: Ken Hawkins[/caption] 先日SNSにポストされる写真の傾向に関す
-
-
家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と
-
-
やっぱり私は贅沢がしたい。
By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。
-
-
一人鍋で家飲み オレンジ白菜と鶏団子鍋。
今夜は鍋。絶対に鍋。 朝っぱらから固く鍋を決意していたので、問題はさて何鍋にするか?と
-
-
休肝日ごはん 白菜としめじの味噌汁、小松菜の塩昆布和え献立。
週の始めは休肝日。マイレバーの今後の活躍を願って導入した週休二日制も、すっかり定着しました。
-
-
里芋と鶏もも肉のしょうが煮、小松菜のおひたし献立。
今週は訳あっての里芋シリーズです。 甘味探求キャンペーンの件もあり、メインはしっかり甘
-
-
秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。
ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。 うう、一旦帰宅してか
-
-
おばさん、おじさんに似合う丼。
丼ものは老若男女問わず人気の高いメニューではありますが、そのボリューム感からでしょうか、ど