非常食の賞味期限を切らしがち問題。

公開日: : 最終更新日:2020/11/16 ミニマルライフ

多分やっちゃうだろうなと思っていたら、まんまとやらかしました。

非常食としてストックしていたカップラーメンの賞味期限、切れてました。

食べ物を捨てるのがとにかく苦手だし、メーカーが万全を期して定めているであろう期限に対してはかなり寛大なほうなので、切れたといえども結局食べます。

持たない女の賞味期限

食べるんだけど、よきラーメンタイミングが、なかなか掴めないでいます。

非常食の賞味期限を切らしがち問題。

例のアレによって毎日の買い出しが制限される経験を経てもなお、非常時備蓄に対する考え方に変化はありません。

持たない暮らしの備蓄。黒くて大きいあれがある。

もののないすっきりとした暮らしなんて、いつでもなんでも手に入る環境に依存しているだけのこと。己はただただ軟弱な都会っ子だと認識するばかりであります。

最低限の量しか備蓄しない自分が、まあこれくらいはあってもよかろうてと考えて保存しているカップ麺。そのままでは食べられないものがはたして非常食として適しているのかどうかはわかりませんが、最悪水でも作れるわけだし、運が良ければ暖かい麺が啜れるのはうれしいという経験からくる希望も含め採用しています。

でも、ストックはたった1個。ひとつだけ。

隣近所のみなさまに分け与えようという配慮のなさが透けて見えるのはおいといて、このたった1個のカップ麺すら持て余す有様。どれだけストック下手なのか。

カップ麺タイミングが測れない問題。

ストックをたくさん持てる人って、やっぱりやりくり上手なんだと思う。あら、保存食はそろそろ買い替えどきね、とかちゃんと頭(もしくはカレンダー)にスケジュールが入っていて、美味しく食べられるうちにしっかり消費してるんだと思う。ストックの管理が上手にできる人って、ものがたくさんあっても部屋を美しく保つスキルもあるんだと思う。私はそういうことが苦手だから、ものを増やせないんだと思う。

管理上手な人生に憧れはあれど、憧れは憧れのままに、無理せず自分のやり方でお茶を濁しながら生きていくのです。

などとブツブツいうてる間にさっさとカップ麺食べちゃえばいいんだけど、なかなかカップ麺テンションがやってこないという問題もあってですね。

昔は「今日は面倒だからカップ麺でいいや〜」みたいな日も少なからずあった気がするのだけど、最近は「今日は面倒だから味噌汁でいいや〜」になりがち。カップ麺の個装フィルム破ったり、余り汁の処理したりする手間を考えたら、鍋に野菜をぶち込む手間の方がラクに思えている、のか。

「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。

ラーメン自体は嫌いじゃないので、年に数回程度は食べています。先日も飲んだ帰りに天一キメました。今考えたらなぜラーメン欲が湧いたそのタイミングで家のストック食べておかなかったんだという話。自分で書いててなんだけど、死ぬほどどうでもいい話。

勿体無いので近々食べるけど、いい加減カップ麺のストックはやめようかしら。




関連記事

己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?

By: photosteve101[/caption] 先日「勝ち組兄さん」の話を書きました

記事を読む

今年風の着こなし、今っぽいシルエットの是非。

すっかり春らしい気候になりました。 といっても陽が落ちればぐっと気温が下がるのが今の季

記事を読む

ものが少なくスッキリ、でも落ち着かない部屋。

By: Diana Parkhouse[/caption] 決まらない、決まりません。

記事を読む

ジャケットの着こなし

シンプルだから飽きない、は真実か。

By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考

記事を読む

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

パフォーマンスが著しく低下。

ラップトップの話です。 現在のラップトップはもう5年ほど使っているのですが、最近

記事を読む

実はいらなかったと気づいたものを、再び取り戻すか。

例のアレが想像以上に長引いていて、良くも悪くも共存に慣れつつあるこの頃。行動が制限され、生

記事を読む

少ない服でも頭を使う必要大ありの秋。

どれだけ服を減らそうと、手持ちの洋服を満遍なく着こなせるはずもなく。 特に秋物ってのは

記事を読む

最低限の靴の数、スニーカーすらよそゆきに。

4月最終週。結果は8,514歩/1日でした。 自分の認識よりずっと少なかったという事

記事を読む

今日捨てたもの 8/11 残りがちな書類、手紙、写真。

今月は毎日何か1つを手放すと決め、日々実行しています。 今日は大掛かりな片付けをしよう

記事を読む

Comment

  1. バジル より:

    私も冬に非常食として買っておいたインスタントのうどんが賞味期限が切れたまましていたら猛暑に突入し、タイミングを見計らうのに苦労しました(笑)。結局エアコンをガンガンきかせて食べましたが。

    今後非常食としては、長く持って、かつ栄養があるナッツやドライフルーツを考えてますが、非常事態が来る前に消費してしまうような気もしています。

    • crispy-life より:

      バジルさん

      どうしましょう…その後もタイミングが訪れず、いまだストック状態。いい加減どうにかしなければ。って、たった1つなんですけどね。

      ナッツはいいですね!わたくし相変わらずナッツ常備常食勢なので、ラーメンはなくてもいいかなと思いはじめています。あとは、缶詰ならきちんと消費できそう。鯖缶とか、いなばのカレー缶とか。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑