大根とひき肉の温サラダ、焼きとうもろこし。
7月最初の晩酌。
昨日に引き続き夏らしいビジュアルの晩酌メニュー…と言いたいところですが、メインは温サラダです。しかも大根。
基本的には旬の安くて美味しいものを、と考えているので夏は夏野菜比率が高くなるけれど、大根とかキャベツはどうしても年中使ってしまいます。
なんだかんだで万能ですからね。
大根とひき肉の温サラダで晩酌
- 茄子の浅漬け
- にんじんとアーモンドのサラダ
- 三つ葉奴
- 焼きとうもろこし
- 大根とひき肉の温サラダ
にんじんとアーモンドのサラダ
千切りにしてさっと塩茹でしたにんじんを砕いた素焼きアーモンドと和えたもの。この組み合わせに関してはにんじんを炒めるのがいいか、塩もみするのがいいか、塩茹でするのがいいか、いろいろお試し中。
三つ葉奴
ざく切りにした三つ葉を乗せた冷奴。味付けは塩、胡麻、ごま油。
焼きとうもろこし
昨夜の残り半分のとうもろこしはバラして保存していました。ごま油でさっと炒めて醤油をジュッと回しかけるだけ。焼き、というか炒め、ですね。
大根とひき肉の温サラダ
輪切りにしてオリーブオイルで両面焼いた大根に塩胡椒で炒めた豚挽き肉、醤油、オリーブオイル、レモン汁をあわせてさっと熱したドレッシングと葱をたっぷり合わせます。
これはビールでしょう。大根おろしも好きだけど、焼いた大根も好き。
全く、好きなもの多すぎですね。
焼きとうもろこしは丸ごとだと食べにくいけどばらしてるとむしゃむしゃいけていいですね。これ、つまみとしてはもちろんご飯に乗せても美味しいのです。ご飯に乗せる食べ方は大阪・北新地のミルフィーユステーキでおなじみの名店にて教わったレシピ。シンプルですが全然同じレベルには到達できませんが、炊き込むタイプのとうもろこしご飯より簡単で好きです。
温サラダのひき肉はさっと茹でた豚ひき肉を塩胡椒で炒めてストックしておいたもの。
以前は炒め豚挽き肉を冷凍庫で度々ストックしていたなあ、とふと思い出して何に使うか決めずに作ってしまったのですが、今冷凍庫、なかった…。冷凍しないんだったら茹でてパラパラにする必要はなかったかも。そして豚単体でもいいけど、玉ねぎのみじん切りが加わればなおよし。
いずれにしてもちょっと旨みを足したいとか肉っけが欲しい、という時にストックひき肉は活躍しますね。今日みたいに野菜と合わせて温サラダにするもよし、炒め物、オムレツとかパスタ、炒飯、などにも流用可能です。
ところでひき肉といえばハンバーグ、ですが、ハンバーグって何億光年も作ってない気がする…。洋食系ってあんまり酒を呼ぶメニューじゃない気がするのよねえ。あ、でも美味しいハンバーガーとビールの組み合わせはアリだなあ。
関連記事
-
-
玉ねぎナシ肉じゃが、菜の花の胡麻和え献立。
新じゃが、新玉ねぎ、新キャベツ。 春らしい食材がちょこちょこ出回り始めていますね。 この寒いの
-
-
いわしの梅煮、にらの海苔和え献立。
午前中から抱えたままの魚気分を携えて魚屋へ行くと、本日の目玉は丸々と太ったいわしだと言う。
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。
お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ
-
-
カシラ塩焼き、キャベツ味噌で家飲み。
やきとんってのが苦手でした。 今でこそ全国的に認知されている(多分)やきとん文化ですが
-
-
シンプルな人はシンプルなものを作る論からの考察。
By: Steve Larkin[/caption] 小林カツ代著「食の思想」に、 「
-
-
豚と小松菜の梅冷しゃぶ、ピーマン奴で晩酌。
I'm back. 恥ずかしながら、帰ってまいりました。 あんなことを言っておきなが
-
-
ごぼうと油揚げの卵とじ、焼きかぶ献立。
ごぼう欲が高まる瞬間などそう頻繁に訪れるものではない。しかしその瞬間が夕刻の買い出し中にいき
-
-
イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。
イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中
-
-
塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。
先日酢豚を作った際に買った豚かたまり肉。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひた
-
-
家飲み献立 9/13 さんまのアヒージョと白ワイン。
失敗ナシ、さんまのアヒージョの簡単レシピです。 今夜は秋刀魚だ!と朝から決めていた本日