大根とひき肉の温サラダ、焼きとうもろこし。
7月最初の晩酌。
昨日に引き続き夏らしいビジュアルの晩酌メニュー…と言いたいところですが、メインは温サラダです。しかも大根。
基本的には旬の安くて美味しいものを、と考えているので夏は夏野菜比率が高くなるけれど、大根とかキャベツはどうしても年中使ってしまいます。
なんだかんだで万能ですからね。
大根とひき肉の温サラダで晩酌
- 茄子の浅漬け
- にんじんとアーモンドのサラダ
- 三つ葉奴
- 焼きとうもろこし
- 大根とひき肉の温サラダ
にんじんとアーモンドのサラダ
千切りにしてさっと塩茹でしたにんじんを砕いた素焼きアーモンドと和えたもの。この組み合わせに関してはにんじんを炒めるのがいいか、塩もみするのがいいか、塩茹でするのがいいか、いろいろお試し中。
三つ葉奴
ざく切りにした三つ葉を乗せた冷奴。味付けは塩、胡麻、ごま油。
焼きとうもろこし
昨夜の残り半分のとうもろこしはバラして保存していました。ごま油でさっと炒めて醤油をジュッと回しかけるだけ。焼き、というか炒め、ですね。
大根とひき肉の温サラダ
輪切りにしてオリーブオイルで両面焼いた大根に塩胡椒で炒めた豚挽き肉、醤油、オリーブオイル、レモン汁をあわせてさっと熱したドレッシングと葱をたっぷり合わせます。
これはビールでしょう。大根おろしも好きだけど、焼いた大根も好き。
全く、好きなもの多すぎですね。
焼きとうもろこしは丸ごとだと食べにくいけどばらしてるとむしゃむしゃいけていいですね。これ、つまみとしてはもちろんご飯に乗せても美味しいのです。ご飯に乗せる食べ方は大阪・北新地のミルフィーユステーキでおなじみの名店にて教わったレシピ。シンプルですが全然同じレベルには到達できませんが、炊き込むタイプのとうもろこしご飯より簡単で好きです。
温サラダのひき肉はさっと茹でた豚ひき肉を塩胡椒で炒めてストックしておいたもの。
以前は炒め豚挽き肉を冷凍庫で度々ストックしていたなあ、とふと思い出して何に使うか決めずに作ってしまったのですが、今冷凍庫、なかった…。冷凍しないんだったら茹でてパラパラにする必要はなかったかも。そして豚単体でもいいけど、玉ねぎのみじん切りが加わればなおよし。
いずれにしてもちょっと旨みを足したいとか肉っけが欲しい、という時にストックひき肉は活躍しますね。今日みたいに野菜と合わせて温サラダにするもよし、炒め物、オムレツとかパスタ、炒飯、などにも流用可能です。
ところでひき肉といえばハンバーグ、ですが、ハンバーグって何億光年も作ってない気がする…。洋食系ってあんまり酒を呼ぶメニューじゃない気がするのよねえ。あ、でも美味しいハンバーガーとビールの組み合わせはアリだなあ。
関連記事
-
-
遅くなった日の簡単晩ご飯 8/18 セロリ葉の卵炒め。
今日は帰りが少し遅くなってしまった。 よって、駅前のスーパーで卵だけ買っていそいそと帰宅。
-
-
青菜と豚肉のごま油蒸し、きくらげと豆腐の生姜スープ。
随分昔にサンプルの小さい瓶で白いごま油をいただいたことがあります。 ごま油、といえば例
-
-
きくらげと白葱の和えもの他5品。
夕方、光化学スモッグ注意報が出ましたね。 いきなり放送が流れ出したのでちょっとビビリましたよ。
-
-
家飲み献立 12/12 キャベツの卵焼き、アンチョビ奴、きつねチーズ。
TGIF! みなさん絶賛年末進行実施中ですか? 私もなかなかに仕事しまくりの師走
-
-
肉団子と春雨の煮込み、小松菜の梅海苔和え。
大鍋にドン、と具沢山の汁物などを作って日々消費していく、というスタイルが苦手です。 ラ
-
-
わかめ炒め、なめこおろし献立。
生わかめを油で炒めたものが好きでよく作るのですが、毎度わかめを準備している時に 「これ
-
-
カレイの煮付け、トマトのおろし和え献立。
大量に摂取している食材はといえばダントツで野菜なのですが、最近魚の割合も増えてきたような。
-
-
焼き白菜、切り昆布の煮物で家飲み。
昨日白菜を買い求めたのは鍋にしようと思ったから、というのもありますが、漬物を仕込んでおきたか
-
-
豚ロースの梅照り焼き、小松菜とひらたけのおひたし献立。
生野菜をむしゃむしゃ頬張る快感は白ごはんのそれとも通じるものがある。そう考えるようになってか
-
-
肉豆腐、なすと三つ葉のサラダで家飲み。
帰宅途中のスーパーで、とりあえず豚薄切り肉を買ったものの、迷う。 普段は買い物した時点