最低限の化粧、旅に持っていくメイク用品。

公開日: : 最終更新日:2017/04/02 ミニマルライフ, 健康と美容

旅の荷物を少なくするには服と化粧品類をいかに減らすかにかかっているといっても過言ではありません。

一般的に女性より男性のほうが身軽に旅がしやすいのも男性は化粧をする必要がないからでしょう。いや、最近は私なんかよりもずっとスキンケアに気を使っている男性も増えているかもしれませんが。

さて、洋服についてはいかにして少ないアイテムを飽きずに着回すかがポイント。

関連 少ない洋服を着回す旅、デニム以外の選択肢。

そして化粧品類に関してはスキンケアもメイクも旅の間はシンプルにする、という方法もありますが、そもそもシンプルにできるなら普段のあれこれは必要なのか、という話で。

旅に限らずノーメイクで過ごさない理由

以前はオンオフがかなりはっきりとしており、休みの日は完全ノーメイクで過ごすことが多かった私ですが、現在は化粧をしない日はありません。

関連 「ノーメイク」は、やめました。

もちろんこれは私のうすぼんやりとした顔の造作によるところが大きいので、目鼻立ちくっきり天然まつ毛バッサー状態であれば化粧は全くしなかった、かもしれません。
以前は化粧とは人に会うにあたっての最低限のマナーだと考えていたからか、人に会わない日は眉毛なくてもいいやくらいの勢いでした。が、ただ自分のため化粧している現在は、鏡に映る薄い顔を見てがっかりしないための最低限、が日課なわけです。

旅の荷物が少なくなる最低限の化粧とは

現時点での最低限のメイクはパウダー+アイブロウ+アイライン。ちょっと顔色悪いかな、と思う日はここにチークをプラス、お出かけするとかちょっとしっかり目のメイクのほうが今日の服には合うな、なんて時はベースをBBクリームにしてアイシャドウと無色のマスカラ、グロスをプラス、といったところでしょうか。

アイシャドウの多色パレットもファイバーマスカラも不要になったおかげでコスメポーチはすっかり減量し、旅のためのシンプルメイクを考案する必要もなくなりました。さらにはスキンケアに使うアイテムもガクンと減ったので、化粧品類に関しては普段と旅との境目はほとんどなくなりつつあります。

もちろん忙しい日常でゆっくりケアもできず、旅先にスペシャルケアアイテムを持参してホテルでじっくりケアするのも旅の楽しみ、なんて人もおられることでしょう。よってなんでもかんでもシンプルがいい、軽ければいい、なんて簡単なことではありませんが、旅に非日常を求めず、むしろ旅を含めた日常を楽しむことに呆れるほど前のめりな私には今のメイクが一番しっくり来るような気がします。

関連 海外在住女性はなぜ化粧をしなくなるのか。

なんてもっともらしい口をきいてはいますがもともとスキンケアには興味があってあれこれ試したしお金も使いまくってきたけれど残念なことにメイクテクニックにはあまり自信がない不器用な私。よって、化粧で魅惑の変身(byノックは無用:提供フォンテーヌ)を遂げることができないのです。メイク上手な人のビフォーアフター動画とか見るとあまりの超絶テクに魅了され真似したくなるのだけど、きっと加減がわからず女装風になるのが関の山なのでメイク界隈には手出ししないことにしている、というのが現実であります。

現時点でもちょっと気合入れて顔描くと、自分の顔がなんか怖いんだもの。元の顔が薄いのにメイク映えしないってどういうことだ。やっぱり下手なのか。

ミニマリストの持たない暮らし

シンプルメイクでいくならばやっぱり肌くらいはなんとかいい状態で保っていたいなあ。年齢なりのシワがあっても妙にお肌うるうるつやっつやのご婦人とか見かけるものね。いったい何食べてんだろうか。

関連 冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品 ’16。




関連記事

増え続けるばかりで、整理の仕方がわからない。

先日ようやくマイマシンのメンテナンスを行いました。 軽くて小さい、はどれくらいもってく

記事を読む

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち、常に肌の不調に悩まされてきま

記事を読む

部屋を片付けるだけのぜいたくで孤独な休暇。

2019年は、ベトナムで寝台列車に揺られていた。ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車で移動する。さ

記事を読む

モノを捨てよ世界に出よう。日本を出ると、一体何が変わるのか。

今月初めの読書に選んでいたこちらの本。   モノを捨てよ世界へ

記事を読む

今日捨てたもの 2/12 10年選手。

By: asenat29[/caption] 飽きっぽい性格の癖に妙に物持ちがいいです。

記事を読む

素焼きアーモンドを食べ比べてみた。

素焼きアーモンドなら1日20粒くらい食べてもいいということを知りました。 参考 おやつ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と

記事を読む

私服を制服化したい気持ちがわからなくもない。

私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの

記事を読む

増税前に買ったもの、画面見つめすぎ警報。

「モーニングセット 398円〜」の表示を見かけて、増税を実感する10月。もちろん、ドトールの

記事を読む

旅行鞄をスーツケースからトートバッグにチェンジ。

By: Andrei Dimofte[/caption] セブ島に到着して早2週間が経過しま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑