省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーが降ってきた。

公開日: : 最終更新日:2018/07/05 やりたいことほしいもの, ファッション, ミニマルライフ

ミニマリストのクローゼット

省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーを手に入れました。

ずいぶん前にハンガー全とっかえしたいと考えたことは確かにあった。

クローゼットの鍵を握るハンガーとくだらない背徳感。

あれから1年。やるやる詐欺常習犯の私はもちろんハンガーを購入するに至らず当然クローゼット整理もせず。しかし、ある日突然おあつらえ向きのそれが天から降ってきたという奇跡。早い話がハンガーをもらったのです。

スペースを取らないハンガーの真実

baila_6

薄型ハンガーは省スペースになると聞いてはいたけれど、実際のところどうなんだろう。今使っているものだってさほど立派な厚みのあるものじゃないし、そんなに変わらないんじゃないか?と、いまいち信用していなかった私。しかし薄手のシャツ類やカットソーなどを新ハンガーに掛け替えてみれば、あ、なるほどこういうことか。一気に腑に落ちました。

確かに、スペース取らないね。

せっかくのハンガー交換だし、この機会に久しぶりに手持ちの服をチェックしていらないものは処分しよう。そう考えて取り組んだものの、特に処分品は出ず。クローゼット内のスペースにはまだ幾分余裕もあることだし、しばらくは現在の布陣にて戦うこととしましょう。

何を着ても似合わない 持ってる服を全部捨てる?

機能的なハンガーを大量にいただいて、ご機嫌ご機嫌。けれど、貰っといてなんだが、ひとつ問題を上げるとするならばフックか。これ、フック固定タイプなんですよね。

何しろ慌て者ですから、うっかり前後間違って洋服を掛けちゃったりもするのですよ。で、これまでならフックをくるりと返して何事もなかったような顔をしていられたのですが、回転しないとなるとそうはいかない。もう一度ハンガーから外して、掛け直さなくてはならない。しかしこのハンガーは幸か不幸か滑り止め加工付き。滑らない即ち、外れにくい。結果、ああ、んもう、となる。

設計上仕方ないのかなあと思って調べてみたら、あるんですね。同じような形状でも、回転タイプが。

 

新規購入するなら絶対回転タイプだな。やっぱりくるりと回したいですよ。

問題が問題ではなくなるちょっとした工夫

しかし、私とてわかっています。このハンガーとうまく付き合っていく方法はふたつある。

  • 前後を確認してから服を掛ける(間違えない)
  • 掛け間違ったら面倒がらず厳かに直す

当然だけど、この2点さえクリアすれば固定フックも怖くない。わかっています。

実は私、ものすごく古いタイプのTポイントカードを持っています。妙なデザインだからかどの店で出してもスキャン方向の天地を間違えられ、毎度エラー音が鳴り響く。あ、このカード、向きが逆なんですよ、と一声掛けても頑なに方向転換を拒否する頑固さんもいて、ひどい時には

「このカードは使用不可となっております」

とまで言われてしまう。じゃなくて方向がね、違うだけで、機能はしてるの。などと毎度説明するのもイヤラシイし、何より相手が面倒くさそうだし、いい加減新しいカードに変えたほうがいいんじゃないかと一時は真剣に悩んだものです。

でもある日、私は気づいてしまった。カードを渡す際にこちらが裏向きで差し出しさえすれば、かなりの確率で正しい方向にてスキャンされることに。カードを裏向きにする。たったこれだけのことで、誤スキャン率93%が実に41%にまで改善(体感)。まあそれでも40%超えてんじゃないかって話だけど、素晴らしい発見ではありませんか。

ちょっとした工夫で、問題が問題ではなくなる。

このTポイントカード研究の成果は今回のハンガー問題にも応用可能なのではないかと思いついて書いてみた次第ですが、別に関係ないような気もしてきた。関係ないついでに、我がTカード差し出しメインポイントであるドトールに対してひとこと言っておきたい。ミラノサンドのパンを旧型に戻していただくわけにはいかないでしょうか。現状は柔らかすぎやしないでしょうか。

 




関連記事

柚子手羽白菜、もずく納豆献立。

引き続き、葉野菜が安くてありがたい。美味しい旬の白菜もりもり消費月間実施中です。秋鮭と白菜

記事を読む

MacBook Air M2

MacBook Air M2を購入、7年ぶりのPC新調。

日々の仕事で酷使しまくるラップトップを新調しました。金額的にも、重量的にも、これが2022

記事を読む

「ため込む生活からミニマリストになった方、教えて」

もう2年ほど前のトピックですが、納得できる部分があったのでシェアします。 >>参考

記事を読む

少ない服で事足りる地味で孤独な引きこもり生活。

Vネックのニットの上から、まだライナーを取り付ける前のコートを羽織る。秋ですね。 男性

記事を読む

久しぶりのヒール、流行らないブーツ。

先日、久しぶりにヒールを履きました。ヒールといっても華奢なパンプスの類ではなく、ヒールありの

記事を読む

たんまり撮りためたデジタル写真、で、その後どうなるの?

By: Nana B Agyei[/caption] 「デジタルになってから撮る量が増えて大

記事を読む

5年ぶりの物件探し。

先日、約5年ぶりにマンションの内見に行きました。 特に急ぎで引越しを検討しているわけ

記事を読む

股下80cm以上の人を探しています。

By: Nick Page[/caption] 先日某コーヒーショップで打ち合わせを終えて

記事を読む

スマートフォンのない生活 ’18。

スマホ代わりに愛用中のiPod touchがそろそろヤバそうなので、買い替えを検討。

記事を読む

持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。

By: Steven S.[/caption] 毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョ

記事を読む

Comment

  1. 吉永 より:

    はじめまして。
    その3.かけ間違ってもそのままにする

    を実践しております…

    • crispy-life より:

      吉永さん

      コメントありがとうございます。

      あ。そうか、そうですね。別にそのまま収納しても何ら問題ありませんね。その3.を採用すればニューハンガーとのお付き合いがより健やかなものになることでしょう。もちろん脳トレよろしく、なるべく間違わないように努力はしてみますが。

      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  2. ASA より:

    私も人前に出すのが恥ずかしいほど古いTカードですが、方向を間違われたり拒否されたことはないので、もっと古いのがあるのか…!と、変なところに反応してしまいました(笑
    いわれてみれば柔らかくなりましたね、ミラノサンドのパン!かつてはハードなパンが好きだったのに、加齢で歯が弱ったせいか、軟弱化したパンに気づきもしない自分にビックリです。(ドトール大好き)

    • crispy-life より:

      ASAさん

      いつ頃のデザインなのかはもう定かではないのですが、Tポイント云々以前のTSUTAYAレンタルでのみ使用していた時代に発行したカードなので相当前でしょうね。15年とか?もっとか?? 

      ミラノサンド、確か今年の春頃に特にアナウンスなく人知れずリニューアルされていたのですよ。基本はA一択なので、食べ慣れたそれではない食感にいち早く反応してしまった次第です。ふわっとしてるのもいいんですけども、やはり私はハードな歯ごたえを求めたい。自分は持ち合わせていないハードさを。などと苦言を呈しておりますが、朝一に行くことが多いので普段はモーニングAなのですけどね。(ヘビーユーザー)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑