「 読書 」 一覧

不機嫌は罪である。

2022/03/17 | 読書

上司やリーダー、先輩や家長など、その場を取り仕切る存在が、ある意味道具としての「不機嫌」を使うことで、チームをまとめる。遥か昔、昭和の時代にあった風潮です。 しかし、時代は変わった。昔

続きを見る

またまた「耳読書」のすすめ。

2022/03/13 | 読書

audibleのメンバープラン内容が変更になったとのことで、またまたキャンペーンにのっかってみました。 以前試した際はたしかコイン制だかなんだかで、実際に読める(聴ける?)コンテンツは

続きを見る

素敵に暮らす大人のお金のコツ。

2022/01/30 | 読書

例のアレの新形態がご乱心だし、相場も大荒れですねえ。 自分の努力ではどうにもならないことに対して一喜一憂するのがいやなので、こういう時は無の境地で知らんぷりするに限ります。2020年な

続きを見る

最底辺の仕事はできない。

2021/09/05 | 読書

生きている限り、仕事について考え続けなければいけない、と覚悟しています。なぜなら、生涯現役を前提としたライフプランを想定しているから。 つまり、私に「老後」はない。いかにして働かずに暮

続きを見る

才能に頼らない方法 正しさとパッションの間で。

多少時間に余裕があるので、ここぞとばかりにインプット作業に勤しむこの頃。先週は文章作成に関する本を立て続けに読んでいました。 自室トレーニングで美ボディをキープしています。理由は、ここのところ自分の文

続きを見る

自著が絶版になります。

口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確認してみると、年末にはもう情報が出ていたのか。 セブン&アイ、出版事業から撤退…「五星三心占い

続きを見る

耳読書のありがたさ、中年世代におすすめの機能。

2019/10/31 | 健康と美容, 読書

しつこいようですが本当に目が見えづらくてですね。 「らくらくホン」の衝撃。 この現状を友人に愚痴ったところ、それは老眼だけではなく疲れ目とか乾き目とかあらゆる症状が折り重なっている

続きを見る

ミニマリストの人に飽きてしまった。

第一営業部部長とかコンサルティングチームリーダーとか、所属する会社から付与される歴としたそれのみならず、ライターとかブロガーとかローカル鉄道研究家など、今日からでも勝手に名乗ることができるもの

続きを見る

書店にいる、迷惑な客ですらない客。

大きな荷物をがっさり処分して以降、特にこだわりのないものに関しては電子書籍で読む派になりました。 荷物の少ない旅、移動のお供に最適なツール。 そんな自分でも、最寄駅前にあった大型書

続きを見る

何一つ変化していないのに揺れる不思議。

お釈迦様バースデイ月間だから、というわけではありませんが。先のことばかり考えて、肝心要の「今」をおざなりにしないという、仏教的な考えを意識する今月です。 まだ始まっていない状態を楽しみ過

続きを見る

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑