ラクな服、これでいいのか。
台風まで来てしまったし、今回はやや失敗気味だったか。
8月終盤あたりから寒い日が続いていた東京。その間も関西は暑かったと聞いていたので半袖を中心に夏らしいものばかりもってきておりました。
晴れ女っぷりを発揮して予定のある日は天候に恵まれたけれど、季節の変わり目の旅の持ち物はなかなか悩ましいですね。
旅のファッション、これでいいのか
そんなわけで、この夏すごく気に入って多用していたコーディネートも準備していたものの、結果ここまで使わずじまい。
完全に読み間違えましたね。と思ったら、台風一過で陽気が戻る。難しきは秋模様かな。
さて、今回はさほど気合を入れた格好をする場面もなかったので、基本的にデニムとスニーカー、Tシャツをベースに小物類を足したり引いたり髪型はメイクを変えたりしながらやりくりしました。
ボーダーTとデニム、そしてスニーカーというあんまりにもあんまりな出で立ちの自分を鏡で見て疑問に思う。
これでいいのか。いや、こういうのが一番ラクでいいんだけど、ファッションとしての面白みがなさすぎてつらい。
ラクな服のバリエーション
自分の中ではここ数年ラク=デニムという公式が固定されまくりなんだけど、これを変えていくとラクのバリエーションにも幾分広がりがでるのだろうか、などと考える。
普段はいいとしても、アイテム数をできる限り絞りたい旅の中でも定番以外のパターンにてラクな装いをプラスするのであれば、やっぱりスカートとの付き合いについて改めて考えるべきかもね。今回もワイドパンツじゃなくて例のスカートを持ってきた方がよかったのかもしれん。
関連 最小限の旅の洋服。暑い場所でストレッチスカートを着回す。
旅ファッションに関しては相変わらずの堂々巡りが続いておりますが、面倒ではあってもその時々で持ち物は考えたいんだよねえ。季節ごとに持ち出すアイテムを固定するほうが効率がいいってのはわかってるんだけど。
しかし次の旅も「ラクな服」が最重要アイテム。道中一つぐらいは気合入りまくりのドレスアップが必要な場所へ赴く予定なぞ入れておいたほうが装いの面白みは上がりそうだけど、面白服を優先した工程というのも本末転倒というかなんというか。
関連記事
-
-
収納術に興味もなければセンスもない、だから他に選択肢はない。
By: Dave Miller[/caption] 現在の住まいには収納がありません。何度も
-
-
靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。
ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がな
-
-
持っていることを忘れていたもので助かる。
足が妙にしんどいな。珍しくそんな風に感じるここ数日。 しんどいという表現はえらく抽象的
-
-
今日捨てたもの 11/15 自分では選ばなかったであろうもの。
「一日一捨」運動を実施していた今年の8月ほどではありませんが、最近また少しづつモノを減らして
-
-
宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。
先日宅配買取で「お断り」をくらってしまったブランドアイテムたち。 参考 ZOZO US
-
-
洋服を捨てれば、減らせば、幸せになれるのか。
By: Francisco Anzola[/caption] たくさん洋服を持っていないとお
-
-
2017年のスケジュール帳はどうする。
あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ
-
-
少ない服の着まわし、決定的に足りないアイテム。
By: Rubbermaid Products[/caption] 久しぶりにクローゼットの
-
-
持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?
現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま
-
-
パンプスは40代のコンフォートシューズ。
その後も定期的にヒールのある靴を履いています。 履きたい気持ちはわかるが腰は大丈夫なの
- PREV
- 残念なお知らせ。
- NEXT
- 一番好きな倶楽部方式。