最小限の旅の洋服。暑い場所でストレッチスカートを着回す。

公開日: : 最終更新日:2020/05/13 ファッション, 旅人への道

今回の旅は「増やさない」がコンセプトだったので、旅行用にとあれこれ新しいアイテムを買い揃えることはしませんでした。

参考 旅の準備のコンセプト。

その分、近頃はあまり使う機会がなかったものが活躍したりもしています。

今回珍しく頻繁に登場しているのはスカート。

完全なるパンツ派で普段の生活では殆どスカートをはかない私ですが、旅のお供としてはかなり優秀だなあと改めて感じているアイテムがあります。

ストレッチロングスカートを着回す

パシフィックセブリゾート レビュー
15年くらい前に初めて購入してすっかり気に入り、その後何度かリピート買いした黒のスカートがあります。

裾が切りっぱなし状態になっているマキシ丈のスカート。
当時はISSEI MIYAKEの定番アイテムだったと記憶していますが、今でも店頭にあるのかしら?私が持っているのはこの写真のものよりも若干タイトなシルエットです。

ウエストゴムでストレッチがきいていて、しわにならず、程よい光沢もあるのでフォーマルな場にも使えるから旅行にぴったり!と思っていたのですが、このスカートをよく着ていた当時はプライベートな旅行には殆ど行ったことがなかったなあ。

さて、今回は暑い場所ばかりということもあって、このスカートが思った以上に役に立っています。

通常カジュアルな旅ならばデニムさえあればそれでなんとか凌げる私ですが、やっぱり暑い最中デニムだけでは少々苦しい。このスカートは素材としてはあまり夏向きではないかもしれませんが、それでもデニムに比べると風通しがよく快適です。
さらにサンダルをあわせたり、スニーカーをあわせたりして印象を変えることができるし、ウエストがゴムなので胸元まで引っ張りあげてワンピース風にも着こなせて便利。ストールを羽織ればホテルのバーなどでもOKです。

ずっとお気に入りだったけどご無沙汰していたアイテムがこうしてまた日の目を見るのはなかなか嬉しいものですね。

モノを持たずに身軽に暮らす

使わないものは全部捨てる!と決めてしまうのも潔くてよいですが、いつか使う「かも」じゃなくていつか使う、と確信があるものについては、こうして再び使う機会を与えるのもなかなかいいものだなあと改めて思ったのでした。




関連記事

40代のファッション、無難さに逃げない方向で。

手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構

記事を読む

セブ島長期滞在におすすめ キッチンつきアパートメントホテル。

今回セブシティで滞在したキッチンつきのアパートメントホテルがなかなか快適だったのでご紹介しま

記事を読む

MBTのブーツ、サンダル MBTの効果を高める歩き方。

いやいやいや、いくらなんでも寒すぎるでしょー。まだ8月よ?? 今朝の風の冷たさに恐れを

記事を読む

英語ができない、海外一人旅は無理なのか。

By: Mark Hillary[/caption] 旅先でトラブルがあった時のことを考えて

記事を読む

使い勝手全振りトート 女の価値は鞄でわかる。

先日の衣替えの際に、もういい加減いいかなと思ったものがもうひとつ。 春への衣替え、ペラ

記事を読む

春の大試着会、インナー1枚で広がる着こなしの可能性。

先日のクローゼット一掃であれこれ処分したこともあり、インナーとTシャツを新調しました。 捨てる

記事を読む

カタチから入る趣味のスタイルに憧れはあるけれど。

私には趣味らしい趣味がありません。 趣味らしい趣味ってなんだって話ですが、なんでしょう。 ア

記事を読む

靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。

ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がな

記事を読む

蔵造りの街 小江戸川越を歩く。日本散歩・埼玉県

埼玉県・川越市を散歩してきました。 ここのところ海外にばかり目を向けていたので、これからは

記事を読む

マッサマンカレー アソーク

一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その1。

一人旅は気楽で楽しいけど、食事する時に困るよね。 そんな声をよく聞きます。 確かに、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑