持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。

By: Steven S.
毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョサン。移動の時だけスニーカーを履いています。
先日また移動したのでスニーカーで歩いていると、まさかの靴擦れ。
このスニーカーで今まで靴擦れなんてしたことないのに、なんでいきなり…?と思ったら、なんと、靴下が破れていました。
恥ずかしい。
今日捨てたもの

By: Jill Robidoux
- 靴下
そんなわけで早速処分。
靴下は冬用のつま先暖め用以外はあまり履く機会がないのでうっかり捨て時を見逃していたようです。
しかし靴下のかかとが破れるってアナタ、小学低学年男児じゃあるまいし。
いい大人のすることじゃないですね。気をつけよう…。
物持ちがいいのも困り物
靴擦れを引き起こしたこの靴下、一体いつ購入したものだったか、何年使用していたのか全く覚えていません。ええ、1年や2年の話ではないはず。
いくら使用頻度が低いとはいえ、靴下は消耗が激しいアイテム。気をつけてチェックするべきでした。
サイズが変わらないのをいいことに気に入った洋服は5年10年平気で着続けてしまう性質なのにがさつときているのでこういうところが結構ヌケています。
洋服や靴に限らず、住まいや家具なんかもそうだけど、ただ単に古くなっているのとよく手入れされていて長年大切に使われているのとでは使用年数が同じでも全くの別物。気に入ったものは長く使いたいと考えているのなら、きちんとした手入れと劣化のチェックは怠らないようにしないとね、と少々反省したのでした。
さて、とりあえずこのままでは痛くて歩くのが億劫になるのでスクンビット通りの薬局で絆創膏を購入。10枚入りの紙パック絆創膏がたくさん並んでいたので適当に選んで封を開けてみたところ…
まさかのアニマル柄でした。
あらら、これまた小学生じゃないんだから。
そもそも怪我をしないので絆創膏を購入するのも数年ぶりな気がしますが、なんだかちょっと気恥ずかしい。
まあ、かかとだし、誰に見られるわけでもないんだけどね。
関連記事
-
-
コツコツ貯めるか、さっさと使うか。
近所の八百屋とか居酒屋だとかの個人店舗は例外として、基本的に買い物の支払いはクレジットカード
-
-
シンプルファッションにプラスするおすすめアイテム。
好きなものに関してはしつこい私。 ずっとこのブログで推し続けているブランドのセールがき
-
-
ミニマリストの部屋着(秋編)
真夏にこんな記事を書いていました。 参考 ミニマリストの部屋着 ここ数日はまた少
-
-
WiMAX2+ギガ放題プランにてMX03へ機種変更。
By: Jerome Bon[/caption] 悩んだ挙句に決めました。 これから2
-
-
旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。
先日修理に出していたコンパクトデジカメが戻ってきました。 関連 手放すか否か。今、運命
-
-
スケジュール帳を持つのを止めた結果。
By: yoppy[/caption] 去年の12月にこんな記事を書いていました。 関
-
-
旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。
旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの
-
-
旅行の荷物は準備不足で増えていく。
そんなわけでバンコクに入りました。 タイも約1年ぶりでしょうか。 まあこの1年は珍し
-
-
捨てる引越し、捨てない引越し。
By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた
-
-
2016年、買ってよかったものベスト3。
月初といえば毎度お馴染み定期ポスト、なのですが。 関連 これまでに捨てたものリストと買