持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。

公開日: : 最終更新日:2017/02/28 ミニマルライフ, 捨てる

毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョサン。移動の時だけスニーカーを履いています。

参考 今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。

先日また移動したのでスニーカーで歩いていると、まさかの靴擦れ。

このスニーカーで今まで靴擦れなんてしたことないのに、なんでいきなり…?と思ったら、なんと、靴下が破れていました。

恥ずかしい。

今日捨てたもの

  • 靴下

そんなわけで早速処分。

靴下は冬用のつま先暖め用以外はあまり履く機会がないのでうっかり捨て時を見逃していたようです。

参考 今日買ったもの。そろそろ本気で冬支度。

しかし靴下のかかとが破れるってアナタ、小学低学年男児じゃあるまいし。
いい大人のすることじゃないですね。気をつけよう…。

物持ちがいいのも困り物

By: Alan Bruce

靴擦れを引き起こしたこの靴下、一体いつ購入したものだったか、何年使用していたのか全く覚えていません。ええ、1年や2年の話ではないはず。
いくら使用頻度が低いとはいえ、靴下は消耗が激しいアイテム。気をつけてチェックするべきでした。

サイズが変わらないのをいいことに気に入った洋服は5年10年平気で着続けてしまう性質なのにがさつときているのでこういうところが結構ヌケています。

洋服や靴に限らず、住まいや家具なんかもそうだけど、ただ単に古くなっているのとよく手入れされていて長年大切に使われているのとでは使用年数が同じでも全くの別物。気に入ったものは長く使いたいと考えているのなら、きちんとした手入れと劣化のチェックは怠らないようにしないとね、と少々反省したのでした。

さて、とりあえずこのままでは痛くて歩くのが億劫になるのでスクンビット通りの薬局で絆創膏を購入。10枚入りの紙パック絆創膏がたくさん並んでいたので適当に選んで封を開けてみたところ…

タイ 絆創膏

まさかのアニマル柄でした。

あらら、これまた小学生じゃないんだから。

そもそも怪我をしないので絆創膏を購入するのも数年ぶりな気がしますが、なんだかちょっと気恥ずかしい。

まあ、かかとだし、誰に見られるわけでもないんだけどね。

 




関連記事

おしゃれに必要なのはお金かセンスか、それとも。

先日衣替えをしまして。 関連 どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。 おっと

記事を読む

今日捨てたもの 8/20 10年分のスケジュール帳を処分。

今月は毎日何かひとつ捨てると決め、毎日実践しています。 これまでは割りとほいほい手放し

記事を読む

フられてバンザイ。

お盆時期の電車は空いているのでは、と思っていたけれど、普段と大きく変わらぬ通常モード。いつも

記事を読む

冷え性かつ寒がりのくせに毛布を使ったことがない。

By: Kate Mereand-Sinha[/caption] いやー、雪でしたね。

記事を読む

もう働きたくないんです。

完結していない長編漫画を読み続けるのが苦手です。 30巻くらいまで出ていて、今なお連載中で、数

記事を読む

最小限の旅の持ち物。それでも持っててよかったモノたち。

By: Andrei Dimofte[/caption] 荷物は少なく、足取り軽く。

記事を読む

モノを所有しない時代の稼ぎ方。

By: Rob Ellis[/caption] 最近は映画やテレビドラマ、音楽、書籍や雑誌に

記事を読む

散らかった部屋に隠された真実。

仕事の書類整理と保管方法を変えたいと考えていました。 関連 ごっそり捨てて、お金まわり

記事を読む

買い物にだけ酷く臆病なのはなぜ。

先日ブログを書いている途中で回線が途切れたので、あれ?充電し忘れた? とルーターを確認すると

記事を読む

ブランドアイテムは、いつもやさしい。

By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑