引っ越し後、荷物はどれくらい増えたのか。

公開日: : 最終更新日:2018/10/10 ミニマルライフ, 捨てる

craftbox

前回引っ越してから2年が経過しました。

持たない暮らし、引越し作業は20分。

2年、2年て。つい先日越してきた感覚なんですけど、時の流れ早くない?流れに身を任せすぎじゃない?あたしゃ怖いよ。

ともあれ、引っ越し準備で多くのものを処分しても、その後一つのところに長く止まるとまたあれこれ増えていくのがお約束。我が家の荷物も相応に増えたのでしょうか。って、たった2年で「長く止まる」ってのも大げさですけども、検証します。

引っ越しで捨てたもの、買ったもの

OXO ケトル

前回の引っ越し前には、それなりにいろいろと処分しました。細かいものが多いですが、多少荷物の減った引っ越し作業ではありました。

捨てる日々、やかんはいるのかいらないのか。

そして引っ越してから買った一番大きなものといえば、多分これ。

1枚でオールシーズン使える布団を探して。

悲しいほどに面白みも色気もないですが、布団。

一時は失敗だったかと思われた「大きな」買い物でしたが、現在も現役バリバリ大活躍、買ってよかったもの年間ランキング1位も獲得した実力者であります。

その他の大きいものといえば収納用品くらいでしょうか。あ、鏡、姿見か。

部屋に姿見を置かない理由、使うきっかけ。

まあ、言うほど大きかないですね。

転居から2年、荷物は増えたのか

以上の通り、転居2年が経過しても荷物はほとんど増えておりませんでした。よって、部屋のレイアウトも大きくは変わらず。

これは強い意思を持ってものを増やさないようにしているとか、とにかく買わないと決めているとかじゃなく、以前の住まいに比べると収納スペースが増えたのも大きな要因でしょう。ああ、仕舞えるって素敵なことね。しみじみ。

収納がない部屋の収納を考える。

その他の要因としては大きなもの、例えば家具とか家電製品などへの興味が薄れていることも関係しているかもしれません。

興味を失ったきっかけは大きな持ち物をほとんど捨ててしまった際に感じた痛み、でもあるので、そういう意味では意識して増やさないようにしていると言えるのか。

引越し1ヶ月経過でまたまた捨てた。少し切ない。

この調子では今後も私をとりまくものの構成が大きく変わることはないでしょう。

目を向けるべきはモノか、経験か

moalboal_2016_28

その昔、買い物に費やしていたお金と時間と情熱は、どこへ行ったのか。

洋服を買うために何時間も歩き回る、なんてことはもうできなくなっちゃったなと感じるこの頃。年齢とともに、好奇心が減退しただけだとしたら寂しいことこの上ない。けれど、私の興味の矛先は「もの」より「体験」に移行していることは明らかです。

おばさんが旅に出る理由。

これは私がたまたまそういう心境になりましたよ、という話であり、後に残らない体験よりも、しっかり手元に残るものがいいと感じるならばそれはそれ。何に関心を持ち、どこに意味を見出すかなんて人それぞれなのだし、必要なものの数なんて他人に決められるものでも、ましてや人と比べるものでもない。

とにかく捨てれば人生変わる!誰だって幸せになる!とか、ナイナイ。んなわけないでしょう。と、今でも思っています。

モノを減らしても、残念ながら人生は変わりません。

さて、今の家にはあと1年くらいいることになるのでしょうか。予定は未定だけど、この部屋に定住はありえない。

40代東京一人暮らし、早く引っ越ししてほしい。

たくさんのものを捨てるのは、すっきり身軽になれる反面、肉体的にも精神的にもしんどい作業だと経験から知っている。次の引っ越し時にも極力捨てないで済むような生活を送っていけたら上出来かな。

 




関連記事

持つストレス、持たないストレス、おこだわり。

分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲

記事を読む

洋服を捨てる基準とコツ。ルールを決めて洋服を減らす方法。

冷徹な目線で何もかもばっさばっさと捨てているように見えるかもしれませんが、自分が好きな分野の

記事を読む

9月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの

9月のまとめです。 9月8月に比べるとはさほどあれこれ多くを捨てたわけではありません。

記事を読む

妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。

By: Karyn Christner[/caption] 先日とある会で知り合った女性が食事中

記事を読む

ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。

たった2ヶ月でこんなに汚れるものなのでしょうか。 いや、もしかすると、素材云々色どうこ

記事を読む

ファッショニスタから学ぶ、最高に楽しく生きる人生の極意。

By: Freya Spargo[/caption] この映画、日本に来ないのかしら?

記事を読む

書店にいる、迷惑な客ですらない客。

大きな荷物をがっさり処分して以降、特にこだわりのないものに関しては電子書籍で読む派になりまし

記事を読む

軽くて小さい、はどれくらいもってくれるのか。

早いもので、我が相棒も、もうすぐ3歳。 MacBook Air 11インチを購入。小さ

記事を読む

今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。

今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。 なん

記事を読む

ミニマリスト 女性 ファッション

ミニマリスト女性の服とファッション。

本日は服とファッションのお話を。出来るだけモノを持たずに生活したい、とはいえ適当なものを選ん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑