持たない暮らし、毛布のない家。
氷点下氷点下〜。
思わず口ずさんでしまうここ数日。もちろん、島倉千代子風に。明日も氷点下ですってよ奥さん。いやになっちゃいますね。
しつこくアピールしまくって大変恐縮ですが、わたくし、本当に寒さが苦手でして。
そのくせに現在も結構な軽装にてブログを書いております。
持たない暮らし、毛布のない家
3年前に書いた部屋着記事。未だになんらかの検索にひっかかるのか、読まれております。
寒さに弱く、冷え性のくせしてなにを調子乗ってワンピースでくつろいでいるのだという感じですが、現在もこのスタイルはまったく変わりません。氷点下になろうが同じことであります。そしてやっぱり毛布も使っていません。
ワンピースにペラペラのふとんをかけて寝る冷え性。バカなのでしょうか。
冷え性でも薄着が心地いい
ここのところ夜間はさすがにエアコンをつけていますが、就寝時には必ずOFFにします。暖房であれ冷房であれ、エアコンをつけたまま寝るのが苦手なんですよね。なんか全身の水分が持って行かれる感じがして。
よって、就寝時は湯たんぽをベッドに忍ばせて、ペラペラ布団をかけるだけ。湯たんぽと自分の体温によって布団の中がどんどん温まっていくあの過程、寒い夜のささやかな幸せ感が好きなんですよ。一旦暖かくなれば、朝まで継続してくれるところもありがたい。
あまりにも原始的な暖の取り方ではありますが、これが私にはちょうどいいおやすみスタイルのようです。
というのも、今回の両親宅滞在で結構疲れてしまいまして。
いつでもどこでも眠れる性質ゆえに眠れない夜はないにせよ、しっかりと重たい布団とふかふかの毛布が辛い。ぽかぽかと暖かいし、決して寝心地が悪いわけではないし、単にベッドが違うせいかもしれないけど、目覚めがたいそう悪い。起床時の体がずっしりとだるい。
どこか体調悪いのかしらん?年明け早々病院送りはヤダなあと思いつつ帰宅し、我が家のライト寝具で眠ってみたらばやっぱりラクでした。いやあ快適。目覚めもすっきり、頭しゃっきり。
なんででしょうね、これ。単なる慣れの問題なんですかね。
そんな私も外出の際はもちろんしっかり着込んでおります。だって寒いの怖いから。でも、部屋にいる時、そして寝る時は軽い方が断然ラクだし、心地いい。
体質や好みによって合う寝具や就寝スタイルは変わってくるでしょうが、寒さ対策の着込みすぎによって疲れ肩こりで参ってしまうのは本末転倒。寒がりでも冷え性でも軽装の方が体がラクになる場合もありますよ、というお話でした。私だけかしらん。
関連記事
-
-
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。
By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ
-
-
今日捨てたもの 10/21 カゴの中身をひっくり返す。
By: Sharat Ganapati[/caption] 今日は午後に少し時間があったので
-
-
買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。
ネズミ履きができるスニーカーはいねがーとアンテナを張り巡らせること数週間。 靴とパンツ
-
-
ミニマリストの部屋着(夏編)
以前たまたま見たブログで 「私はパジャマを15着持っていますが、女性なら平均的な数だと
-
-
ラクな服、これでいいのか。
台風まで来てしまったし、今回はやや失敗気味だったか。 関連 重視すべきは大きさよりも重
-
-
オークション代行でトラブルに遭って考えた。
By: Andy Arthur[/caption] 手放したものの中でまだ使える、新しいもの
-
-
今日捨てたもの 8/10 思い出の品を捨てるには。
8月は毎日1つづつ部屋にあるものを手放す月間と設定し、日々実行しています。 あれ、8月もも
-
-
去年の自分はもういない 秋のファッション計画 2016。
まだまだ油断はできないけれど雨が多くなんだか秋めいてきた今日この頃。 あれこれ他のこと
-
-
今日捨てたもの 8/5 ティファールの鍋セット。
「これ、もういらないかも」 それまでは全く捨てるつもりがなかったものでも、突然そんな風に感じる
Comment
crispyさん
はじめまして
記事、楽しく読ませてもらっています。
どーしても気になることがあるんです。
以前のシェアハウスからの引っ越しについて
ちょいと質問があるのですがお聞きしても
よろしいでしょうか?
creamyさん
コメントありがとうございます。
ご質問について、遠慮なくどうぞ!
公にお答えするのが難しい場合はメールをお送りしますので、コメント欄にアドレス記載いただくか(アドレスは公開されない仕様なのでご安心を)お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!