今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。

公開日: : 最終更新日:2015/09/25 ミニマルライフ, 捨てる

140830lg2

毎日何かひとつを捨てるこの試み。

いよいよゴール間近となりました。

読み物としてはラストに近づくにしたがって大物を手放したり、捨てることによって何かドラマティックな展開があったりするほうが面白いのでしょう。

が、残念ながら私の場合はネタに走ることなく日々淡々と捨てているに過ぎないので、今日も思いっきり「小物」です。

 

今日捨てたもの

140830lg

  • 南京錠

先日まで数年間なくてはならないものとして活躍していたこの南京錠。そう、トランクルームで使っていたものです。

>>参考
ミニマリスト的、断捨離に効くトランクルーム活用法。

小さな小さな南京錠。これが私の全財産を守っていた鍵なんだと考えるとかなり原始的な仕様な気がしますが、建物のセキュリティがしっかりしていたので、借りているスペース自体はこの南京錠で充分でした。

何かに使うかなあと考えてみたのですが、そもそもこれまでの人生で南京錠を使ったことってあまりないし、思い出として大事に残しておくほどロマンチストでもない。というわけで今日でさよならです。

役目をしっかり果たしてくれて、ありがとう。

そもそもトランクルームを解約した時点で捨てられそうなものなのに、なぜ今まで置いていたのかと考えると、どうも

「金属製のものは捨てにくい」

という考えを持っていることに気がつきました。要は、燃えるゴミとして気軽に出せないものを捨てるのが面倒、という呆れるほど怠惰な考え。現在の住まいは燃えるゴミも燃えないゴミも24時間捨てていいので、何も面倒なことなんてないのに。

「捨てる」に関係ないことも含め、こういう妙な考えグセや思い込みを他にもまだまだ持っている気がします。思い込みって改めて掘り返してみないと、自分ではなかなか自然には気付かないもんですからね。

 
参考 本当に怖い、妙な考え癖と思い込み。




関連記事

もう買わないデニムの話。

By: Robert Sheie[/caption] 毎月バカスカ服を買う生活を止めてから3

記事を読む

究極のミニマリストがあまりにもしんどくて哀しい。

自由を追求したら、家は必要なくなっていた。 このフレーズを額面通りに受け取ればとてもポジティブ

記事を読む

スマホがベッドにある弊害。

iPodの充電ケーブルが断線したので買い換えました。 思い起こせばiPhoneからiPod

記事を読む

過去の肩書きに固執しない生き様。

怖い、嫌だとのたまいながら、仕事なので渋々運用しています。 Clubhouseが怖い。オン

記事を読む

オークション代行でトラブルに遭って考えた。

By: Andy Arthur[/caption] 手放したものの中でまだ使える、新しいもの

記事を読む

1月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Olivier GRYSON[/caption] 昨日に引き続き月初の定例まとめポス

記事を読む

今日捨てたもの 5/10 最後のブラウン系。

By: David Goehring[/caption] 今回の旅を最期の舞台にしよう、と決

記事を読む

持ち物の中で、一番大きなものは何 ?

現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴な

記事を読む

Amazonのあわせ買い検索方法とお得に買い物する方法。

By: Stephen Woods[/caption] 先日生活用品があれこれ切れたのでAm

記事を読む

モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。

40過ぎてわざわざシェアハウスに入居した理由のひとつが「モノを減らしたい」からであると書きま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑