今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。

公開日: : 最終更新日:2015/09/25 ミニマルライフ, 捨てる

140830lg2

毎日何かひとつを捨てるこの試み。

いよいよゴール間近となりました。

読み物としてはラストに近づくにしたがって大物を手放したり、捨てることによって何かドラマティックな展開があったりするほうが面白いのでしょう。

が、残念ながら私の場合はネタに走ることなく日々淡々と捨てているに過ぎないので、今日も思いっきり「小物」です。

 

今日捨てたもの

140830lg

  • 南京錠

先日まで数年間なくてはならないものとして活躍していたこの南京錠。そう、トランクルームで使っていたものです。

>>参考
ミニマリスト的、断捨離に効くトランクルーム活用法。

小さな小さな南京錠。これが私の全財産を守っていた鍵なんだと考えるとかなり原始的な仕様な気がしますが、建物のセキュリティがしっかりしていたので、借りているスペース自体はこの南京錠で充分でした。

何かに使うかなあと考えてみたのですが、そもそもこれまでの人生で南京錠を使ったことってあまりないし、思い出として大事に残しておくほどロマンチストでもない。というわけで今日でさよならです。

役目をしっかり果たしてくれて、ありがとう。

そもそもトランクルームを解約した時点で捨てられそうなものなのに、なぜ今まで置いていたのかと考えると、どうも

「金属製のものは捨てにくい」

という考えを持っていることに気がつきました。要は、燃えるゴミとして気軽に出せないものを捨てるのが面倒、という呆れるほど怠惰な考え。現在の住まいは燃えるゴミも燃えないゴミも24時間捨てていいので、何も面倒なことなんてないのに。

「捨てる」に関係ないことも含め、こういう妙な考えグセや思い込みを他にもまだまだ持っている気がします。思い込みって改めて掘り返してみないと、自分ではなかなか自然には気付かないもんですからね。

 
参考 本当に怖い、妙な考え癖と思い込み。




関連記事

何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

By: muha...[/caption] コンパクトカメラの修理にようやく着手した、と書き

記事を読む

毎日ひとつづつ捨てるという試み。

今日で7月も終わりですかー。 今月は新居での生活にも慣れ、新しい生活のペースを確立した

記事を読む

残業手当が出ないなら残業したくない若者は「社会をなめている」?

「まだロクに仕事も覚えてないのに…社会なめすぎ」 今でもこういう意見あるんですね。

記事を読む

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

インナーの寿命、ゆるいパンツで見る夕日。

恐ろしく暑いです。 春からそんな予感はしていましたが、暑いです。 関連 オールシ

記事を読む

むかしの買い物。

持ち物がどんどん減っていた3年前にはそれなりに意味もあっただろう捨てた買ったの振り返り。 昨年

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。 関連 201

記事を読む

今日捨てたもの 買い物する手間、選ぶ手間。

By: Daniel X. O'Neil[/caption] もともと持ち物の数が少ないほうでは

記事を読む

ミニマリスト主婦、初めての車椅子。

秋の連休を利用して、実家の両親宅に顔を出してきました。 まだまだ例のアレがわーわーい

記事を読む

シェアハウスで断捨離 音楽CDのデータ化。

新しいHDD買ってからにしようかな、いや、別に今じゃなくてもいいし、ていうか、そろそろ5年選

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑