今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。
毎日何かひとつを捨てるこの試み。
いよいよゴール間近となりました。
読み物としてはラストに近づくにしたがって大物を手放したり、捨てることによって何かドラマティックな展開があったりするほうが面白いのでしょう。
が、残念ながら私の場合はネタに走ることなく日々淡々と捨てているに過ぎないので、今日も思いっきり「小物」です。
今日捨てたもの
- 南京錠
先日まで数年間なくてはならないものとして活躍していたこの南京錠。そう、トランクルームで使っていたものです。
>>参考
ミニマリスト的、断捨離に効くトランクルーム活用法。
小さな小さな南京錠。これが私の全財産を守っていた鍵なんだと考えるとかなり原始的な仕様な気がしますが、建物のセキュリティがしっかりしていたので、借りているスペース自体はこの南京錠で充分でした。
何かに使うかなあと考えてみたのですが、そもそもこれまでの人生で南京錠を使ったことってあまりないし、思い出として大事に残しておくほどロマンチストでもない。というわけで今日でさよならです。
役目をしっかり果たしてくれて、ありがとう。
そもそもトランクルームを解約した時点で捨てられそうなものなのに、なぜ今まで置いていたのかと考えると、どうも
「金属製のものは捨てにくい」
という考えを持っていることに気がつきました。要は、燃えるゴミとして気軽に出せないものを捨てるのが面倒、という呆れるほど怠惰な考え。現在の住まいは燃えるゴミも燃えないゴミも24時間捨てていいので、何も面倒なことなんてないのに。
「捨てる」に関係ないことも含め、こういう妙な考えグセや思い込みを他にもまだまだ持っている気がします。思い込みって改めて掘り返してみないと、自分ではなかなか自然には気付かないもんですからね。
関連記事
-
-
最小限の旅の持ち物。長期旅行のスキンケア。
By: Tara Angkor Hotel[/caption] 日本を出て約1ヶ月が経過しま
-
-
70代ミニマリスト主婦に買ったもの。
みんな大好き70代ミニマリスト主婦も、そろそろ80代が見えてきました。 70代ミニマリ
-
-
「ため込む生活からミニマリストになった方、教えて」
もう2年ほど前のトピックですが、納得できる部分があったのでシェアします。 >>参考
-
-
スマートフォンのない生活 ’18。
スマホ代わりに愛用中のiPod touchがそろそろヤバそうなので、買い替えを検討。
-
-
秋・2週間の旅の荷物 ナイロントートひとつでまかなえるか。
約2週間の旅の荷物。 冬場は難しいとしても、今の時期ならば普段使いのナイロントートで十
-
-
ミニマリストの秋の靴。
愛するギョサンが履けない季節になってしまいました。 …悲しい。 >>
-
-
EMILIO PUCCIのボストンをご近所使いに。
服はかなり減ったものの、鞄と靴がまだまだ多い気がするこの頃。 靴は少々妥協して持ってい
-
-
旅支度より面倒になったこと。
旅に出たがるくせに、荷造りは苦手。そう言い続けてきたけれど、旅の荷物を極力減らせるようになっ
-
-
今日捨てたもの 8/18 常に目に入らないところには。
By: kate hiscock[/caption] びっくりしました。 今後捨てるの
-
-
モノを持たないミニマルな生活で「節約」できるのか。
タイトルの通りです。 持たない暮らしとお金の関係性について、 「ミニマリストは普