今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。
毎日何かひとつを捨てるこの試み。
いよいよゴール間近となりました。
読み物としてはラストに近づくにしたがって大物を手放したり、捨てることによって何かドラマティックな展開があったりするほうが面白いのでしょう。
が、残念ながら私の場合はネタに走ることなく日々淡々と捨てているに過ぎないので、今日も思いっきり「小物」です。
今日捨てたもの
- 南京錠
先日まで数年間なくてはならないものとして活躍していたこの南京錠。そう、トランクルームで使っていたものです。
>>参考
ミニマリスト的、断捨離に効くトランクルーム活用法。
小さな小さな南京錠。これが私の全財産を守っていた鍵なんだと考えるとかなり原始的な仕様な気がしますが、建物のセキュリティがしっかりしていたので、借りているスペース自体はこの南京錠で充分でした。
何かに使うかなあと考えてみたのですが、そもそもこれまでの人生で南京錠を使ったことってあまりないし、思い出として大事に残しておくほどロマンチストでもない。というわけで今日でさよならです。
役目をしっかり果たしてくれて、ありがとう。
そもそもトランクルームを解約した時点で捨てられそうなものなのに、なぜ今まで置いていたのかと考えると、どうも
「金属製のものは捨てにくい」
という考えを持っていることに気がつきました。要は、燃えるゴミとして気軽に出せないものを捨てるのが面倒、という呆れるほど怠惰な考え。現在の住まいは燃えるゴミも燃えないゴミも24時間捨てていいので、何も面倒なことなんてないのに。
「捨てる」に関係ないことも含め、こういう妙な考えグセや思い込みを他にもまだまだ持っている気がします。思い込みって改めて掘り返してみないと、自分ではなかなか自然には気付かないもんですからね。
関連記事
-
-
よその子を勝手に可哀想がるの謎。
By: Joel Kramer[/caption] 子供の頃、変身もののアニメをよく見ていま
-
-
頑張らないあの人の朝ごはん。
朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には
-
-
読んでも何も変わらない。「スタンフォードの自分を変える教室」。
部屋を整理していると、いろんなモノが発掘されます。 誰にでも 「続けるつもりで買
-
-
少ない服の着まわし、決定的に足りないアイテム。
By: Rubbermaid Products[/caption] 久しぶりにクローゼットの
-
-
今日捨てたもの 8/20 10年分のスケジュール帳を処分。
今月は毎日何かひとつ捨てると決め、毎日実践しています。 これまでは割りとほいほい手放し
-
-
つまらない女と寿司。
久しぶりに寿司をつまむ。前回につまんだのは、確かまだ寒い時期だった。それからあれよあれよとおかし
-
-
才能に頼らない方法 正しさとパッションの間で。
多少時間に余裕があるので、ここぞとばかりにインプット作業に勤しむこの頃。先週は文章作成に関する本を立
-
-
私を幸せにしてくれるブランドのちから。
モノに依存しない生き方、ねえ。 そこまで達観できたらいいなあと思うし物欲と煩悩にまみれ
-
-
捨てる引越し、捨てない引越し。
By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた
-
-
体型が変わらない落とし穴。
By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって