今日捨てたもの 8/18 常に目に入らないところには。

By: kate hiscock
びっくりしました。
今後捨てるのは使っていないものではなく、使い切ったものだろうという予測をしていたのですが。
よってこういった類のものはもう出てこないのでは、と思っていました。
どうやら少々自分を見くびっていたようです。
今日捨てたもの
- しゃもじケース
正式名称は何なのかわかりませんが。
壁に吸盤でぺたっとつけて、しゃもじを収納しておけるケース。いつ買ったのかは不明ですが、使っていた記憶はあります。
「いちおう壁につけてはいるけど、これ、埃がたまるから嫌なんだよなあ」
なんて思いながら。じゃあ剥がせよ、ってね。
現在は住まいに調理道具一式が揃っているのでしまったまま保管している自分のお道具もいくつかあります。思い切って全て捨ててしまってもいいのですが、一生ここで暮らすわけじゃないので。
とはいえ、しゃもじケースはもう絶対使わない。そもそも今は家でご飯を炊くことがまれだし、炊いたとしてもしゃもじを壁に貼り付けて保管しようとは思わないもの。
今では全く買わなくなりましたが、以前はそれなりにこういう100均系便利グッズの類を利用していたんだなあと、このしゃもじケースを発見して実感したのでした。
参考 シンプルな暮らしを確実に遠ざける「2種類の邪魔モノ」とは。
ていうか、アンタすごいよ。よくぞ今まで生き残っていたね。
という気分。
家財道具の他税務書類など、すぐに使わないけれど保管する必要があるものは、ダンボールに詰めて倉庫に置いています。よって、日常的に目に入るわけではないので、こうしてたまに開ける機会があったらびっくり仰天のものが発掘される、というわけ。
多分、1年前にあれこれがっさがっさ捨てた時とは手放す基準が変わったんだろうなあ。
じゃあもう一度全てを見直そう!
なんて改めて整理をしても、数ヵ月後にはまた判断基準が変わっているような気もする。こういうものは発見したタイミングで都度見極める、という方法を採用するほうがむしろ効率的なのかもしれません。
関連記事
-
-
荷物が少なければ鞄の中はすっきりするのか。
By: Maegan Tintari[/caption] 多くのモノを持たない生活をしている
-
-
素焼きアーモンドに飽きたらミックスナッツがおすすめ。
乾きもの。 その言葉の意味を知ったのはまだ私が可憐な少女だった頃のこと。なんて大人っぽ
-
-
人生を変えたいなら環境を変えればいい、は真実か。
By: Hamed Saber[/caption] 少し前に記事に対するご質問をいただいてい
-
-
3月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
By: Hide[/caption] またまた月初の定例ポストです。 どんどんモノを減
-
-
最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア
-
-
あなたの願いをひとつだけ叶えてあげます。ただし…
By: Nishanth Jois[/caption] クリスマスイブですね。 子供た
-
-
捨てられない写真の処理に使えるサービス。
断捨離系のブログを見ていると、いくつかのカテゴリーに分かれる気がします。 汚部屋脱出
-
-
予定はできるだけ少ないほうがいい。
By: flik[/caption] テキパキ動けるタイプではない。 そう自覚している
-
-
持ち物の中で、一番大きなものは何 ?
現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴な
-
-
靴下が片方ない(怒)
By: Eden, Janine and Jim[/caption] 子供って生意気ですよね
- PREV
- 本当に怖い、妙な考え癖と思い込み。
- NEXT
- ヤムウンセン、ピーマン入りカイチアオ献立。