1枚でオールシーズン使える布団を探して。

By: Brandon Atkinson
肌トラブル原因排除のためすぐにできることはやりましょう、となったのですが。
関連 皮膚科で受けるパッチテストの結果 手湿疹の意外な原因。
布団の買い替えはすぐにできるよね、なんて言いつつもじもじ買い替えを渋っていたのは何もケチっているのではなく、引越しを控えていたから。
引越しの際に古い布団を処分して、新居には新しい寝具を迎え入れましょうという魂胆でした。
そして予定通り、新しい布団を購入しました。
一年中使える布団を探して
ちなみに防ダニベットパッドと防ダニシートなる武器はあらかじめ導入しておりました。
全身痒いとか噛まれた跡があるなんて目に見えてダニの被害があるわけではないのでこれらのグッズで効果が上がっているのか否かは正直なところわかりません。アレルギー反応もさほど強いわけではなかったので、布団を変えたところで再発が防げる保証もありません。が、少しでも原因を遠ざけられるのであればと考えて新居には新布団を導入しました。
が、結果からお伝えしますと今回は失敗でした。
私はもう長い間オールシーズン布団1枚で過ごすスタイルを続けていて、旧布団も春夏秋冬これ1枚状態で酷使しておりました。といっても、夏場は就寝時に冷房を入れたりはしないので布団じゃなくてシーツをかけて寝ちゃうので厳密にはオールシーズンじゃないですが。とにかく、寒がりの癖に冬場に毛布を1枚入れることすらせず生きてきたわけです。
布団1枚寝に特段こだわりがあるわけではないのですが、そもそも布団に潜ったらすぐに暖かくなるし冬用の布団を収納するのも場所を取る上に面倒なのでこのスタイルを変える必要性がなかったのです。当然、今回の布団選びもオールシーズンこれ1枚、を意識しておりました。
軽くて暖かい布団が軽すぎた件

By: Nathan Jones
いろんな布団を見まくって選んだのはハンガリー産ホワイトダウン93% 洗える羽毛布団なるもの。
- 軽い
- 暖かい
- 丸洗いできる
- 防ダニ加工済み
以上の項目を満たし、かつ短いスパンで買い換えることを想定してあまり高額でないものを探した結果たどり着いたのでした。
いやー、軽い、軽いわこれ。まさに羽根布団。うん、まあ、軽すぎるよね。オールシーズンはきっと無理だよね。
商品説明のところにはちゃんと「春夏用の肌布団」という記載があります。私もきちんと読みました。読んだ上で購入したのは、今まで使っていた布団も相当軽い部類だと思われたゆえ。他にも候補があったのだけれど、旧布団より重くなると寝苦しくなるのではという懸念があり敢えてのチャレンジをしたわけです。
しかし0.3kgはやり過ぎでした。真冬は無理でしょ、これ。ちゃんとそう書いてあるのになぜ挑むかね。よくよく考えれば旧布団の重さを測って比較検討すればよかったんだ。
商品の名誉のために付け加えておきますが、これ、春夏用布団としてはかなり優秀だと思います。レビューには匂いが気になるという声もあったけれど、ああ新しい布団の匂いだね程度の匂いだし、東京ならば真冬以外はこれ1枚でいけそうな気さえするほど軽いのにとっても暖かい。実際今の時期なら1枚で全く問題ありません。
ダニ問題はもちろんのこと、オールシーズン1枚で凌げるのが我が家の布団選びではかなり重要なポイントだったというのに、ああ何たる失態。そんなにバカスカ買い物しないのだから、いい加減上手な比較検討の技を身に付けたいものです。
しかしどうしようかなあ。冬はこれに吸湿発熱掛けカバーか何かを足して使うかなあ。私には湯たんぽという武器もあるし、新居は思いの外暖かそうだし、案外いけるかも。いや、でもカバーも防ダニの商品じゃないと意味ないのか。
真冬まではまだ猶予があるのでしばらく悩みます。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 8/11 残りがちな書類、手紙、写真。
今月は毎日何か1つを手放すと決め、日々実行しています。 今日は大掛かりな片付けをしよう
-
-
毎日ひとつづつ捨てるという試み。
今日で7月も終わりですかー。 今月は新居での生活にも慣れ、新しい生活のペースを確立した
-
-
おやつに素焼きアーモンド。
すみません、嘘つきました。 正しくは「おつまみに素焼きアーモンド」です。 随分前
-
-
2月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
By: Dawn Ellner[/caption] またまた定例ポストを。 現在の住ま
-
-
湯シャン生活9ヶ月。一度もシャンプーしたことがない髪。
By: Dennis Wong[/caption] シャンプーを使わなくなってから9ヶ月が経
-
-
気に入らないもの一気に捨てて全とっかえなんてしなくても。
By: Ged Carroll[/caption] 昨日に引き続き月初の定例ポスト。
-
-
本気の冷え性改善記録 15日目 外より寒い家は、ある。
つま先が氷のように冷たくなる末端冷え性を放置したまま幾年月。 この冬こそは冷え性を根本的に
-
-
今日捨てたもの 冬に向けての衣替え。
By: Vincent Anderlucci[/caption] 明日からいよいよ12月で冬
-
-
リ・ファウンデーション 買取額が確定した。
昨日、香水とサンダルのオンライン査定を依頼していたリ・ファウンデーションに現物を送付しました
-
-
本気の冷え性改善記録 4日目 冷たい雨が降る日のつま先の状態。
辛い辛いと言いながらも根本的な対策を取らずに放置したままだった末端冷え性。 今年は一念発起して本
- PREV
- 葱爆羊肉、大根のサラダ献立。
- NEXT
- 蒸ししゃぶ、焼き甘長献立。