見えない収納で一石二鳥。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ

puccibag

吊り下げ方式を導入してから1ヶ月。

収納グッズの恐ろしさ 優柔不断なお片づけその後。

型崩れを防ぐにはこのほうがいいのかどうなのか、などという疑問も抱えつつのお試し期間ではありましたが、結果としては正解だった模様です。

以前もあんこ詰めたりしていろいろ対策してはいたんだけどね。

吊り下げ方式、見せなければ大丈夫

寝室のクローゼットは両開きタイプ。左右の扉にハンガーを設置し、鞄類を吊るして収納しています。

服はもう随分少なくなっているのでクローゼットに入りきらなくて困る、なんてことはないのだけれど、鞄を全て置いて収納しようとするとそれなりのスペースを取るし、空間を有効活用しようと思ったら棚的なものが必要になる。

デッドスペース有効活用を目指しての棚設置。ハードル高い。

というわけで、気軽に試せるハンガーを選んだのでした。

以前からハンガーじゃなくてベルトタイプの

 

↑こういうのを部屋のドアに設置すればドアの上から下までうまく活用できそうでいいな、と思って見ていたのだけど、見せる収納は

「見せる > 収納」

で考えなければいけないので難しい。というか、床とか壁がいっぱい見えている部屋が好きなので、クローゼットの扉裏に隠す方向に落ち着いたというわけです。

いざ吊り下げてみると、これまで以上にクローゼット内がすっきりしたし、気になっていた革の鞄型崩れ問題も解決し、一石二鳥。もしもベルト+プラタイプにしてたら、鞄全部を支えるのは無理だっただろうな。何しろ、ずっしり重たい鞄がいくつかあるもので。

40代のファッション、靴と鞄の選び方が変わる理由。

3年前には「もう手出しできない」と嘆いていたヘヴィーな鞄たち。最近になってまた使うようになりました。

パソコン持参の日は布系一択だけど、そうでなければアクセサリーと割り切って中身スッカスカで持ち出します。重さは確かに難点だけれど今もお気に入りなことには変わりないし、まだ捨てなくちゃいけないほどの劣化もみられないので、もうちょいお付き合い願おうかと。ひとつよろしくお願いしますよ。

ミニマリストの持たない暮らし

年明けの大改革(大げさ)のおかげでなかなか快適な部屋を維持できている。一方で、ベッド周りは相変わらず乱雑な状態が続いている。平たい話が常に積ん読。これはこれで落ち着くからいいんだけどね。

 




関連記事

荷物の少ない旅。旅行中の洗濯はどうする?

セブに来て1週間。既に滞在場所は3箇所目になりました。 暫く住んでいたことのあるエリア

記事を読む

洋服かぶり問題に関する個人的な考察。

By: Anthony Easton[/caption] 20代の頃、当時よく通っていたセレ

記事を読む

むかしの買い物。

持ち物がどんどん減っていた3年前にはそれなりに意味もあっただろう捨てた買ったの振り返り。 昨年

記事を読む

40代のヒール

ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。

By: THOR[/caption] 華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。

記事を読む

おばさんのミニスカートは迷惑論。

By: anneheathen[/caption] おばさんがミニスカートを履く行為は周りへ

記事を読む

松本伴宏 赤巻 豆皿

収集癖への淡い憧れ、コレクターにはなれなくて。

何かにどハマりし、寝食忘れてのめり込み、稼ぎの殆どをつぎ込んで対象アイテムを買い漁ったコレク

記事を読む

あたたかそうであたたかくないアイテムで秋の隙間を埋める。

15度ですって。 このまま一気に冬に向かうのでしょうか。私はとても悲しいです。

記事を読む

パスケースに入れるものと入りがちなもの。

By: Chris Potter[/caption] 去年の夏、財布に関してこんな記事を書

記事を読む

40代独身女性が今考える老後の暮らし。

By: tup wanders[/caption] 中途半端に都会生まれの都会育ちなもので、

記事を読む

何を持っていたか、もう思い出せない不思議。

By: Matthew Pearce[/caption] 先日発注していた品物が届きました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑