肉団子鍋で家飲み。
この冬の家晩酌は鍋もの率がやや低めだったような気がします。おそらく、理由はふたつ。帰省時の鍋もの連打と、葉野菜の価格高騰問題。
複数人数で食べるならともかく、一人鍋に高級食材(白菜)を使うのにためらってしまうこの小者感が切ない。
切ないながらにそろそろ価格も落ち着いてきたようなので、ここらで鍋納めでもしときましょうかね。寒いしね。
肉団子鍋で晩酌
- しめじと三つ葉の和えもの
- 肉団子鍋
しめじと三つ葉の和えもの
鍋の箸休めは茹でたしめじと三つ葉をポン酢で和えたもの。
肉団子鍋
豚ひき肉に塩と胡椒を入れよく練り、ねぎのみじん切り、酒、片栗粉を加え混ぜて団子状にまとめます。塩、みりん、しょうゆで味付けした出汁で肉団子と油揚げを煮たら、白菜、ねぎを順に入れ、最後に戻しておいた春雨を加えたら完成。
肉団子鍋は通常鶏ひき肉を使うのだけど、たまたま手に入らず、しかし肉団子欲は収まらず。で、珍しく豚ひき肉で肉団子と相成りました。薄味に仕上げた出汁をぐいぐい飲みつつの熱燗に小者も大満足、春雨も入ってお腹にもたまります。
しかしなんという鍋料理らしからぬ写真でしょうか。
かれこれ15年くらい使っているこの土鍋。小さめサイズではあるけれど、決して一人鍋向けのサイズではない。と、気付いたのは、晩酌記録をつけるようになってからでした。この鍋に見合う分量を作ったら、多すぎて、腹にちょうどいい量で作ったらご覧の通り、なんか貧相。
次に買い換えるならばもうちょい小さいサイズにするかな。土鍋ってのも選び方がなかなか難しいもんですな。
そういや以前土楽の黒鍋を使っていたことがあって、すごくいい鍋だけど用途によってはちょっと浅さが気になるなあ、なんて思っていた。でも、今となってはあれくらい浅いほうがいいのかもしれない。
などと言いながらも、割れない限りは今の鍋に頑張ってもらうつもりです。
関連記事
-
-
れんこんつくね温玉添え、ぬか漬けやっこ献立。
卵が余っていたので、冷凍していました。前から一回やってみたかったんですよね、冷凍卵ってやつを
-
-
一人暮らしの晩酌献立 5/18 ハリハリ鍋。
なんか肌寒いですね@東京。 ここ暫くは真夏の如き気候だったから余計にそう感じるのでしょ
-
-
ピーマンの卵炒め、豚汁で汁飲み。
2月に入って、ちょいちょい寒さ和らぐ日が出てきましたね。 とはいえ、まだまだ気分は真
-
-
鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、ほうれん草のからし和え献立。
鶏肉とごぼうで、鶏ごぼう。ごぼうみたいな無骨な野菜と合わせるならばジューシーなもも肉のほうが
-
-
わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。
うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち
-
-
焼き厚揚げおろし和え、ごまみそキャベツ献立。
その瞬間は嬉々として箸をつけているのに、後で見返すとこれはあんまりにもあんまりだったかしら、
-
-
鮭の粕汁、だし巻き染めおろし献立。
今夜のメインは出汁巻き。でも、心のメインは、粕汁。 汁ものをアテに酒を飲むのが好きなの
-
-
秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。
台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。
-
-
カレイのゆず昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌。
ゆず、ゆずなあ。 昔地元に豚肉と白菜をゆず風味で蒸した料理が名物の店があって、それはす
-
-
家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と
- PREV
- 見えない収納で一石二鳥。
- NEXT
- 40代独身東京一人暮らし女性が、 今後の働き方を討論す。