肉団子鍋で家飲み。

公開日: : 家飯, 食べること ,

肉団子鍋

この冬の家晩酌は鍋もの率がやや低めだったような気がします。おそらく、理由はふたつ。帰省時の鍋もの連打と、葉野菜の価格高騰問題。

天然淡路島の漁師のおさかなしゃぶしゃぶで贅沢晩酌。

複数人数で食べるならともかく、一人鍋に高級食材(白菜)を使うのにためらってしまうこの小者感が切ない。

切ないながらにそろそろ価格も落ち着いてきたようなので、ここらで鍋納めでもしときましょうかね。寒いしね。

肉団子鍋で晩酌

肉団子鍋

  • しめじと三つ葉の和えもの
  • 肉団子鍋

しめじと三つ葉の和えもの

しめじと三つ葉のおひたし

鍋の箸休めは茹でたしめじと三つ葉をポン酢で和えたもの。

肉団子鍋

肉団子鍋

豚ひき肉に塩と胡椒を入れよく練り、ねぎのみじん切り、酒、片栗粉を加え混ぜて団子状にまとめます。塩、みりん、しょうゆで味付けした出汁で肉団子と油揚げを煮たら、白菜、ねぎを順に入れ、最後に戻しておいた春雨を加えたら完成。

肉団子鍋は通常鶏ひき肉を使うのだけど、たまたま手に入らず、しかし肉団子欲は収まらず。で、珍しく豚ひき肉で肉団子と相成りました。薄味に仕上げた出汁をぐいぐい飲みつつの熱燗に小者も大満足、春雨も入ってお腹にもたまります。

家飲みブログ

しかしなんという鍋料理らしからぬ写真でしょうか。

かれこれ15年くらい使っているこの土鍋。小さめサイズではあるけれど、決して一人鍋向けのサイズではない。と、気付いたのは、晩酌記録をつけるようになってからでした。この鍋に見合う分量を作ったら、多すぎて、腹にちょうどいい量で作ったらご覧の通り、なんか貧相。

次に買い換えるならばもうちょい小さいサイズにするかな。土鍋ってのも選び方がなかなか難しいもんですな。

そういや以前土楽の黒鍋を使っていたことがあって、すごくいい鍋だけど用途によってはちょっと浅さが気になるなあ、なんて思っていた。でも、今となってはあれくらい浅いほうがいいのかもしれない。

などと言いながらも、割れない限りは今の鍋に頑張ってもらうつもりです。

 




関連記事

一人晩酌レシピ 9/11 蕪と豚のしょうが炒め、三つ葉のごまポン酢和え。

毎日家で食べている割に、我が家は調味料があんまり揃っていません。 というか、何しろ料理

記事を読む

地球のごはん 世界30か国80人の“いただきます!”

先日「収納のない部屋だからできる地球家族ごっこ」という記事の中でこの本について書きました。

記事を読む

家飲み献立 9/23 酒肴としての肉豆腐他全4品の晩酌メニュー。

冷蔵庫にある余りものでどうにかこうにか成り立つなあと考えた今夜。 ボーっと作ってたら、まさ

記事を読む

家飲み献立 9/12 茹で塩豚の香味だれ。

なんか静かだなあと思ったら、金曜日なんですね。 シェアハウスの週末は、若い人がみんな出かけ

記事を読む

千切りにんじんの塩炒め

千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。

訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、

記事を読む

あじの煮付け献立とレシピ

あじの梅煮、ごぼうとにんじんの塩きんぴら献立。

鰺、あじ、アジ。 鮮魚売り場にて鯵と遭遇し、そういや以外と使用頻度が低いなと考える。過

記事を読む

塩鶏のホイル蒸し

塩鶏と水菜のホイル蒸し、ベジブロスのキャベツ煮浸し 晩酌献立。

人はなぜ食材を包むのか。 それは、蒸すからだ。 材料切って包むだけのホイル蒸しっ

記事を読む

新今宮から通天閣を歩く 大阪新世界はしご酒ツアー前編。

久しぶりに大阪に遊びに行きました。 平日の昼下がり、神戸からJRに乗って、目指すは環状

記事を読む

塩豚と蕪の炒め物

塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。

蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。 が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃ

記事を読む

葱キャベツ油揚げ、定番食材使い回し。

毎週のことですが、金曜日のシェアハウスはひっそりとしています。 外は雨。それでも若い人たちは街

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑