パスケースに入れるものと入りがちなもの。
公開日:
:
最終更新日:2016/12/06
ミニマルライフ

By: Chris Potter
去年の夏、財布に関してこんな記事を書いていました。
そうそう、さすがに領収書やレシートを無造作につっこんだままでぐちゃぐちゃ…なんてことはしていないにしても、ついうっかりいらないものも入れっぱなしになっちゃうんだよなあ。
と思ったのは今朝、パスケースがふっくらしていたことに気付いたからです。
パスケースやカードケースは少し目を離すと、太る
某セレクトショップで購入したパスケース。
私の持ち物の中ではまだ新しいほうで使用歴3年程?だと記憶しています。
先日の帰省で家族に会った時に
「それ、前から使ってたよね」
と言われたので、あれ、そんなにもう年季入っちゃった?と改めて見直したのですが、パスケースに入っていたのは年季ではなく、不要なモノでした。
パスケースから発掘されたのは、名刺、新幹線の乗車券、使い終わったICカードなど。
不要だと思われるそれらを取り除くと、パスケースはびっくりするほどすっかすかになったのでした。
が、レザーのパスケースって一旦太らせてしまうと伸びちゃって決して元のフォルムには戻らないんですよね…。
ああ、なんか悪いことした気分。ごめんなさい。
ついでにいつも使っている鞄の中も改めてチェックして、妙なものが置き去りになっていないか確認したのでした。
何しろズボラなもので、ちょっと気を抜くとこういうことがおこってしまいます。
私がモノを持たない生活をしているのは、多くのものを丁寧に、そしてきちんと管理する能力がないからだとお分かりいただけたでしょうか。
財布、パスケース、鞄はついついいらないものが溜まりがちな魔の巣窟TOP3だと思います。
気をつけよっと。
時には客観的な視点が必要かも

By: Vinoth Chandar
さて、件の家族の発言ですが、パスケースが古びていると思ったわけではなく、ただ単に以前にも見た覚えがあったから言ってみただけ、とのことでした。ホッ。
が、結局はその発言をきっかけにふくよかなパスペースに気付くことができたのでよしとしましょう。
一人暮らしの私は、自分の身の周りに関してこんな風に客観的な意見を得られる機会が少ないので、ついつい古いものをいつまでも使い続けてしまいます。
そんな時、家族や親しい友人の指摘はありがたいもの。
さほど親しくない人や仕事関係の知人は
「それ、随分くたびれてるから買い換えたほうがいいんじゃない?」
なんてなかなか言わないですからね。
いや、モノを大事に長く使うこと自体はいいのですが、毎日使い続けているとあまりにも古びてしまったものの捨て時が自分ではわからなくなることがあるように思うのです。
今は以前より持ち物が少なくなった分、「捨て時」の管理も容易になったはず。
いや、なっているといいのだけれど。
いくら気に入っているアイテムでも「味が出る」をはるかに超えるまで使い切ったならしかるべきタイミングで手放したいもの。
私のように物持ちのいいタイプは気に入って使っているモノがあまりにもくたびれすぎていないか、定期的にチェックする習慣をつけたほうがいいかもしれません。
関連記事
-
-
ネイルを1本だけ残すなら。
By: Travis Wise[/caption] 日常的にネイルをしなくなって随分と経ちま
-
-
冷蔵庫の霜取りにかかる時間(真夏)。
現在使っている冷蔵庫はシェアハウスに備え付けのミニ冷蔵庫。ビジネスホテルなんかについてるあれ
-
-
モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。
40過ぎてわざわざシェアハウスに入居した理由のひとつが「モノを減らしたい」からであると書きま
-
-
10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。
今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た
-
-
“BRAND COLLECT” にブランドアイテム買取を依頼してみた。
先日ZOZOとBrandearで買い取ってもらえなかったアイテムが返送されました。 >&g
-
-
人間より、モノのほうが信じられる。
ここのところ訳あって依存に関する書物を読み漁っています。 その中で 「人間は人(
-
-
旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。
By: jessicahtam[/caption] 旅は好きだけど旅の準備が苦手、と散々言い
-
-
80代ミニマリスト主婦の変化。
ミニマリスト主婦シリーズ、2021です。ミニマリスト主婦の記録今年は例のアレがアレなもので
-
-
増やしたくない、灯りが怖い、寝落ちしたい。
ベッドに入ってから寝付くまでの間、ついつい手に取ってしまうスマホ。 就寝前にブルーライ
-
-
リストは心を導く道具。ドミニック・ローホー「ゆたかな人生が始まるシンプルリスト」
夕方の雷、凄かったですねえ。 そういや夏の夕方の雷雨を部屋から眺めるの好きだったなあ、
- PREV
- 家飲み献立 1/28 せせり塩鍋。
- NEXT
- 家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。