今日捨てたもの 8/21 食器は揃いじゃないとダメ?
8月は
「毎日ひとつづつ捨てる」
というルールを決め、日々実行中です。
おっ、8月もあと10日ですね。
今日捨てたもの
- 汁椀
写真ではわかりにくいのですが、傷、掠れなどかなり痛んでしまった器です。
現在は部屋に収納スペースがないので自分の食器類は最低限のものしか使っていないのですが、何故かこの汁椀は2つ部屋に置いていました。
「これ、結構痛んできちゃったなあ…って、あれ?2つもいらなくない?」
と、今朝ふと思ったのです。
購入したのは10年前、近所の雑貨屋で適当に選んだものですが、この汁椀や茶碗など、食器一通り「ペア」で揃えました。
同じ形で柄違いの小皿とか並べて楽しめるものならまだしも、よくよく考えたら1人暮らしなんだから茶碗や汁椀は1セットでいいんですよね。
が、その頃は「食器はセットで揃えるものだ」と思っていたのか、滅多に友達にご飯を振舞ったりもしないくせに「ペア買い」の是非を疑いもしませんでした。
なぜだ。
揃いの器も素敵ですが、あれこれバラバラな器で彩る食卓も楽しいもの。
これからは間に合わせの器じゃなくて、本当に欲しいモノを手に入れていくつもりですが、ペアじゃなくて「バラバラ」でいいかな、なんて考えています。
さて、この汁椀。2つとも満遍なく使っていたので、どちらもそれなりに痛んではいるのですが、1つは使うので残して、より劣化の激しいほうは処分することにしました。もしもどこかで素敵な器に出逢って購入することになったら、その時にもう片方も手放します。
10年間、おつかれさまでした。
今月ずっと捨てたものについて書いてきて気づいたのですが、私の部屋にはとにかく「10年選手」が多いですよね。なんでだろう?と考えたら、10年前はちょうど仕事の事情で移動の多い生活に一旦ピリオドを打って新築のマンションに引っ越した時期。
「ここで腰を据えて、新たな生活を始めなきゃ」
という一種の気合があれこれ私に買い物をさせたのでしょうか。数年後にまた移動生活に戻るとも知らずに。
関連記事
-
-
服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。
By: Rubbermaid Products[/caption] 先日発売されたばかりの地
-
-
キーボードカバーの必要性と耐久性 3代目。
予想通り、といったところでしょうか。 関連 キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。
-
-
海外在住女性はなぜ化粧をしなくなるのか。
By: Pete[/caption] ここ1ヶ月ほどフィリピンやタイにいて新しい出会いもあり
-
-
何を着ても似合わない 持ってる服を全部捨てる?
By: Jorge Franganillo[/caption] 最近何を着ても似合わなくなっ
-
-
減らす技術で、もっと小さく価値あることを。
30代の頃はよく、仕事の効率化や時間管理術の本を読んでいました。 仕事はもちろん、人生のあ
-
-
理想的な第二の使い道。
変なところが母に似たのか、冷蔵庫の中に食材がたくさんあるとストレスを感じます。 70代
-
-
オールシーズンこれ1枚計画の逆転劇。
By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 桃の節句も過ぎ、本格的
-
-
当たり前のことを当たり前と思うべからず。
By: Keng Susumpow[/caption] 自分にとっては普通のこと、なんでもな
-
-
やっぱり私は贅沢がしたい。
By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。
-
-
シンプルスタイル 1年ぶりのチャージ完了。
By: Steve Jurvetson[/caption] 現在私は携帯電話を持っていません
Comment
今日は何を捨てるのだろう?と楽しみに拝見しています。
捨てたものから人生が見えるって、面白いですね!
erisaさん
こんばんは。
ねー。
自分でも今日は何を捨てるのだろう?と考えながら起床してます 笑
モノにはそれぞれ今まで所有してきた意味があるので時には痛みも伴いますが、
今のところ後悔はないのが幸いです。