今日捨てたもの 8/21 食器は揃いじゃないとダメ?
8月は
「毎日ひとつづつ捨てる」
というルールを決め、日々実行中です。
おっ、8月もあと10日ですね。
今日捨てたもの
- 汁椀
写真ではわかりにくいのですが、傷、掠れなどかなり痛んでしまった器です。
現在は部屋に収納スペースがないので自分の食器類は最低限のものしか使っていないのですが、何故かこの汁椀は2つ部屋に置いていました。
「これ、結構痛んできちゃったなあ…って、あれ?2つもいらなくない?」
と、今朝ふと思ったのです。
購入したのは10年前、近所の雑貨屋で適当に選んだものですが、この汁椀や茶碗など、食器一通り「ペア」で揃えました。
同じ形で柄違いの小皿とか並べて楽しめるものならまだしも、よくよく考えたら1人暮らしなんだから茶碗や汁椀は1セットでいいんですよね。
が、その頃は「食器はセットで揃えるものだ」と思っていたのか、滅多に友達にご飯を振舞ったりもしないくせに「ペア買い」の是非を疑いもしませんでした。
なぜだ。
揃いの器も素敵ですが、あれこれバラバラな器で彩る食卓も楽しいもの。
これからは間に合わせの器じゃなくて、本当に欲しいモノを手に入れていくつもりですが、ペアじゃなくて「バラバラ」でいいかな、なんて考えています。
さて、この汁椀。2つとも満遍なく使っていたので、どちらもそれなりに痛んではいるのですが、1つは使うので残して、より劣化の激しいほうは処分することにしました。もしもどこかで素敵な器に出逢って購入することになったら、その時にもう片方も手放します。
10年間、おつかれさまでした。
今月ずっと捨てたものについて書いてきて気づいたのですが、私の部屋にはとにかく「10年選手」が多いですよね。なんでだろう?と考えたら、10年前はちょうど仕事の事情で移動の多い生活に一旦ピリオドを打って新築のマンションに引っ越した時期。
「ここで腰を据えて、新たな生活を始めなきゃ」
という一種の気合があれこれ私に買い物をさせたのでしょうか。数年後にまた移動生活に戻るとも知らずに。
関連記事
-
-
持たない暮らし。引越し費用は安くつく?
先日現在所有している一番大きなものは何かについて書きました。 参考 持ち物の中で、一番
-
-
つまらない人生、つまらない暮らし 犯人は誰だ。
By: Thangaraj Kumaravel[/caption] ものをあまり持たず、買わ
-
-
持たない暮らし実践中の年末大掃除。
師走に入り、そろそろ年末の準備に入っている方も多いのではないでしょうか。 今年の仕事納
-
-
人生を変えたいなら環境を変えればいい、は真実か。
By: Hamed Saber[/caption] 少し前に記事に対するご質問をいただいてい
-
-
当たり前のことを当たり前と思うべからず。
By: Keng Susumpow[/caption] 自分にとっては普通のこと、なんでもな
-
-
なんにも持っていなくても、奪われるのはやりきれない。
はっきりはわからないけれど、おそらくモアルボアルの海のような。 ひとしきり遊んだのでそ
-
-
リサイクルショップに持ち込んで叱られた話。
By: Kitty Terwolbeck[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記
-
-
今日捨てたもの 11/3 大人買いの学び。
お久しぶりの捨て記事です。 基本的に手放したもの、新たに入手したものに関しては自分の備忘録
-
-
モノを減らしても、残念ながら人生は変わりません。
このブログにはモノを持たない生活についての記事がたまっているので、シンプルな暮らしや断捨離に
-
-
スウェットパンツで外出できるか。
寒いの嫌い嫌い族なもので、防寒への関心は高いです。 だからこそ、この時期の完全オフの日
Comment
今日は何を捨てるのだろう?と楽しみに拝見しています。
捨てたものから人生が見えるって、面白いですね!
erisaさん
こんばんは。
ねー。
自分でも今日は何を捨てるのだろう?と考えながら起床してます 笑
モノにはそれぞれ今まで所有してきた意味があるので時には痛みも伴いますが、
今のところ後悔はないのが幸いです。