今日捨てたもの 8/17 本体は捨てたのに残っている備品。
8月は毎日何かひとつづつ手放すと決め、日々実践しています。
さすがにもうそろそろ捨てるものがなくなってきたんじゃない?と思うのですが、いやあ、何かと出てくるもんですねえ。
今日捨てたもの
- プリンタのマニュアル
- インクカートリッジ
先日粗大ごみに出したプリンタ。
付属品も全て処分したと思っていたら、まだこんなものが残っておりました。
あー、3色も残ってたんだ、インクカートリッジ。これ、凄く高いんだよな…。
このプリンタを導入して初めてカートリッジを買った時、あまりの高さに慄いた記憶があります。電化製品を購入する際にあれこれ調べて比較するのを面倒に感じてしまう私。このプリンタもあまり調べずに購入してしまい
「ランニングコストかかりすぎ…」
と、がっくりした憶えが。
機能的には悪くなかったし、随分使い倒しましたが、インク代一体いくらかかったでしょうか。
何かを所有するということは、手間も維持費もかかるということですね。
現在はデータのやりとりで済んでしまうことが多く仕事で使う機会が減ったので、プリントアウトはコンビニのサービスで十分。いやあ、ミニマリストには有難い時代です。
この高級(?)インクカートリッジ、誰かに譲りたい…と考えたものの、数年前に購入したインクゆえに未開封であっても劣化していないとは限らず、ましてや随分古いこの機種を使っている人を探すのは至難の技。
ここは潔く、処分することにします。
また電化製品買うことがあったら、ランニングコストを含め性能をしっかり比較検討しなきゃなあと思うものの、はて、そんな日が来るのかしら?
関連記事
-
タイニーハウスはいらないけれど。スマートサイジング 価値あるものを探す人生
「タイニーハウス」を知っていますか? タイニーハウスとは、その名の通り「小さな家」のこと。
-
帰省で考えた、親の家の断捨離問題。
以前も何度か書いたことがある実家の片付け問題。 参考 難しい実家断捨離問題。本質は別の
-
2019年、買ってよかったものベスト3。
年明けには前年の買い物を振り返り「1年間で買ってよかったものベスト3」を選定しています。
-
イは忙しくないのイ。
なんか忙しいなあ、落ち着きたいなあ、と感じる時、その原因は本来の意味での忙しさではなく、なん
-
洋服が減ったらバランスがガラリと変わっていた。
By: ParisSharing[/caption] 寒いじゃないか。 ということでロ
-
捨てる女、出会いを求める。
あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを
-
捨てるタイミングをくぐり抜けてきたものあれこれ。
先日立てた今年の目標のひとつに 「ものを減らす」 があります。 うっすらと
-
40代のファッション、無難さに逃げない方向で。
手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構
-
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここのところ食のシンプル化が加速して
-
今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。 このルー