捨てる日々、やかんはいるのかいらないのか。

By: Kendyl Young
もう少し減らすつもりで持ち物を再チェックしてみよう。
そう考えてここのところぼちぼちやっているのですが。
なんだか辛気臭いというか、生活感溢れるものばかりが出てくる今日この頃。
本日のターゲットはやかんです。
今日捨てたもの
- やかん
OXOオクソーアップリフトケトル。早い話がやかんです。
そう、実は私やかんを持っているんです。そしてこの2年一度も使っていないのです。
と、同じ言い回しもまさかの4回目となりましたがこちらも今の住まいに移り住んでから一度も使っていない代物。使っていない理由は私が水道水を沸かすこともせずそのままぐびぐび飲むワイルド志向だから、ではなくキッチンに備え付けの電気ケトルを使っているから。
これまでの人生で電気ケトルがある生活を送るのは初めてですが、これ、便利ですね。一人分のコーヒーとかお茶を入れるのならむしろやかんよりこっちの方が向いているのか。冬場は湯たんぽ用のお湯を沸かすのにも使っています。
しかしなぜこんなに大きいやかんを購入したのだろうかと考えてみれば、一時煮出すタイプのお茶を使っていたから。定期的にお茶をいただいていたのでせっせとこのやかんを使って煮出していたのですが、今はもう件のお茶は飲んでおらず、大量の湯をやかんで沸かす習慣もなく。それでもデザインが気に入って買ったものだし、そこそこの金額だったし、また一般住宅に越したら使うかもしれないじゃないかと大事に保管していたのです。
でもこれ、改めて確認するとすごく重い。カラの状態でもずっしり重いので、たっぷりの湯を沸かそうものならちょっと手がぷるぷるするくらい重い。何しろ徳利よりも重いものは一升瓶しか持てない根っからのお嬢様体質なもので、この重さのやかんを日常的に取り扱うのはなかなか困難。電気ケトル云々抜きにしても、もう使うことはないだろうとようやく判断しました。
モノとしては好きなんですけどね、使いこなせずしまっておくだけでは意味がない。
こちらもオークションでチェックしてみたところ中古品が取引されていたのでリサイクルショップ行きに。力自慢の若者のキッチンで再び活躍してくれることを願うばかりです。
やかんはいるのかいらないのか

By: Phil Long
さて、やかんはいるのかいらないのか問題。
その昔は一家にひとつは当たり前にあったような気がするやかんですが、今はどうなんでしょうね。電気ケトルも浸透してきたことだし、使わない家庭も増えているのでしょうか。
関連 やかんっている?いらない?(cookpad)
なるほど。大家族や麦茶ゴクゴクキッズのいるご家庭、そして丁寧にお茶を楽しむ時間をとても大切にしている方は圧倒的にやかん派、なのかもしれません。
現在はありがたくも電気ケトルを使わせてもらっているけれど、なけりゃないでおそらく困ることはないかなと考える今の私には、大きなやかんは過ぎたアイテムのようです。
なんて思いつつ、コーヒーショップのカウンターで店主がドリップポットを美しい所作で扱う姿にはちょっと憧れたりもするのでした。
関連記事
-
-
寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。
By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての
-
-
片付ける度に出てくる、妙なもの。
比較的時間はあれど、ずっと雨続きの週末。 わざわざ出かける気にもなれず、なんとなく部屋
-
-
オークション代行でトラブルに遭って考えた。
By: Andy Arthur[/caption] 手放したものの中でまだ使える、新しいもの
-
-
新しいアイテムに頼る秋、コーディネートを記録する効果。
久しぶりにストールを新調しました。 巻物が好きなので、ストールは同じブランドのものをも
-
-
男の日傘、折りたたみ傘。
私はまだ遭遇したことがないのですが、意識して見ていないからでしょうか。日傘には長年お世話にな
-
-
お金のためだけに働いて悪いか。
お金のためだけに働く。 個人的にはその行為が悪いことだとはとんと思いません。もちろん、
-
-
今日捨てたもの 7/22 思い出が詰まった愛車。
By: Tejvan Pettinger[/caption] 手持ちのものが随分少なくなった
-
-
MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。
By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。
-
-
究極のミニマリストがあまりにもしんどくて哀しい。
自由を追求したら、家は必要なくなっていた。 このフレーズを額面通りに受け取ればとてもポジティブ
-
-
今日捨てたもの キープしすぎて旬を逃す。
使わずに大切にとっておいて結局旬を逃してしまう。 これ、洋服によくありがちな失敗ですね。 お
- PREV
- セロリ卵炒め、梅オクラ納豆献立。
- NEXT
- 秋にやること、やりたいこと、変えたいこと。