捨てる日々、やかんはいるのかいらないのか。

By: Kendyl Young
もう少し減らすつもりで持ち物を再チェックしてみよう。
そう考えてここのところぼちぼちやっているのですが。
なんだか辛気臭いというか、生活感溢れるものばかりが出てくる今日この頃。
本日のターゲットはやかんです。
今日捨てたもの
- やかん
OXOオクソーアップリフトケトル。早い話がやかんです。
そう、実は私やかんを持っているんです。そしてこの2年一度も使っていないのです。
と、同じ言い回しもまさかの4回目となりましたがこちらも今の住まいに移り住んでから一度も使っていない代物。使っていない理由は私が水道水を沸かすこともせずそのままぐびぐび飲むワイルド志向だから、ではなくキッチンに備え付けの電気ケトルを使っているから。
これまでの人生で電気ケトルがある生活を送るのは初めてですが、これ、便利ですね。一人分のコーヒーとかお茶を入れるのならむしろやかんよりこっちの方が向いているのか。冬場は湯たんぽ用のお湯を沸かすのにも使っています。
しかしなぜこんなに大きいやかんを購入したのだろうかと考えてみれば、一時煮出すタイプのお茶を使っていたから。定期的にお茶をいただいていたのでせっせとこのやかんを使って煮出していたのですが、今はもう件のお茶は飲んでおらず、大量の湯をやかんで沸かす習慣もなく。それでもデザインが気に入って買ったものだし、そこそこの金額だったし、また一般住宅に越したら使うかもしれないじゃないかと大事に保管していたのです。
でもこれ、改めて確認するとすごく重い。カラの状態でもずっしり重いので、たっぷりの湯を沸かそうものならちょっと手がぷるぷるするくらい重い。何しろ徳利よりも重いものは一升瓶しか持てない根っからのお嬢様体質なもので、この重さのやかんを日常的に取り扱うのはなかなか困難。電気ケトル云々抜きにしても、もう使うことはないだろうとようやく判断しました。
モノとしては好きなんですけどね、使いこなせずしまっておくだけでは意味がない。
こちらもオークションでチェックしてみたところ中古品が取引されていたのでリサイクルショップ行きに。力自慢の若者のキッチンで再び活躍してくれることを願うばかりです。
やかんはいるのかいらないのか

By: Phil Long
さて、やかんはいるのかいらないのか問題。
その昔は一家にひとつは当たり前にあったような気がするやかんですが、今はどうなんでしょうね。電気ケトルも浸透してきたことだし、使わない家庭も増えているのでしょうか。
関連 やかんっている?いらない?(cookpad)
なるほど。大家族や麦茶ゴクゴクキッズのいるご家庭、そして丁寧にお茶を楽しむ時間をとても大切にしている方は圧倒的にやかん派、なのかもしれません。
現在はありがたくも電気ケトルを使わせてもらっているけれど、なけりゃないでおそらく困ることはないかなと考える今の私には、大きなやかんは過ぎたアイテムのようです。
なんて思いつつ、コーヒーショップのカウンターで店主がドリップポットを美しい所作で扱う姿にはちょっと憧れたりもするのでした。
関連記事
-
-
部屋にモノが多くて困っています。
By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ
-
-
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが届いた。
昨日注文したレンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが今朝届きました。早い
-
-
70代ミニマリスト主婦の年明け ’17。
今年もお正月は両親宅にて過ごしました。 毎回の帰省イベントを少々の緊張とともに迎えるの
-
-
便利な口コミやレビューが買い物の邪魔をする。
新たに導入したいものとか買い換えたいものがいくつかありまして。 適当なもので済ませるの
-
-
今日捨てたもの 8/20 10年分のスケジュール帳を処分。
今月は毎日何かひとつ捨てると決め、毎日実践しています。 これまでは割りとほいほい手放し
-
-
ブログ書籍化の経緯、本当のテーマは何だ。
当ブログ、カリッとした毎日。がきっかけとなり、この度1冊の本が出来上がりました。 関連
-
-
11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
11月は大きなものは捨てていませんが、それでもちょこまかと整理していたような。 改めて並べてみる
-
-
持たない暮らし、引越し作業は20分。
By: John Benson[/caption] 家もいいけどまわりもね。 というこ
-
-
予定はできるだけ少ないほうがいい。
By: flik[/caption] テキパキ動けるタイプではない。 そう自覚している
-
-
非常時の備え、普段使いをスライドする。
住環境に恵まれていることもあり、普段から食材のストックはほとんど持たずに生活しています。
- PREV
- セロリ卵炒め、梅オクラ納豆献立。
- NEXT
- 秋にやること、やりたいこと、変えたいこと。