もうどうでもいいわという投げやりな態度で。

公開日: : 最終更新日:2020/08/03 ミニマルライフ, 生き方と考え方

奥さん、6月です。そろそろ開いてる店も増えてきたので、修理に出すタイミングをうかがっています。

なくなったらつまらないものそれは。

修理したところで今は旅行にも行けないのだから、また日々の食生活を記録するくらいにしか使わないのだけど、長年活躍してくれた相棒をこのままフェイドアウトさせてしまうのは心苦しい。

修理に出してみて本格的にダメだとしたら、というか、いずれにせよそろそろ寿命は近いので、後継機のことも考えています。

長年の矛盾を解決すべきか

荷物を軽く、少なくしたいが、カメラは持ちたい。

長年抱え続けてきたこの矛盾を解決すべく、まずはコンパクトタイプを追加するという作戦もあるでしょう。こちらもずいぶん前に故障してからそのままだし。

旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。

コンパクトカメラと一眼のW使いという原点に戻り、まずはGRあたりを検討し、その後NIKONの軽量一眼を狙う? いや、コンパクトカメラの役割は今やスマホに取って代わられているのじゃないか? むしろ、荷物増やすだけ?

などと考えて製品カタログを見つめるだけの日々がしばらく続きそうです。相変わらずの優柔不断。

使用頻度から優先順位を考えたらば、今購入すべきはコンパクトカメラでも一眼レフでもなく、パソコンなのでしょう。こちらも早、5年選手ですからね。思いっきり故障してるしね。

買うべきか買わざるべきか、それが問題だ。

今買い換えるならMacBook 13インチ一択かな。果たして、カスタマイズは。などと考えてショッピングシュミレーターを見つめるだけの日々がしばらく続きそうです。

どっちでもいいわという投げやりな態度で

仕事は減るのに何かと物入りというありがたくない現状。進みかけていた新規案件も、ペンディングとなってしまいました。

残念といえば、残念。でも、まあこの状況じゃあ仕方ありませんわねという気持ちもあるし、多忙な日々を回避できたことに、安堵もするという人類の不思議をまざまざと見せつけられています。誰にって、自分に。

仕事が増えたら増えたでありがたいし、生活は幾分潤う。減ったら減ったで大変だけど、それなりにやっていける。

つまり、何がどうなってもどっちでもいいわ、自分でどうこうできる範囲のことしか考えないし、できないもんね〜という半ば投げやりな態度です。どちらかというと前向きな態度であるから、投げやり、とは言わないかもだけど、なんだか遠くへきちゃったな。

奥さん、6月です。




関連記事

今日捨てたもの 憧れの曲げわっぱ弁当箱。

今月は毎日何かひとつづつ手放していく運動月間です。 なんとなく所有しているものって意外

記事を読む

アカウントを乗っ取られた。

真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に 「あなたのアカウ

記事を読む

ミニマリストの器えらび。

By: Naoharu[/caption] 今日ふと通りかかったお店で珍しくウィンドーショッ

記事を読む

服を減らし始めたファッショニスタたち。

  先日友人がSNSにUPしたポストに少々驚きました。 「今年こそはモ

記事を読む

胡散臭い「掃除の力」を改めて。

辞書によれば掃除とは「ごみやほこりを、掃いたり払ったりなどして取り除き、きれいにすること。

記事を読む

洋服かぶり問題に関する個人的な考察。

By: Anthony Easton[/caption] 20代の頃、当時よく通っていたセレ

記事を読む

RICHO caplio GX100

旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。

先日修理に出していたコンパクトデジカメが戻ってきました。 関連 手放すか否か。今、運命

記事を読む

シンプル 瞑想

チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。

今回チェンマイまで足を伸ばしたのはとあるお寺で瞑想を体験するためでした。 参考 タイ

記事を読む

40代のスキンケア、冬。旅に持参したアイテムはたった2つ。

昨年の夏にスキンケアに関する記事を書きました。 参考 40代のスキンケア。基礎化粧品を

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

軽い鞄、汚れた女疑惑のその後。

購入してからまだ2ヶ月しか経っていないのにどういうこと? もしかして私はベトネベートハンドな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑