久しぶりのヒール、流行らないブーツ。

公開日: : ファッション

shinjukusta

先日、久しぶりにヒールを履きました。ヒールといっても華奢なパンプスの類ではなく、ヒールありのショートブーツ。行き先は新宿。

ところで新宿というのは怖ろしい街ですね。

たまには都会で週末昼酒でもしたろかいとわざわざ出向いた土曜の昼下がり。あまりの人の多さにすっかりやる気を削がれ、さくっと飲んだだけで早々に引き上げたのだけれど、慣れない人混みに突撃した土産は人生初インフルエンザだったという苦い思い出。

あれは確か10年前。新宿、というか、人混み怖い。

流行らないロングブーツ

さてこのショートブーツもかれこれ10年くらい履いてるような気がします。

友人が経営していた小さなセレクトショップで購入した黒のラウンドトゥ。それまではポインテッド一辺倒だった私がなぜこのブーツを選んだのかはもう忘れてしまったけれど、多分強く勧められたのでしょう。で、普段の自分では選ばないものを手に入れることで世界を広げようと考えたのでしょう。

ここのところ、めっきりヒールを履かなくなったのは単純に歩くのがツラくなってきたからでもあるし、最近の好みの問題でもある。

関連 女が鞄に忍ばせる奇妙なお守り。

そういや最近はロングブーツってヤツが流行らないらしくて、その理由もやっぱり洋服とのバランスだそうな。要するに、ロングブーツよりもスニーカーやフラットシューズに合うスタイルがメインストリームである、と。

流行らない、トレンドから外れてる、とか言われると、なんか妙に履きたくなるのは私だけでしょうか。なぜにこうも天邪鬼なのでしょうか。しかしまさに栄枯盛衰、すっかり定番化したかに見えたロングブーツがこんなことになるとはねえ。いやはや。

10年間の変化、10年続ける難しさ

ファーベストコーデ

そういやこのショートブーツ、東京にアトリエがある小さなブランドのものだったよな。

購入当時の友人との会話を思い出し、今はどんな靴を作っているのだろうと気になり調べてみたところ、ずいぶん前にブランド自体がなくなっているようでした。そして、友人のセレクトショップもすでに閉店している。

ヒール自体の出番が減ったせいで、このブーツもそう頻繁に登場することはなくなったものの、毎冬何度かはお世話になっていて、柔らかい革のおかげか未だ目立った傷みもない。

今も愛用してますよ、と伝えたい。残念ながら、それはもう叶わない。今日日ファッション界隈で個人商店が10年続けるって、大変なんだろうな。

関連 プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。

なんて、何かしら別の理由でクローズした可能性もあるし、こんなのは全くの見当違いかもしれないけど、この10年で世間もあなたも私も状況は大きく変わったなあと改めて。

あれ、なんかしんみりした感じになってますか。そうでもないですよ。

ミニマリストの持たない暮らし

状況は変われど、ブーツとはもう10年も付き合いが続いているのだから、あの時の友人の勧めは正しかったなあと今更感心する。そして今だに私は新宿も人混みも怖いけど、あれを最後にこの10年風邪ひとつ引いていないのはそこそこ幸運ではあるなあとこれまた感心しています。

 




関連記事

春の初めのコーディネイト

40過ぎたら年考えて服を着ろ、の理由。

先日、某webメディアに掲載されていた40代の女性が着てはいけないTシャツ云々の記事が轟々と

記事を読む

もう、おしゃれを諦める。

諦めました、あなたのことは。 どうも、ナオコです。ナオコ、寒いです。 ここのとこ

記事を読む

ジレを楽しむコーディネイト、少ない服でもアグレッシブに。

By: Alexa LaSpisa[/caption] アイテム数を絞った結果、お気に入りの

記事を読む

おしゃれに興味がなくなってきた疑惑。

相変わらずあんまり服を買わない生活が続いております。 関連 持たない日々を後悔する春本

記事を読む

今日買ったもの。そろそろ本気で冬支度。

ひゃー、寒い。 今週はあまり寒くないと思っていたのに、今日は今季一番寒く感じたかも!!

記事を読む

手持ちの服で秋ファッション(3)便利すぎるカシミヤストール。

寒くなったり暑くなったり台風が来たり、と、ある意味安定していると思える日本の秋。 この

記事を読む

暑すぎる夏、Tシャツに足すアイテムは。

長い長い梅雨が明けてからは暴力的な暑さが続いております。よって、今年も頼るは当然Tシャツ。

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。 関連 201

記事を読む

結局のところ「いい服」とは何か。

例のアレのせいで服やら化粧品やらが売れてません。という話をよく聞きますが、私個人はこの秋冬

記事を読む

旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。

おかげさまで面倒ごとは全て片付きました。 旅支度より面倒になったこと。 この先は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑