湯たんぽメインで寒い冬を乗り切れるか ’16。

公開日: : 最終更新日:2018/12/17 健康と美容, 冷え性改善

11月の東京に雪が降るとか降らないとか。

参考 【東京】11月の初雪、記憶にありますか?(ウェザーニュース)

現在の部屋は太陽の恩恵を存分に蓄積できる作りなのかどうかはわかりませんが、晴れた日には夜まで驚くほど暖かく助かっています。それでも真冬になればそれなりに寒くなるでしょうが、以前の部屋と比べれば随分マシになりそうで寒がりかつ冷え性の身としてはうれしい限り。

関連 外より寒い家は、ある。

一方で、ものすごく寒い場所もありまして、すでに足元温めグッズの使用を開始しております。

湯たんぽで足を温める

2yutanpo4

今年もやわらか湯たんぽを使い始めました。気付けば早くも使用3年目です。

関連 末端冷え性におすすめ やわらか湯たんぽで足を温める。

旧住まいではすきま風なのか床から上がってくる冷気なのか、部屋で椅子に座って仕事をしている時や食事をしている時は凍えるほどの寒さでエアコンでは全く対応できない状態でした。が、現在の部屋は厚手の靴下を履いていれば今のところさほど足元に冷たさは感じません。

が、なぜかキッチンが寒い。すごーく寒い。

立って料理をしている時は動いているせいであまり気にならないものの、座って食事をしましょうとなった時に床のひんやりとした冷たさがルームシューズと靴下を通しても伝わってくるような、なんというか硬い冷たさ。旧住まいと同様エアコンでは対応できない系統のこの寒さ、足元が冷たくてはせっかくの晩酌タイムが寒々しいものになってしまいます。

ということで現在は主に食事中の足元に湯たんぽを使用中。キッチンで使うならそのまま歩けるブーツ湯たんぽもいいなあと思うものの、そんなに湯たんぽばっかり何種類もいらないのでダメになるまでは今あるものを使います。さすがに3年目ともなると当初はやや気になっていたウェットスーツ素材独特の匂いもほとんど感じなってきたしね。

湯たんぽと羽毛布団でこの冬を乗り切りたい

そして失敗したと思っていた新しい寝具が意外や意外、今の時期でも全然問題ありません。

関連 1枚でオールシーズン使える布団を探して。

お風呂上がりで温まった体のまま潜り込めば瞬時にほかほかと温まるのでこれは湯たんぽと併用すればオールシーズンいけるかも。もともとずっしりと重量のある布団が苦手だからかもしれないけれど、この軽さが頼りなくなければ真冬の使用もアリ、なのかもしれません。

妙に暖かい部屋と羽毛布団とやわらか湯たんぽ。寒くなりそうな今年の冬、これらでどうにか乗り切れるでしょうか。

ミニマリストの持たない暮らし

精鋭部隊に期待しつつ、さらなる冷え性改善を目指して自らの努力も続ける所存であります。

※ 早いもので、湯たんぽ愛用歴4年となりました
本気の冷え性改善計画 ’17。




関連記事

部屋の中に、誰かいる。

By: Craig Leontowicz 本日無事ポロリが完了しました。タコを育む女。歩行時

記事を読む

シャンプーやめました。湯シャン生活4週間の効果は?

シェアハウス入居を機に、シャンプーをやめました。所謂「湯シャン」ってヤツですね。 私の

記事を読む

関連痛?抜歯痕以外の痛み 40代の親知らず抜歯記録。

By: Steve Snodgrass[/caption] 経過はすこぶる順調かに思われたの

記事を読む

素焼きミックスナッツ

素焼きアーモンドに飽きたらミックスナッツがおすすめ。

乾きもの。 その言葉の意味を知ったのはまだ私が可憐な少女だった頃のこと。なんて大人っぽ

記事を読む

夜の街を徘徊する。

今週も最高記録はフラの日になるのでしょうね、と思いきや。 いい歳をして、知らないこと

記事を読む

歳をとると顔が伸びる。

顔って伸びますよね。 決して面長ではなかった私が、顔の伸びを初めて感じたのは30代半ば

記事を読む

休肝日を取っても意味がない、眠れない?

By: Thanh Liêm[/caption] 先日友人と食事をしている時に休肝日の話にな

記事を読む

風邪をひいたら、仕事はすっぱり休みませんか。

体の具合が悪い時は、休む。 いくら忙しい社会人のみなさんでもここは厳守していただきたい

記事を読む

ワンタフトブラシ

ステインを除去する方法。紅茶、コーヒー、歯の汚れ対策。

冷え性改善に本気で取り組んだこの冬。 本気の冷え性改善対策 おかげですっかり私の毎日に溶け込

記事を読む

うねる白髪を目立たなく。ヘアカラートリートメントを使ってみた 4回目

ヴァーナルヘアカラー トリートメントを使った白髪ケア、4回目のレポートです。 &nbs

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑