ステインを除去する方法。紅茶、コーヒー、歯の汚れ対策。

公開日: : 最終更新日:2021/01/04 健康と美容

ボダム フレンチプレス

冷え性改善に本気で取り組んだこの冬。

本気の冷え性改善対策

おかげですっかり私の毎日に溶け込んだしょうが紅茶。これまで紅茶を飲む機会は少ないほうでしたが、この冬は自分史上最多摂取量だったと思われます。温め効果は高いし、手軽だし、何より美味しいので気に入っているのですが、ちょっと困ったことも。

そう、ステイン問題です。

紅茶による前歯のステイン着色が気になる

ワンタフトブラシ

さて、そもそもステインとはなんぞや。

歯のステイン(着色汚れ)除去(サンスター)

ステインは、食物中に含まれるポリフェノール類と、歯の表面のエナメル質をおおっている、ペリクルというタンパク質が結びついたもの。 一度ついてしまったステインは、水に溶けないため、水で口をすすぐ程度では簡単には落ちません。

これまでもコーヒーや赤ワインが好きでよく飲んでいましたが、ステイン汚れに悩んだことはありませんでした。紅茶は特にステインがつきやすいのか、単に歯質(?)が変わったのか、はたまた今使っている歯磨き粉が研磨剤を含まないものだからか。

コンクールジェルコート継続決定で、使い方を再確認する。

さっそくステインの落とし方をいろいろ調べてみると手軽な方法として「メラミンスポンジでこする」という情報が。

しつこい台所汚れを落とすスポンジで歯の汚れを取る。これ、絶対やっちゃダメなヤツでしょ。危険すぎます。

ステインを安全・安心に落として白い歯に

dentalcare2

歯の着色を予防するには飲食後はすぐにうがいをするなどして色素沈着を防ぐのも大切。
でも、付いてしまったステインを除去する最も確実な方法は歯科でクリーニングしてもらうことでしょう。

とはいえ、そんなに頻繁に歯科に行くわけでもないので日常的にステインケアをしようと決意。前から導入を検討していたコンクール クリーニングジェル ソフトを入手しました。

粒子の細かい研磨成分(サンゴパウダー)に加えて、吸着して汚れを取る成分(高機能シリカ)を配合することによって、従来製品より歯の表面を傷つけにくく、なおかつ、しっかりと着色を落とします

ステイン除去用の歯磨き粉はいろんな種類がありますが、今使っているケア用品が気に入っているし「極力歯を傷つけないで汚れを除去する」というところにも惹かれて同じメーカーのものを選択。さっそく試してみました。

テクスチャーはややざらっとした粒を感じるかな?という程度。刺激の少ないグレープフルーツの風味で普通の歯磨き粉と何ら変わりありません。これを水をつけていない歯ブラシに適量塗布し、ステインが気になる部分を軽く、かつ丁寧にブラッシングするだけ。

あれだけ気になっていたステインによる歯の汚れ、一度であっけなくきれいになりました。
うーん、一度でここまで落ちるとは、ちょっと怖いくらい強力かも。

クリーニングジェル使用後はいつも使っているコンクールFで軽くブラッシングして「再石灰化」をするとよいそう。確かに、研磨剤で磨いた後の歯はなんだか無防備なのでフッ素コートジェルでコーティングするのは素人考えだとしてもどこか安心感があります。

スキンケアもかなりシンプルになった今、デンタルケア用品があれこれ増えるのは面倒かなと思って暫く迷っていたのですが試してみてよかった。普段のケアはコンクールジェルコート+コンクールF、1~2週間に1度程度のクリーニングジェルというケアで満足のいくオーラルケアができそうです。

私の場合は導入時期がバラバラだったので別々に購入しましたが、ジェルコートF ・コンクールF・コンクール クリーニングジェル ソフトのセット販売もありました。

クリーニングジェルだけ圧倒的に使用頻度が低いので3つを同時に購入しても同時にはなくならないと思いますが、これからデンタルケア一式見直そうと考えている方にはおすすめです。

歯磨き粉では解決しない歯の黄ばみ

ところでこのクリーニングジェルソフト他、ステイン除去系歯磨き粉のレビューを見てみると1回の使用で真っ白になった!という人もいれば全く効果がないと感じている人も。
その違いはどこから来るのだろうと思っていたのですが、恐らく効果がないと感じる方は歯の表面に付着した「ステイン汚れ」だけではなく「歯の黄ばみ」自体を白くしたいと考えていたのでは。

コーヒー、紅茶、赤ワインによるステイン汚れやタバコのヤニなど歯の表面に付着した汚れにはステイン除去系歯磨き粉を利用するのが最もお手軽ですが、歯の黄ばみ自体を白くしたい場合にはホワイトニング系のほうが効果を実感できると思われます。

その昔、歯科にせっせと通ってホワイトニングに勤しんだことのある私。最近は審美歯科にかからず自宅で手軽かつ安価にホワイトニングができるようになったようで。いやはや、ありがたいことですな。




関連記事

肌断食、「悪魔の書」を手に入れた。

By: La Melodie[/caption] 先日からほうれい線がー、とぶつぶつ言ってま

記事を読む

髪を切るタイミングとかっこいい白髪。

By: Ruocaled[/caption] 髪を切りました。 前回切ったのはいつだっ

記事を読む

夜中に足がつる。こむら返り予防に効果があった3つの簡単対策。

先日、就寝中に足がつると書きました。 寝ている時のこむら返り、痛いし、辛いし、焦るんで

記事を読む

健康診断結果に納得がいかない中年の叫び。

毎年毎年飽きもせず、健康診断の結果を公表し続けています。 一般中年女性の健康診断結果

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その5 ~突然体調悪化す~

以前自宅でファスティング(断食)した時の記録を再掲しています。 これまで何事もなくとても順

記事を読む

ほうれい線のその後と変わりゆくことへのもどかしさ。

By: Ghost of Kuji[/caption] 「夜電車に乗ってると、窓に映った自分

記事を読む

本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と

記事を読む

病院にたのしく集う気持ち。

久しぶりに整体へ。 一時はまたまた酷い状態に陥っていた腰痛ですが、ここのところかなり落

記事を読む

フラガールのコミュニケーション考察。

「ね、ね、ちょっと!これ見てよーぅ」 弾む声の主が私の目の前にぬっと差し出したのは、淡

記事を読む

ホーム感、アウェー感。

「バリウムでアレルギー症状が出たことはありますか?」 問診で聞かれて、あ、そういや私、

記事を読む

Comment

  1. 匿名 より:

    ハミガキ道具、参考になります!
    ところで以前のハミガキ記事で興味があると書かれていたので、ドルツジェットウォッシャーの使い心地をシェアします。うちでは家族二人が歯の矯正中のため、導入してみています(ちなみにそのうちの一人はバリバリのおっさんですが、歯列全体の矯正は順調に進んでいるようです。大人でも、ちゃんと歯は動かせるようです)。
    私は矯正なしですが、歯ブラシとフロスでかなりしっかり磨いたあとでも、ジェットウオッシャーのポケットモードで食べかすが出て来ていつもぎょっとします。
    歯と歯の間でなく、ポケット全体に潜んでいるのですね、、嫌な話ですが、お役にたてば幸いです。

    • crispy-life より:

      匿名さん

      コメントありがとうございます。

      ポケット…やはりそうなのですね。歯科でもそんな話をちらりと聞きましたし厄介な存在であるとは認識していたのですが、なんというリアルレポート、悲しい現実。ドルツの評価が高いのはそれだけスッキリするからなのでしょうね。

      これから歯石除去などのメンテナンスに入って以降は定期的な検診を受ける予定です、ええ今度こそは。その状況によってはドルツも考えようかしら。

      貴重なコメントありがとうございます!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑