白髪ケア カラートリートメントジプシー卒業なるか。
毎度辛気臭い話ですみません、白髪ネタです。
先日バッサリ髪を切りまして。
田舎暮らしや社会貢献がしたくなったら、それはひとつのサインである。
髪を切ったら白髪ケアを見直す。これが最近のお約束となっておりますが、今回投入する代物で長年に渡り続いたカラートリートメントジプシー状態に終止符を打てるのではないか、打ちたいな、と懲りもせずに期待しているのであります。
白髪ケアカラートリートメントのこれまで
目立ち始めた白髪を自力でケアするべく、カラートリートメントに頼り初めて早4年。これまでいろんなタイプのカラートリートメントを使ってきました。
染め上がりの色合いや香り、うっかり手に付いてしまった時の落としやすさとかコストパフォーマンスなど、比較すべき点は多々あれど、染まるか染まらないかという最も重要なポイントを考えれば、全く効果のなかった某トリートメントと、やや形状の異なるカラーバターを除いては、どれも効果は似たようなもである、と判断しました。あくまでも私の場合ですが、
白髪ケアについてあまりにもしつこく書き続けているからか、先日美容師さんからこんなコメントを頂戴しまして。
そもそも論になってしまうんですがヘアマニキュアを使用されるのはいかがですか?
通常のヘアカラー、いわゆる染毛剤とは違い酸性染料というものが主成分でジアミン等アレルギーの心配もありません。
いや、全然いいんですよヘアマニキュアでも。ただ、カラートリートメントよりも扱いが面倒なのが嫌なだけで。面倒でも1回でしっかり染まればいいんだけど、そうでもないし。
と思っていたのですが、この度またヘアマニキュアを試してみることにしました。
なぜ今まで敬遠していたヘアマニキュアを、敢えて選ぶのか。それは、なんと、洗い流さなくてもいいらしいから。
洗い流し不要ヘアマニキュアにチャレンジ
洗い流さなくてもいい白髪染めがある、ということは以前から知っておりました。
白いクリームに配合された光反応線分が、光を吸収しながら色がみるみる変化。家事を始める前にサッと塗るだけで、その合間により濃くブラックに近い色へと髪を染めます。
ほほう、光反応ですか。
白いクリームを指で塗るだけってことは汚れも気にならないし、これで染まったらすごいラクそう。だけど、ちょっと胡散臭いね。容量少ないのに、結構なお値段だし。
そう思って気になりつつも手出しせずにおいたら、この手の商品って他にもいろいろ出回ってるんですね。
そう、今回投入するカラーアゲインプラスも洗い流し不要のヘアマニキュア。
洗い流しのいらない便利な白髪かくし。ツンとしたニオイが気にならない。髪を傷めずキレイに染め上げる。
レビューはあまりふるわないようですが、カラートリートメントも効果に個人差ありすぎるのか、レビューがほぼアテにならないので、もう自分で試すしかあるまいて。
ていうかこれ、今調べてみたら随分昔から存在する商品なのですね。ヘアマニキュア界隈ノーマークだったからか、全然知りませんでした。
容量は80mlと少なめ。専用ブラシと細かい生え際塗布用のコーム、手袋がついていました。
使い方は至って簡単、乾いた髪に塗布して、ドライイヤーで乾かすだけ。洗い流す必要がなく、なんならそのままおやすみなさいできます。
ジェル自体は墨汁みたいな匂いだし、地肌につかないように気をつける必要はあるけれど、特にヘンな刺激はない。そして1回で色が入る!というか、黒いジェル塗ったくった後洗い流さないんだから、塗布している状態では白髪隠しマニキュアと同じような効果がありますね。
これ、洗い流し後もしっかりと色が残るのだとしたら、かなり優秀なのでは。とうとう当たり引き当てた・・・?
いや、まだわからん、わかりません。しばらく使ってみないことには、色々マイナスポイントもあるかもしれないからね。
さて、偶然出会ったヘアマニキュアによって、白髪ケアジプシー卒業なるか? これから数日間試してみたいと思います。
関連記事
-
-
自分の認識よりずっと少なかったという事実。
新しいスニーカーを入手して、スキップスキップらんらんらん。 買えない生活、底の抜けたス
-
-
都合の良い思い込みを活用しながら生きていく。
健康診断の結果が送られてきました。 40代の婦人科検診、そろそろ、そろそろ。 毎
-
-
むくみ解消で足は細くなる!効果を実感した4つの習慣。
By: Ashley Webb[/caption] 昨夜シャワーを浴びていて気づいたのですが、足が
-
-
作業効率、環境づくり。動けなくなって改めて考えたこと。
By: Thomas Duesing[/caption] 腰の痛みに翻弄された今週。
-
-
ファスティング(家断食)の記録 その7 ~感動のゴールテープ~
数年前に実施したファスティングのレポート、いよいよ最終日となりました。 この日は1週間ぶり
-
-
湯たんぽの季節、寒がり&冷え性が5年愛用する湯たんぽ。
湯たんぽの季節になりました。 現在使用している湯たんぽを導入したのは、2014年の冬の
-
-
激しい朝活女子の真実。
某女性芸人の朝の過ごし方に密着している番組がありました。 チラ見だったのでどういう趣旨
-
-
執拗に揉みたがる人の心理。
久しぶりに本屋を眺めたらば、揉む健康法系の書籍がずらりと並んでいる。 なぜ人はかよう
-
-
健康診断ゲームの攻略を諦めない。
今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大好き、ってのは言い過ぎな気もし
-
-
本気の冷え性改善計画 4年目開幕。
夜、部屋でじっとしていると足元が寒くて、そろそろアレが必要だなとクローゼットから取り出す。